ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月25日 19:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

ファンをサイドパネルの好きな位置に貼り付けられる、アイネックス「FST-PNL」

2022.03.30 11:40 更新

2022.03.29 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
アイネックス 冷却ファン
  • ファンをサイドパネルの好きな位置に貼り付けられる、アイネックス「FST-PNL」
  • ファンをサイドパネルの好きな位置に貼り付けられる、アイネックス「FST-PNL」

ガラスやアクリル面にファンを固定できる貼り付けパッド

株式会社アイネックス(本社:東京都西東京市)は2022年3月29日、PCケースのサイドパネルに冷却ファンを貼り付けることができる貼り付けパッド「FST-PNL」を発表した。パッケージは4セット(パッド・ネジ各4個)入り。

ガラスやアクリル面にしっかり貼り付く、ファン固定用の両面テープ付きパッド。サイドパネルの自由な位置にファンを固定できるため、グラフィックスカードや高発熱部位のピンポイント冷却に使ったり、好みの位置にARGBファンを追加して思い通りのイルミネーションに仕上げるといった使い方ができる。

120mm×25mmのリブなしファンに最適(リブ部は厚み4mmまで対応)で、パッド部分は直径約25mm×高さ約4mm、ネジ部分はM4×6.6mm。滑らかで凹凸のない面に貼り付ける必要があり、強力な接着力があるため剥がす際の力加減には注意したい。なお貼り付けは1回限りで、剥がして繰り返し使用することはできない。

FST-PNL 市場想定売価税込580~650円(4月6日出荷開始予定)
https://www.ainex.jp/products/fst-pnl/

文: 編集部 絵踏 一
株式会社アイネックス: https://www.ainex.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 2chスピーカーとしても使える分離型小型サウンドバースピーカーがアイネックスから
  • # アイネックス、スッポン防止キット付属のサイドフロー型クーラー「CC-08」
  • # 全高75mmの120mmファン搭載ロープロファイルCPUクーラーがアイネックスか…
  • # 最大360mmのトリオモデルもある、Akasaの白い連結ARGBファン「Vega…
  • # アイネックス、ミニプラグのヘッドセットをUSBに変換するアダプタ2種
  • # アイネックス、ゲーミングPCに必要なケーブルカバー詰め合わせ

CLOSE UP

  • 2022年5月25日
    5月25日(水)までの掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2022年5月25日
    COMPUTEX:Innodisk、-40~85℃対応のPCIe4.0 SSDやM.2 10ギガビットLANカード展示
  • 2022年5月25日
    Kingston、最大6,000MHzのRGB対応DDR5メモリ「FURY Beast DDR5 RGB」シリーズ
  • 2022年5月25日
    PREDUCTS、モジュラー拡張に対応した白い昇降デスク「DESK – POLAR / FlexiSpot E7」
  • 2022年5月25日
    6,600MHz/CL34と6,000MHz/CL30の高速・低レイテンシDDR5メモリがTeamから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月25日
    RTX 3090 Tiとi9-12900KS搭載の最強デュアル水冷機、サイコム「G-Master Hydro Z690 Extreme/D5」検証
  • 2022年5月23日
    最安クラスのLGA1700マザー、GIGABYTE「H610M S2H DDR4」で組むお手軽なAlder Lake PC
  • 2022年5月21日
    これで全てが分かる。Antec「DF800 FLUX」徹底解説
  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る
  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.