ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月24日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > ノートPC

MSI、ゴージャスなRTX 3080搭載モデル「GE76 Raider Aurora」など最新ゲーミングノート発表

2021.01.14 01:00 更新

2021.01.14 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MSI ゲーミング ノートPC
ロゴ
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)は2021年1月14日、NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 30」シリーズを搭載したゲーミングノートPCを発表。ハイパフォーマンスモデルの「GE76 Raider Aurora Edition」をはじめ、合計6製品を発売する。
  • MSI、ゴージャスなRTX 3080搭載モデル「GE76 Raider Aurora」など最新ゲーミングノート発表
  • MSI、ゴージャスなRTX 3080搭載モデル「GE76 Raider Aurora」など最新ゲーミングノート発表

圧倒的性能の最新GPUを搭載したゲーミングノートPC新製品

MSI_RTX30_note_03_800x450
ハイエンドとミドルクラス、性能重視か薄型・軽量か。分かりやすいラインナップで展開される、MSIの最新ゲーミングノートPC

MSIより、Ampereアーキテクチャを採用するNVIDIAの最新ノートPC向けGPU「GeForce RTX 30」シリーズを搭載したゲーミングノートPCが発表。デスクトップ級のパフォーマンスを誇るGPUに刷新、1月以降に順次発売が開始される注目モデルをチェックしていこう。

MSI_RTX30_note_04_800x450

性能重視のハイエンドモデルとして展開されるのは、17.3型ディスプレイを搭載した「GE76 Raider Aurora Edition」。キーボードだけでなくフロントにも「Mystic Light」対応のRGBイルミネーションを内蔵するなど、見栄えのする新筐体が採用されている。

最上位モデルはクリエイター向けを想定した4K液晶を搭載し、Core i9-10980HK、GeForce RTX 3080、メモリ64GB、2TB SSDを内蔵する構成。300Hz駆動の高速ディスプレイを搭載したバリエーションは、Core i9-10980HK、GeForce RTX 3070、メモリ32GB、1TB SSDを内蔵する。

MSI_RTX30_note_05_800x450 MSI_RTX30_note_06_800x450

いずれもファンブレードの数と厚みを増し、6本のヒートパイプとデュアル薄型ファンを備えた大型の冷却機構「Cooler Boost 5」を内蔵。Killer E3100Xによる2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6Eに対応する強力なネットワーク機能のほか、Per-Key RGBゲーミングキーボード、207万画素のフルHD対応マイク内蔵カメラ、99.9Whrの大容量バッテリーなどを備える。

標準価格はGeForce RTX 3080搭載モデルが450,000円前後、GeForce RTX 3070搭載モデルが370,000円前後とされる。

MSI_RTX30_note_07_800x412
“サプライズ”として「GE76」をベースとした限定モデル「GE76 Raider Dragon Edition TIAMAT」も発表。ドラゴンの起源とされるメソポタミア神話のティアマトに着想を得た、特別なデザインが採用されている
MSI_RTX30_note_16_800x600b

日本でも人気が高いハイエンドの薄型・軽量モデル「GS66 Stealth」の最新バージョンも発表。わずか19.8mmの厚みと2.1kgの軽量設計が特長の15.6型ゲーミングノートPCで、Max-Qデザインの「GeForce RTX 30」シリーズが搭載される。

最上位構成では、ディスプレイはフルHDの300Hz駆動液晶と4K液晶仕様をラインナップし、Core i9-10980HK、GeForce RTX 3080(Max-Q)、メモリ16~32GB、1TB SSDを内蔵。より手頃なバリエーションとして、300Hz駆動液晶、Core i7-10870H、GeForce RTX 3070(Max-Q)、メモリ16GB、1TB SSDを内蔵したモデルも用意される。

MSI_RTX30_note_16_800x600c MSI_RTX30_note_21_800x450

薄型ゲーミングノートPCでは最大規模の冷却機構「Cooler Boost Trinity+」を内蔵。3基の薄型ファンとヒートパイプ7本を組み合わせた構造により、限られた筐体サイズながら強力な冷却性能を発揮する。

また、こちらもKiller E3100Xによる2.5ギガビットLANとIntel Wi-Fi 6Eによる強力なネットワーク、Per-Key RGBゲーミングキーボード、パッシブラジエター内蔵のDuo Wave Speakerなどを備える。

標準価格は、GeForce RTX 3080搭載モデルが340,000円前後~450,000円前後、GeForce RTX 3070搭載モデルは310,000円前後。

MSI_RTX30_note_17_800x600

「パワフルなGPU性能の最新ゲーミングノートをより多くのゲーマーに届けたい」というコンセプトを追求した製品が、性能重視のミドルレンジモデルとして投入される15.6型サイズの「GP66 Leopard」だ。上位の「GE」シリーズをベースにデザインと機能を最適化、ハイスペック構成を手頃な価格で実現した。

ディスプレイは144Hz駆動のフルHD液晶を搭載。最上位構成は、Core i7-10870H、GeForce RTX 3070、メモリ16GB、1TB SSDを内蔵する。より安価なバリエーションとして、Core i7-10750H、GeForce RTX 3070、メモリ16GB、512GB SSD仕様の製品もラインナップする。

また、詳細は追ってリリースされる予定だが、GeForce RTX 3060を搭載したバリエーションも用意。幅広いラインナップを備えたコストパフォーマンスモデルとして、売れ筋になりそうな製品だ。

MSI_RTX30_note_18_800x600e MSI_RTX30_note_13_800x450
大画面・高リフレッシュレートのゲーミング液晶への接続も可能。ゲーミングキーボード・マウスを組み合わせ、ノートPCにとらわれないスタイルで使うこともできる

冷却機構は、上位モデル同等の「Cooler Boost 5」を内蔵。ネットワークはIntelチップによる2.5ギガビットLANとWi-Fi 6に対応、Per-Key RGBゲーミングキーボード、65Whrバッテリーなどを備える。

標準価格は、Core i7-10870Hモデルが270,000円前後、Core i7-10750Hモデルが260,000円前後となっている。

MSI_RTX30_note_14_800x450

また、詳細は語られなかったものの、薄型・軽量のミドルレンジモデルとして「GF65 Thin」「Stealth 15M」「GF75 Thin」の3製品も発売予定。Max-QデザインのGeForce RTX 3060を搭載するゲーミングノートPCで、年内の早い時期に国内向け販売が開始される。

MSI_RTX30_note_19_800x600f MSI_RTX30_note_20_800x600g
「GF65 Thin」もサンプルが用意されており、市場投入はそれほど遅くなさそうな予感。構成や価格などの詳細は追加のリリースを待とう
MSI_RTX30_note_15_800x450
システム管理・チューニングユーティリティの「Dragon Center」もアップデート。配信などを意識した、AIノイズキャンセル機能「Sound Tune」などの新機能が追加されている

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社: https://jp.msi.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # サイバーガジェット、SwitchやPS4対応の青軸メカニカルキーボードを発売
  • # 税込4万円台からの15.6型ノートPC、デル「New Inspiron 15 3…
  • # カード長170mmのシングルファン仕様。MSI「GeForce GTX 1650…
  • # 3辺狭額縁デザインのビジネス向け27型IPS液晶、MSI「PRO MP271」シ…
  • # Razer、ゲーミングキーボード「BlackWidow V3」の新色クオーツピン…
  • # MSI、RTX 3080と64GBメモリ搭載の最上位ゲーミングノートPC「GE7…

CLOSE UP

  • 2021年1月24日
    【レアモノPickup!】まるでドラム式洗濯機!?驚きの大渦を作り出すUSB洗濯機がスゴイ
  • 2021年1月23日
    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談
  • 2021年1月23日
    日曜限定のSSDや液晶ディスプレイの特価をチェック
  • 2021年1月23日
    価格の安い非接触式デジタル温度計が入荷
  • 2021年1月23日
    【コレオシ】超軽量マウスのオススメモデル、Xtrfy「M42 RGB」シリーズ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 3

    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 5

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.