ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月23日 21:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > 携帯端末

前も後ろも3眼で撮れる、進化版フリップカメラ搭載スマホ「ZenFone 7」が今週発売

2020.10.21 14:00 更新

2020.10.21 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS スマートフォン
ロゴ
ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2020年10月21日、フリップ式のトリプルカメラを搭載した最新スマートフォン「ZenFone 7(ZS670KS)」および「ZenFone 7 Pro(ZS671KS)」を発表した。
  • 前も後ろも3眼で撮れる、進化版フリップカメラ搭載スマホ「ZenFone 7」が今週発売
  • 前も後ろも3眼で撮れる、進化版フリップカメラ搭載スマホ「ZenFone 7」が今週発売

ユニーク機能が正統進化、5Gに対応する最新世代のフラッグシップ

ZenFone 7 Pro 希望小売価格税抜各99,800円(10月23日発売)
オーロラブラック(型番:ZS671KS-BK256S8)
パステルホワイト(型番:ZS671KS-WH256S8)
ZenFone 7 希望小売価格税抜各85,800円(10月23日発売)
オーロラブラック(型番:ZS670KS-BK128S8)
パステルホワイト(型番:ZS670KS-WH128S8)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.ZenFone7/
ZenFone7_jp_1024x768c

ASUSの最新スマートフォン「ZenFone 7」シリーズが国内市場向けに発表。ベースモデルの「ZenFone 7」と上位モデル「ZenFone 7 Pro」が発売される。筐体デザインは共通で、スペックで差をつけた2機種展開だ。

インカメラとアウトカメラを兼ねるギミック式のフリップカメラにより、フルベゼルレスの“オールスクリーンディスプレイ”を実現した「ZenFone 6」の後継モデル。トレードマークのフリップカメラが3眼仕様に進化、ユニークなカメラ機能がさらに強化された。

ZenFone7_jp_1024x768d ZenFone7_jp_1024x768e

フリップカメラは、6,400万画素広角+1,200万画素超広角+800万画素望遠の3眼構成。メインの広角カメラにはソニーのフラッグシップセンサーを採用、望遠カメラは3倍光学ズームに対応する。上位版の「ZenFone 7 Pro」は、メインと望遠に4軸の光学手ブレ補正を搭載している。

カメラを駆動させるモーターは耐久性が2倍に向上。無段階でカメラの角度調整が可能なほか、好みのカメラ角度を保存するアングルセンサーを新たに搭載した。また、フリップカメラが被写体を自動追尾する「モーショントラッキング」も備える。

ZenFone7_jp_1024x768f

ディスプレイは「Gorilla Glass 6」で保護された6.67インチ有機ELの「ナノエッジ AMOLED ディスプレイ」を搭載。解像度は2,400×1,080ドットでHDR表示に対応、リフレッシュレート90Hzの高速描画が可能だ。Samsung製の高品質パネルが採用されており、10万:1の高コントラスト、最大700nits(ピーク時1,000nits)の明るさにより、日差しが強い屋外でも鮮明に視認できる。

主要スペックは、「ZenFone 7」がSnapdragon 865、メモリ8GB、ストレージ128GB。「ZenFone 7 Pro」はSnapdragon 865 Plus、メモリ8GB、ストレージ256GBといった構成。OSはAndroid 10を搭載する。

そのほか、バッテリーはフラッグシップモデル最大級の5,000mAhを内蔵し、最大30Wの急速充電(Quick Charge 4.0/USB PD 3.0)に対応。側面には電源ボタンと指紋センサーが一体化し、機能割り当ても可能な「オールインワンスマートキー」を備えている。

ZenFone7_jp_1024x768h ZenFone7_jp_1024x768g

本体フレームは6,000番台の単一アルミニウムブロックから生成されたもので、3Dカーブを描く背面パネルは強化ガラスの「Gorilla Glass 3」で保護。カラーリングは、オーロラブラックとパステルホワイトの2色をラインナップする。外形寸法は約幅77.2mm、奥行き165mm、厚み9.6mm、重量約235g。

市場想定売価は「ZenFone 7(ZS670KS)」が税抜85,800円、「ZenFone 7 Pro(ZS671KS)」が税抜99,800円。いずれも10月23日(金)に発売が開始される。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
ASUS JAPAN株式会社: https://www.asus.com/jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Ryzen 7000対応のハイエンドゲーミングマザー、ASUS「ROG Cros…
  • # ASUS ROG x エヴァンゲリオン、計14製品の国内発売予定日をアナウンス
  • # 色精度デルタE 2未満のクリエイター向け32型4K液晶、ASUS「ProArt …
  • # ASUS、ROG独自スイッチを搭載するゲーミングキーボード「ROG Strix …
  • # 4,096段階の筆圧感知ペンが付属する14型モバイル液晶、ASUS「ZenScr…
  • # Xiaomi、Felica対応の5Gスマートフォン「Redmi Note 11 …

CLOSE UP

  • 2022年5月23日
    ヘッドホンアンプと高性能DACが合体、バランス接続可能なUSB DACアンプ「COLIBRI」発売
  • 2022年5月23日
    Cooler Master「MasterBox NR200P」に電源とAIO水冷を搭載した「MAX」モデル登場
  • 2022年5月23日
    デジタルディスプレイ搭載のハイエンド電源、Cooler Master「XG Plus Platinum」
  • 2022年5月23日
    GIGABYTE、ケーブルが見えないゲーミングPC組み立てキット「Project Stealth」
  • 2022年5月23日
    パソコン工房 郡山店が体験ブースの新設して5月28日リニューアルオープン
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月23日
    最安クラスのLGA1700マザー、GIGABYTE「H610M S2H DDR4」で組むお手軽なAlder Lake PC
  • 2022年5月21日
    これで全てが分かる。Antec「DF800 FLUX」徹底解説
  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る
  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説
  • 2022年5月15日
    専業メーカー匹敵の一級品から高コスパモデルまで、いまオススメしたいMSIゲーミングキーボード5選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.