ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月19日 14:40

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

ネットギア、EasyMesh対応のWi-Fi 6メッシュネットワークキット2種

2020.06.09 17:00 更新

2020.06.09 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
NETGEAR
ロゴ
ネットギアジャパン合同会社(本社:東京都中央区)は2020年6月9日、EasyMesh対応のWi-Fi 6メッシュネットワーク構築キット「MK62」「MK63」の先行予約受付を開始した。
  • ネットギア、EasyMesh対応のWi-Fi 6メッシュネットワークキット2種
  • ネットギア、EasyMesh対応のWi-Fi 6メッシュネットワークキット2種

メーカーに関係なくメッシュネットワークの構築が可能

MK62 市場想定売価税抜22,880円(7月24日発売)
https://www.jp.netgear.com/home/products/networking/nighthawk-mesh/MK62.aspx
MK63 市場想定売価税抜30,580円(7月24日発売)
https://www.jp.netgear.com/home/products/networking/nighthawk-mesh/MK63.aspx

マンションや小規模な一軒家を想定した、コンパクトなメッシュネットワーク構築キット。電波を通しにくい耐震・防音のマンションの壁に負けない、パワフルな無線LAN環境を家じゅうに張り巡らせ、マンション世帯のネットワーク環境を大きく改善できるという。

Wi-Fi Allianceの定める「EasyMesh」に準拠し、メーカーに縛られることなくメッシュネットワークの構築が可能。また最新のセキュリティ規格WPA3をサポートするため、社内秘データを扱う必要がある在宅ワークにも最適だ。

製品ラインナップはルーター1台とサテライト1台で約200㎡をカバーする「MK62」と、ルーター1台とサテライト2台で約300㎡をカバーする「MK63」の2モデル。

MK_1024x768c MK_1024x768d
MK62 MK63

いずれも5GHz帯1,201Mbps、2.4GHz帯574Mbpsのデュアルバンドに対応し、4基の高性能アンテナを内蔵。プロセッサは1.5GHzのクアッドコアSoCで、エクスプリシットビームフォーミングや、MU-MIMOによる同時データストリーミングに対応する。

インターフェイスはルーターがギガビットLANx1、ギガビットWANx1、サテライトがギガビットLANx1。本体サイズは1台あたり幅122mm、奥行き122mm、高さ64mm、重量286g。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
ネットギアジャパン合同会社: https://www.netgear.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ネットギア、ビジネス向けメッシュWi-Fi「Orbi Pro WiFi 6」国内…
  • # NETGEAR、Wi-Fi 6対応のデュアルバンド無線LANアクセスポイント「W…
  • # NETGEAR、屋外設置型「WAX610Y」などビジネス向けWi-Fi 6アクセ…
  • # NETGEAR、トライバンド対応のWi-Fi 6メッシュルーター「Orbi AX…
  • # NETGEAR、モダンデザインのメッシュWi-Fiセット「Orbi Dual B…
  • # 最高4.8GbpsのWi-Fi 6対応メッシュ中継機、NETGEAR「Night…

CLOSE UP

  • 2021年1月19日
    デル、「Alienware Aurora」にRyzen 9 5950XとRTX 3090対応のハイエンドモデル追加
  • 2021年1月19日
    わずか648gの15.6型4Kポータブル液晶「Better Digi Xcreen2go U15HT」が発売
  • 2021年1月19日
    第11世代Intel Core採用の薄型ゲーミングノートPC、ADATA「XPG XENIA XE」
  • 2021年1月19日
    PS5018-E18コントローラ採用のPCIe4.0 SSD、GIGABYTE「AORUS Gen4 7000s SSD」
  • 2021年1月19日
    密閉空間で集中したい。室内設置のプライバシーテントがサンワダイレクトから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    60型有機ELディスプレイを内蔵したゲーミングチェア、Razer「Project Brooklyn」

  • 3

    Intel、デスクトップ向け第11世代Intel Coreプロセッサを今四半期中にリリース

  • 4

    高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「HiPad Plus」

  • 5

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.