ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年4月2日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > ノートPC

ASUS ROG、GeForce RTX 40シリーズを搭載したゲーミングノートPC計6モデル発売

2023.02.08 12:45 更新

2023.02.08 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS ゲーミング ノートPC
  • ASUS ROG、GeForce RTX 40シリーズを搭載したゲーミングノートPC計6モデル発売
  • ASUS ROG、GeForce RTX 40シリーズを搭載したゲーミングノートPC計6モデル発売

全モデルCPUには第13世代Intel Core i9を搭載

ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2023年2月8日、NVIDIA GeForce RTX 40シリーズを搭載したゲーミングノートPC計6モデルを発表。2月8日より順次国内発売を開始する。

「ROG Strix SCAR 18」シリーズは、2,560×1,600ドット/240Hzの18型ROG Nebula Displayを搭載するゲーミングノートPC。製品ラインナップはGeForce RTX 4090 Laptop GPU、2TB SSD(PCI Express 4.0×4 1TB×2)の「ROG Strix SCAR 18 G834JY」と、GeForce RTX 4080 Laptop GPU、1TB SSD(PCI Express 4.0×4)の「ROG Strix SCAR 18 G834JZ」の2機種。

いずれもCPUはCore i9-13980HX、メモリはDDR5-4800 32GB、ネットワークは2.5ギガビットLAN、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1、バッテリ駆動時間は最長約9.2時間。本体サイズは幅399mm、奥行き294mm、高さ23.1~31.1mm、重量約3.1kg。OSはWindows 11 Homeをプリインストールする。

ROG Strix SCAR 16 ROG Strix SCAR 16
ROG Strix SCAR 16シリーズ

「ROG Strix SCAR 16」シリーズは、2,560×1,600ドット/240Hzの16型ROG Nebula HDR Displayを搭載するゲーミングノートPC。製品ラインナップはGeForce RTX 4090 Laptop GPUの「ROG Strix SCAR 16 G634JY」と、GeForce RTX 4080 Laptop GPUの「ROG Strix SCAR 16 G634JZ」の2機種。

いずれもCPUはCore i9-13980HX、ストレージは1TB SSD(PCI Express 4.0×4)、メモリはDDR5-4800 32GB、ネットワークは2.5ギガビットLAN、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1、バッテリ駆動時間は最長約9.2時間。本体サイズは幅354mm、奥行き264mm、高さ22.6~31mm、重量約2.5kg。OSはWindows 11 Homeをプリインストールする。

ROG Zephyrus M16 ROG Zephyrus M16
ROG Zephyrus M16

「ROG Zephyrus M16」シリーズは、AniMe Matrix機能を備える16型ノートPC。製品ラインナップはGeForce RTX 4090 Laptop GPU、16型ROG Nebula HDR Display、2TB SSDを搭載する「ROG Zephyrus M16 GU604VY」と、GeForce RTX 4070 Laptop GPU、16型ROG Nebula Display、1TB SSDを搭載する「ROG Zephyrus M16 GU604VI」の2機種。

いずれも液晶解像度は2,560×1,600ドット、リフレッシュレートは240Hz、CPUはCore i9-13900H、メモリはDDR5-4800 32GBで、ネットワークはWi-Fi 6E、Bluetooth 5.1に対応する。バッテリ駆動時間は最長約6.6時間、本体サイズは幅355mm、奥行き246mm、高さ21.1~22.9mm、重量約2.3kg。OSはWindows 11 Homeをプリインストールする。

ROG Strix SCAR 18シリーズ(2月8日発売)
ROG Strix SCAR 18 G834JY(型番:G834JY-I9R4090) 市場想定売価税込599,800円
ROG Strix SCAR 18 G834JZ(型番:G834JZ-I9R4080) 市場想定売価税込519,800円
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-strix/rog-strix-scar-18-2023-series/
ROG Strix SCAR 16シリーズ(4月14日発売予定)
ROG Strix SCAR 16 G634JY(型番:G634JY-I9R4090) 市場想定売価税込579,800円
ROG Strix SCAR 16 G634JZ(型番:G634JZ-I9R4080) 市場想定売価税込499,800円
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-strix/rog-strix-scar-16-2023-series/
ROG Zephyrus M16シリーズ(4月14日発売予定)
ROG Zephyrus M16 GU604VY(型番:GU604VY-I9R4090) 市場想定売価税込629,800円
ROG Zephyrus M16 GU604VI(型番:GU604VI-I9R4070) 市場想定売価税込469,800円
https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-zephyrus/rog-zephyrus-m16-2023-series/

文: 編集部 池西 樹
ASUS JAPAN株式会社: https://www.asus.com/jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 先着で豪華賞品がもらえる「ROG ACE eSports向けシリーズレビューキャ…
  • # 最新スイッチとコマンドダイヤルを備えたゲーミングキーボード「Razer Blac…
  • # アスク、Gloriousの超軽量ワイヤレスマウス「Series One Pro …
  • # ファッションブランドACRONYMとROGがコラボしたクリエイター向け13.4型…
  • # GIGABYTE、デルタE 1未満の有機ELパネル搭載クリエイターノートPC計2…
  • # ASUS TUF Gaming/ROGからSocket AM5リテンションが付属…

CLOSE UP

  • 2023年4月2日
    エンスー好みの要素を詰め込んだ“旬”の全部入りPLATINUM電源、MSI「MEG Ai1300P PCIE5」検証
  • 2023年4月2日
    【新】深夜炒飯「和風回鍋肉専門店 だしや。」
  • 2023年4月1日
    2日(日)限定特価のSSDやGeForce RTX 4070 Tiなど
  • 2023年4月1日
    スプリングセールでお買い得なArk Selectionメモリ
  • 2023年4月1日
    ハイエンドパーツを効果的に冷やす、新構造のPCケースThermaltake「CTE」国内初披露
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年4月2日
    エンスー好みの要素を詰め込んだ“旬”の全部入りPLATINUM電源、MSI「MEG Ai1300P PCIE5」検証
  • 2023年3月31日
    ファンレスクーラーとGeForce RTX 4090搭載の静音コンパクトPC「ELSA GALUDA G5-ND G450E」検証
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.