ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年10月3日 20:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > ディスプレイ

100Hz対応の27型フルHD IPS液晶ディスプレイ、MSI「PRO MP273AP」など2機種

2023.05.25 11:53 更新

2023.05.25 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MSI 液晶ディスプレイ
  • 100Hz対応の27型フルHD IPS液晶ディスプレイ、MSI「PRO MP273AP」など2機種
  • 100Hz対応の27型フルHD IPS液晶ディスプレイ、MSI「PRO MP273AP」など2機種

3W×2の高出力スピーカー搭載

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)は2023年5月25日、リフレッシュレート100Hzのスタンダード27型フルHD液晶ディスプレイ「PRO MP273AP」「PRO MP273」を発表した。いずれも6月1日より販売が開始され、市場想定売価は税込25,080円と税込17,800円。

「PRO MP273AP」は、スタンダード向け「PRO MP」シリーズながら、100Hzの高速リフレッシュレートに対応する27型フルHD IPS液晶ディスプレイ。スタンドは-5~20°チルト、-30~30°スイベル、-90~90°ピボット、0~110mmの高さ調整に対応する多機能スタンドで、3W×2の高出力スピーカーを搭載する。

主なスペックは応答速度1ms、色域はsRGBカバー率99%、DCI-P3カバー率84%、表示色約1,670万色、輝度300nit、コントラスト比1,000:1、視野角は水平/垂直178°。インターフェイスはHDMI 1.4b×1、DisplayPort 1.2a×1、D-Sub×1、ライン入力×1。

本体サイズは幅613.5mm、奥行き200.8mm、高さ413.4mm、重量約5.6kg。

PRO MP273 PRO MP273
PRO MP273

「PRO MP273」は、リフレッシュレート75Hzの27型フルHD IPS液晶ディスプレイ。

主なスペックは応答速度5ms、色域はsRGBカバー率95%、DCI-P3カバー率84%、表示色約1,670万色、輝度250nit、コントラスト比1,000:1、視野角は水平/垂直178°。インターフェイスはHDMI 1.4b×1、DisplayPort 1.2a×1、ヘッドホン出力×1、スピーカー出力は1W×2。

スタンドは-5~20°チルト調整に対応し、本体サイズは幅613.5mm、奥行き181.1mm、高さ462.6mm、重量約3.9kg。

PRO MP273AP 市場想定売価税込25,080円(6月1日発売)
https://jp.msi.com/Business-Productivity-Monitor/PRO-MP273AP
PRO MP273 市場想定売価税込17,800円(6月1日発売)
https://jp.msi.com/Business-Productivity-Monitor/PRO-MP273

文: 編集部 池西 樹
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社: https://jp.msi.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、最大240Hz駆動の27型WQHD湾曲ゲーミング液晶「MAG 275CQ…
  • # 540Hz/0.2ms対応の24.1型フルHDゲーミング液晶、ASUS「ROG …
  • # MSIストア4周年を記念してCore i9-13980HXと64GBメモリ搭載の…
  • # デジタルサイネージに向く85型4K液晶ディスプレイ、JAPANNEXT「JN-V…
  • # 144Hz対応の34型UWQHDウルトラワイドゲーミング液晶がJAPANNEXT…
  • # リサイクル素材を最大90%使用したサステナブルな法人向け23.8型液晶がAcer…

CLOSE UP

  • 2023年10月3日
    MSI、最大240Hz駆動の27型WQHD湾曲ゲーミング液晶「MAG 275CQRXF」
  • 2023年10月3日
    最下段の拡張スロットを有効に使う、M.2 NVMe SSD変換PCI Expressカードの上面取付タイプ
  • 2023年10月3日
    3.5インチベイ用のUSB 3.0内蔵4ポートハブ、アイネックス「HUB-08」
  • 2023年10月3日
    サンワサプライ、8K解像度にも対応する3入力1出力のDisplayPort切替器
  • 2023年10月3日
    Team、最大8,200MHz動作のオーバークロックメモリ「T-FORCE XTREEM DDR5」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年10月3日
    究極の白色ゲーミングマシンが完成、ストーム「鏡界」のCore i7&RTX 4070モデルを検証
  • 2023年9月30日
    MSI「MAG CORELIQUID M360」検証。コストパフォーマンスと冷却性能は両立できるのか
  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.