ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.255

魅惑のデュアル水冷MicroATXモデル。サイコム「G-Master Hydro-Mini」ができるまで

2013.08.04 更新

文:GDM編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
BTO サイコム

サイコム独自のAsetek 740GN搭載グラフィックスカード

冒頭でも触れた通り、「G-Master Hydro-Mini」を語る上で最も重要な水冷化されたグラフィックスカードの詳細を確認しておこう。
 このモデルのグラフィックスカードには、以前検証を行った兄貴分「G-Master Hydro」同様、Asetek社の「740GN」が採用されサイコムの手によってビルトインされている。PCパーツの改造は”御法度行為”であり、全てのネジを外したところで、メーカー保証が受けられなくなることは多くの人が理解している。いわば禁断の作業をBTOメーカーが行い、製品に採用してしまう点は画期的だ。これこそが、サイコムの「G-Master Hydro」が高く支持されている大きなポイントと言えるだろう。

G-Master Hydro-Mini
AsetekブランドがOEM向けに出荷している、オールインワンGPU水冷クーラー「740GN」

ラジエターは120mmファンサイズ。そこにはサイコム標準カスタマイズによりENERMAX「UCTB12」(120×120×25mm)が装着されている。これは「G-Master Hydro」同様の組み合わせである。
 なおENERMAX「UCTB12」は、ツイスターベアリングを搭載した「T.B.Silence」シリーズに属し、回転数は900rpm固定で、42.11CFMの大風量ながら、動作音11dBAの静音動作が特徴。MTBFは100,000時間とされ、耐久性も大切な要素となる水冷GPUクーラー用としては適任というワケだ。

3種類のGPUが選択できるグラフィックスカード

サイコムの手によって水冷化されたグラフィックスカード。標準構成では、NVIDIA GeForce GTX 770 2GBが選択されているが、さらに上位GPUとなる、GeForce GTX 780 3GBおよびGeForce GTX TITANまでカスタマイズできるようになっている。さすがにTITANはオーバースペックに感じるかもしれないが、マウントされる水冷ユニット、Asetek 740GNの冷却能力を証明するひとつの象徴とも解釈できる。Asetek 740GNの冷却パフォーマンスは高そうだ。

G-Master Hydro-Mini
標準構成で搭載されるのは、NVIDIA GeForce GTX 770 2GB。28nmプロセス製造のKeplerアーキテクチャが採用されたGPUで、市場での人気も高い
G-Master Hydro-Mini G-Master Hydro-Mini
G-Master Hydro-Mini
グラフィックスカードはサイコム独自に水冷化。カスタマイズでGeForce GTX TITANまで冷却できるAsetek 740GNは、かなりの実力者のようだ

安価なOEM品は使わず。ELPIDAチップ搭載のDDR3メモリ

メインメモリのデフォルトはDDR3 8GB(PC3-12800/4GB×2)だが、評価機では容量16GB(8GB×2)が搭載されていた。なおカスタマイズ画面からは、8GB・16GB・32GBの3つから選択が可能(なしも選択できる)。実際に搭載メモリを外してみると、レイテンシCL11のELPIDA「J4208BBBG-GN-F」実装品が使われていた。
なおサイコムBTOで使用されるメモリは、全て6層基板のメジャーチップが採用され、安価なOEM品は一切使用されていない。

G-Master Hydro-Mini 今回の評価機にはELPIDA「J4208BBBG-GN-F」チップ実装のDDR3 8GBメモリが2枚搭載されていた。なお、受注タイミングにより、HynixまたはMicron等のメジャーチップが採用されている場合もあるとのこと。いずれもサイコムの検証済みで出荷されるため、品質に問題はない

トップ面には防塵フィルターを追加装備

トップパネル部には防塵フィルター2個が装備されている。これはサイコムのオリジナルで、ベースとなるCORSAIR「350D」には搭載されていない。採用されているのは、SilverStone「SST-FF141」で、マグネットによる簡単装着が特徴。チリやホコリのケース内進入を未然に防いでくれる。

G-Master Hydro-Mini マグネット着脱式のため、メンテナンス性は良好。簡単に取り外せるだけに、簡単に”外れてしまう”。いつの間にかズレていたりする点はご愛敬
次のページ
SSDはオプション扱いながら追加カスタマイズ最有力候補
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # サイコム「モンスターハンターワイルズ動作確認済PC」SFFゲーミングモデル
  • # ドスパラ、最新ミドルGPU GeForce RTX 5060搭載ゲーミングPC …
  • # サイコム、ゲーミングBTO「G-Master Velox」シリーズにGeForc…
  • # サイコム、ビデオメモリ96GBのプロ向けVGA「NVIDIA RTX PRO 6…
  • # NVIDIA、GeForce RTX 50シリーズ購入で「DOOM: The D…
  • # FRONTIER、最大5,000円分が当たる「ゲーマー応援!Amazonギフトカ…

CLOSE UP

  • 2025年5月29日
    ハイブリッドクーラーを搭載するPCIe 5.0 SSD、XPG「MARS 980 STORM」の国内発売日と価格判明
  • 2025年5月28日
    AMDとIntel系マザーボードが期間限定特価
  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dシリーズがひさしぶりの再入荷、MSIハイエンド液晶の期間限定値下げも
  • 2025年5月28日
    Panasonic Let’snote CF-SV8のきれいめな中古が19,800円
  • 2025年5月28日
    COMPUTEX:開発者が今年イチオシ!と豪語するセパレートスタイルのPCケース、COUGAR「CFV235」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月28日
    Ryzen X3Dを安くPCIe 5.0環境で使いたい!欲張りニーズに応えるマザーボード、ASRock「B650M Pro X3D WiFi」
  • 2025年5月26日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 3 XL」徹底解説
  • 2025年5月24日
    台湾本社直結のDRAM製造工場へ潜入!“メイドイン台湾”のTeam製メモリができるまで
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.