ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月6日 12:33

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

デスクトップPC・ノートPC・BTO

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 425
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • デスクトップPC

    MSI、GeForce GTX 660M搭載の17.3インチゲーミングノート「GE70 Killer LAN」発売

    エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2012年12月14日より、NVIDIA GeForce GTX 660Mを搭載する17.3インチ液晶採用ゲーミングノートPC「GE70 Killer LAN」(型番:GE70 0ND-298JP)の発売を開始する。市場想定売価は税込129,800円

    2012年12月13日

  • BTO

    アーク、カスタマイズに対応するMSIゲーミングノート「GT70」シリーズ取り扱い開始

    パソコンショップアークは2012年12月12日、カスタマイズに対応するMSIブランドのハイエンドノート「GT70」シリーズについて、新規取り扱いを開始した。基本構成売価は税込154,800円~179,800円

    2012年12月13日

  • BTO

    ストーム、Quadro K5000標準搭載のCAD・デジタルコンテンツ制作向けPC「Storm Graphica Pro LTD」発売

    ストームシステムテクノロジーから、NVIDIA Quadroを標準搭載する、CAD・デジタルコンテンツ制作向けカスタムBTO「Storm Graphica Pro LTD」が発売された。採用ケースはFractal Design「Define R4 Arctic White」

    2012年12月12日

  • BTO

    パソコン工房、実売10万円のGTX 670搭載ハイパフォーマンスデスクトップ「Amphis BTO Di MD6000-Ci7-SPTR」など2機種

    パソコン工房ブランドから、Core i7-3770とGTX 670構成のハイパフォーマンスデスクトップBTO「Amphis BTO Di MD6000-Ci7-SPTR」の発売が開始された。基本構成売価は税込99,980円で限定数は100台

    2012年12月11日

  • BTO

    合計32スレッドのデュアルXeon搭載ワークステーションBTO、ストーム「Atlantis XDP-2011 Linux SW」

    Intel Xeon E5-2650を2基搭載、Supermicro製の堅牢ケースや80PLUS PLATINUM電源に身を固めたワークステーション向けBTOがストームより発売。Linux OSがプリインストールされ、ニーズに応じたカスタマイズにも対応する

    2012年12月10日

  • BTO

    ユニットコム、広視野角IPSノングレアパネル採用15.6インチノートPC「LesanceNB S5601」

    クリエイター業務に最適なIPSノングレアパネル採用ノートPCの新製品。CPU Core i7-3612QM、HM77 Expressチップ構成で、解像度はFull HDをサポートする。なお発売は12月15日で、直販価格は税込69,980円

    2012年12月10日

  • BTO

    ドスパラ、「A列車で行こう9 Version2.0」推奨モデル2機種の発売開始

    人気鉄道シミュレーションゲーム「A列車で行こう9 Version2.0 プロフェッショナル」の推奨認定を取得したゲーミングPCがドスパラより登場した。本来なら非サポートのノートPCモデルもラインナップされる

    2012年12月10日

  • BTO

    アーク、BTOパソコンクリスマス限定特価モデル5機種の受注を開始

    パソコンショップアーク12月10日より、省スペースキューブモデルからミドルタワーゲーミングモデルまで、同社人気モデルを取り揃えた、BTOパソコンクリスマス限定特価モデル計5機種の受注を開始した

    2012年12月10日

  • BTO

    ドスパラ、特典アイテム付属の「M2-神甲天翔伝-」推奨スペックPC 4機種発売

    株式会社シフォンが運営するオンラインRPG「M2-神甲天翔伝-」の推奨スペックを満たしたゲーミングPC 4機種がドスパラより発売開始。特典としてゲーム内アイテム「白兎の耳」「宝珠6種セット」「経験のお守り」が付属される

    2012年12月7日

  • BTO

    サイコム、煙突構造のMicroATXケース「SST-FT03B」採用ゲーミングBTO「G-Master Vanguard-L」発売

    サイコムからMicroATXサイズのゲーミングBTO「G-Master Vanguard-L」が登場。マザーボードはASUSTeK「Maximus V GENE」で、水冷クーラーCORSAIR「CWCH60」を標準装備するなど細部までパーツ構成にこだわった

    2012年12月7日

  • BTO

    パソコン工房、非光沢15.6インチ液晶を採用したビジネス向けノートPC「Lesance bz Di NB5000-L1」

    蛍光灯の映り込みが少ない非光沢タイプの15.6インチワイド液晶を採用したビジネス向けノートPC。CPUはCore i3-3110Mで、DDR3 4GB、500GB HDD、DVDスーパーマルチ構成で、価格は税込69,980円

    2012年12月7日

  • BTO

    マウス、G-TuneブランドからGeForce GTX 670M搭載15.6インチゲーミングノート「NEXTGEAR-NOTE i770」シリーズ

    「G-Tune」ブランドから、GeForce GTX 670MとNTSC比95%をカバーする15.6インチ液晶ディスプレイを採用したノートPC「NEXTGEAR-NOTE i770」シリーズが登場した。基本構成売価は税込99,750円~179,970円

    2012年12月7日

  • デスクトップPC

    日本エイサー、11.6インチタッチ液晶採用の世界最薄Ultrabook「S7-191-F74Q」12月14日発売

    11.6インチUltrabookでは世界最薄12.2mmの極薄スタイルを実現したUltrabookの新製品。液晶は投影型静電容量方式タッチパネルで、10点マルチタッチ操作をサポートする

    2012年12月7日

  • BTO

    マウスG-Tune、GeForce GTX 680M SLI構成の17.3型ハイエンドゲーミングノート発売

    マウスコンピューターから、NVIDIA GeForce GTX 680MをSLI構成にした、17.3インチハイエンドゲーミングノート「NEXTGEAR-NOTE i1000」シリーズ全4機種デビュー。基本構成売価は税込199,500円~329,700円

    2012年12月6日

  • デスクトップPC

    MSI、GTX 675MX搭載の17.3インチゲーミングノート「GT70 0ND-820JP」発売開始

    MSI国内正規代理店の株式会社マイルストーンは2012年12月6日、NVIDIA GeForce GTX 675MX搭載の17.3インチフルHDゲーミングノート「GT70 0ND-820JP」の発売を開始した

    2012年12月6日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 425
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年6月6日
    COMPUTEX:ツインタワーのハイエンドクーラー最新モデル「ASSASSIN IV」はもうすぐ登場
  • 2023年6月6日
    世界最薄を謳う14型ゲーミングノート、デル「Alienware x14 R2」販売スタート
  • 2023年6月6日
    COMPUTEX:Lian Li、フロントにVGAを搭載するデュアルチャンバミドルタワー「SUP 01」準備中
  • 2023年6月6日
    COMPUTEX:ピラーレスデザインになったLian Liの新型「O11」シリーズをチェック
  • 2023年6月6日
    アスク、GIGABYTE製ノートPCの販売代理店契約を締結
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年6月6日
    COMPUTEX:ツインタワーのハイエンドクーラー最新モデル「ASSASSIN IV」はもうすぐ登場
  • 2023年6月2日
    手のひらサイズに14コアのCore i7-13700H搭載、超小型PCの最前線「ASUS ExpertCenter PN64」検証
  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.