ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月2日 12:49

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 国内

ASRock、「Intel 500」シリーズマザーボードの発売日および市場想定売価が判明

2021.02.12 11:24 更新

2021.02.12 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASRock CFD Intel マザーボード
ロゴ
ASRock Incorporation(本社:台湾)およびCFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)は2021年2月12日、第11世代Intel Coreプロセッサに対応する「Intel 500」シリーズ搭載マザーボードの発売日、および市場想定売価を発表した。
  • ASRock、「Intel 500」シリーズマザーボードの発売日および市場想定売価が判明
  • ASRock、「Intel 500」シリーズマザーボードの発売日および市場想定売価が判明

高耐久なミドルレンジ「Steel Legend」シリーズ

Z590 Steel Legend WiFi 6E 市場想定売価税抜28,800円(2月19日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590%20Steel%20Legend%20WiFi%206E/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z590_steel_legend_wifi_6e/
Z590 Steel Legend 市場想定売価税抜25,800円(2月19日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590%20Steel%20Legend/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z590_steel_legend/

耐久性を重視したメインストリーム向け「Steel Legend」シリーズに属するIntel Z590マザーボードは、Wi-Fi 6Eに対応する「Z590 Steel Legend WiFi 6E」(トップ画像左)と、非対応の「Z590 Steel Legend」(トップ画像右)の2モデル。

いずれも電源回路はDr.MOSによる14フェーズ回路で、有線LANにはRealtekによるDragon 2.5ギガビットLANを搭載。また専用グラフィックスカードホルダーASRock「Graphics Card Holder」が付属する。

妥協のないハイエンド「Z590 Taichi」

Z590 Taichi 市場想定売価税抜53,600円(3月5日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590%20Taichi/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z590_taichi/
03_Z590_Taichi_800x600a
Z590 Taichi

「Z590 Taichi」は、8層PCBや、Dr.MOSと「Premium 90A Power Choke」による14フェーズ回路を搭載するIntel Z590マザーボードのハイエンドモデル。

オーバークロックでの運用を想定し、ヒートシンクには30mm口径の「MOSファン」(40mmに換装も可能)を搭載。ネットワークはKiller E3100G(2.5ギガビットLAN)とKiller AX1675x(Wi-Fi 6E)で、超高速ポーリングレートに対応する「ライトニングゲーミングポート」や、帯域幅40GbpsのThunderbolt 4、専用グラフィックスカードホルダーASRock「Graphics Card Holder」に対応する。

高性能なゲーミングマザー「Z590 PG Velocita」

Z590 PG Velocita 市場想定売価税抜36,500円(3月5日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590%20PG%20Velocita/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z590_pg_velocita/
04_Z590_PG_800x600a
Z590 PG Velocita

「Z590 PG Velocita」は、Dr.MOSと「Premium 60A Power Choke」による14フェーズ回路を搭載するIntel Z590のハイエンドゲーミングマザーボード。

こちらもオーバークロックでの運用を想定し、ヒートシンクには30mm口径の「MOSファン」(40mmに換装も可能)を搭載。ネットワークはKiller E3100G(2.5ギガビットLAN)とKiller AX1675x(Wi-Fi 6E)で、超高速ポーリングレートに対応する「ライトニングゲーミングポート」や、専用グラフィックスカードホルダーASRock「Graphics Card Holder」に対応する。

汎用向けミドルレンジ「Z590 Extreme」

Z590 Extreme 市場想定売価税抜26,800円(3月5日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590%20Extreme/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z590_extreme/
05_Z590_Extreme_800x600a
Z590 Extreme

「Z590 Extreme」は、Dr.MOSと「Premium 60A Power Choke」による14フェーズ回路を搭載するIntel Z590マザーボードの汎用向けミドルレンジモデル。

有線LANにはRealtekによるDragon 2.5ギガビットLANとIntel I219VによるギガビットLANを搭載。また専用グラフィックスカードホルダーASRock「Graphics Card Holder」が付属する。

Mini-ITXフォームファクタの「Z590M-ITX/ax」

Z590M-ITX/ax 市場想定売価税抜21,800円(3月5日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590M-ITXax/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z590m-itx_ax/
06_Z590M-ITXax_800x600
Z590M-ITX/ax

「Z590M-ITX/ax」は、Dr.MOSと「Premium 60A Power Choke」による8フェーズ回路を搭載するMini-ITXマザーボード。ネットワークはRealtekによるDragon 2.5ギガビットLANと、Intel Wi-Fi 6E無線LANを搭載する。

Intel H570/B560採用のコストパフォーマンスモデル

H570 Phantom Gaming 4 市場想定売価税抜14,800円(3月5日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/H570%20Phantom%20Gaming%204/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/h570_phantom_gaming_4/

H570M Pro4 市場想定売価税抜14,800円(3月5日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/H570M%20Pro4/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/h570m_pro4/
H570M-ITX/ac 市場想定売価税抜18,000円(3月5日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/H570M-ITXac/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/h570m-itx_ac/
B560M Pro4 市場想定売価税抜12,300円(3月5日発売)
https://www.asrock.com/mb/Intel/B560M%20Pro4/index.asp
07_H570_PG_800x600a 08_H570M_Pro4_800x600a
H570 Phantom Gaming 4 H570M Pro4
09_H570M-ITXac_800x600a 10_B560M_Pro4_800x600a
H570M-ITX/ac B560M Pro4

Intel H570チップセットを採用したモデルは、ATXフォームファクタのゲーミング向けATXマザーボード「H570 Phantom Gaming 4」、MicroATXフォームファクタのスタンダード向け「H570M Pro4」、Mini-ITXのスタンダード向け「H570M-ITX/ac」の3モデルがラインナップ。

またIntel B560チップセットを採用するMicroATXフォームファクタのスタンダードモデル「B560M Pro4」も発表されている。

3月発売予定の5モデルもアナウンス

Z590 Pro4 市場想定売価未定(3月発売予定)
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590%20Pro4/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z590_pro4/
Z590M Pro4 市場想定売価未定(3月発売予定)
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z590M%20Pro4/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/z590m_pro4/
H570 Steel Legend 市場想定売価未定(3月発売予定)
https://www.asrock.com/mb/Intel/H570%20Steel%20Legend/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/h570_steel_legend/
B560M Steel Legend 市場想定売価未定(3月発売予定)
https://www.asrock.com/mb/Intel/B560M%20Steel%20Legend/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/b560m_steel_legend/
B560M-HDV 市場想定売価未定(3月発売予定)
https://www.asrock.com/mb/Intel/B560M-HDV/index.asp
https://www.cfd.co.jp/product/motherboard/intel-motherboard/b560m-hdv/

その他、3月中に発売予定の5モデルもアナウンスされたので画像で簡単に紹介しておこう。

11_Z590_Pro4_800x600a 12_Z590M_Pro4_800x600a
Z590 Pro4 Z590M Pro4
13_H570_SL_800x600a 14_B560M_SL_800x600a
H570 Steel Legend B560M Steel Legend
15_B560M-HDV_800x600a
B560M-HDV  
CFD販売株式会社からも取り扱い開始がアナウンスされたため追記しました。(14:00)

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
ASRock Incorporation: http://www.asrock.com/
CFD販売株式会社: https://www.cfd.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # サイコム、「DeskMeet B660」採用の小型デスクトップPC受注開始
  • # クロックジェネレータ搭載のB660マザー、MSI「MAG B660M MORTA…
  • # ASRock、Intel 600シリーズマザーボードに次世代CPU対応BIOS提…
  • # MSI×エヴァンゲリオンコラボパーツ採用ゲーミングPCの展示がスタート
  • # 従来比2倍以上の性能を謳う第12世代Intel Core搭載ビジネスノートPC「…
  • # CPUの反りを防止するLGA1700専用ブラケットがBitspowerから

CLOSE UP

  • 2022年7月2日
    トレーディングカード専門店「おたちゅう。秋葉原1号店カード館」がオープン
  • 2022年7月2日
    これがラストチャンス?MSI×エヴァンゲリオンコラボパーツの販売がスタート
  • 2022年7月2日
    本日2日(土)20時より「アーク 夏だ!祭りだ!超(スーパー)サマーセール」開催
  • 2022年7月2日
    【7月1日取材分】メモリ価格表更新
  • 2022年7月2日
    【7月1日取材分】CPU価格表更新
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.