ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月20日 12:42

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > 携帯端末

Google、ミドルスマホ「Pixel 4a」を20日発売。価格は税込42,900円

2020.08.04 11:51 更新

2020.08.03 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Google スマートフォン
ロゴ
Google Inc.(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2020年8月3日(現地時間)、ミドルレンジのオリジナルAndroidスマートフォン「Google Pixel 4a」を発表した。
  • Google、ミドルスマホ「Pixel 4a」を20日発売。価格は税込42,900円
  • Google、ミドルスマホ「Pixel 4a」を20日発売。価格は税込42,900円

カメラ機能は上位版「Pixel 4」とほぼ同等

Google Pixel 4a 直販価格税込42,900円(8月20日発売予定)
Google Pixel Buds 直販価格税込20,800円(8月20日発売予定)
https://japan.googleblog.com/2020/08/pixel4a.html

Googleより、コストパフォーマンスに優れたミドルレンジスマートフォン「Google Pixel 4a」が発表。Google ストアにおける販売に加えて、国内キャリアではソフトバンクが取り扱う。ワイヤレスイヤホンの「Google Pixel Buds」と合わせて14日より予約を受け付け、20日より発売が開始される。

2019年10月に発売された「Pixel 4」の廉価モデルといった立ち位置で、サイズ違いのバリエーションはなし。カラーもダークブラックのみに限定し、コストを抑えた。

ディスプレイはパンチホール型ベゼルレスの5.81インチ有機EL(2,340×1,080ドット)を搭載。主なスペックは、オクタコアのSnapdragon 730、メモリ6GB、ストレージ128GB、USB PD対応の3,140mAhバッテリーなど。外形寸法は幅69.4mm、奥行き144.0mm、厚み8.2mm、重量143g。

自慢のカメラ機能は、デュアルピクセル像面位相差AFに対応する1,200万画素メインカメラ、800万画素インカメラを装備。Googleが「天の川も撮れる」と謳う夜景モードや劣化の少ない超解像ズーム、ポートレートモードに対応、「Pixel 4」とほぼ同等の機能を備えている。

また、Googleは5G対応スマートフォン「Google Pixel 4a(5G)」および「Google Pixel 5」を今秋発売する。日本市場をはじめ、アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、フランス、台湾、オーストラリア市場で提供予定で、「Google Pixel 4a(5G)」の価格は税込60,500円から。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
Google Inc.: http://www.google.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Qualcomm、865 Plus強化版のハイエンドSoC「Snapdragon…
  • # Sペンの手書き入力に対応した「Galaxy S21 Ultra」など最新フラッグ…
  • # iPhoneにSSDを直結できるLightning変換アダプタが入荷。価格は税抜…
  • # Samsung、5G対応の新フラッグシップSoC「Exynos 2100」発表
  • # 【コレオシ】反響が段違い!圧倒的人気の「iPhone 12 Pro」シリーズ
  • # Xiaomi、Dimensity 800Uと3眼カメラ搭載の5Gミドルスマホ「R…

CLOSE UP

  • 2021年1月20日
    応答速度0.5msのFreeSync Premium対応27型ゲーミング液晶が日本エイサーから
  • 2021年1月20日
    GeForce RTX 3060搭載のゲーミングノートPC、MSI「GF Thin」シリーズ
  • 2021年1月20日
    バッファロー、NAS専用HDDを採用した法人向け2ドライブNAS「WS5220DNS9」シリーズ
  • 2021年1月20日
    Ryzen Threadripper PRO対応CEBマザーボード、GIGABYTE「WRX80-SU8-IPMI」
  • 2021年1月20日
    COUGAR、RGBイルミ内蔵の7.1ch仮想サラウンドヘッドセット「Phontum Pro Prix」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    60型有機ELディスプレイを内蔵したゲーミングチェア、Razer「Project Brooklyn」

  • 3

    高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「HiPad Plus」

  • 4

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

  • 5

    【コレオシ】反響が段違い!圧倒的人気の「iPhone 12 Pro」シリーズ

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.