ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月20日 12:42

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

富士通、親指シフトキーボードの販売・サポートを終了。誕生から40年でついに退場

2020.05.19 19:27 更新

2020.05.19 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
キーボード 富士通
ロゴ
富士通株式会社(本社:東京都港区)は2020年5月19日、親指シフトキーボードをはじめとする関連製品の販売・サポートの終了を発表した。
  • 富士通、親指シフトキーボードの販売・サポートを終了。誕生から40年でついに退場

さらば「親指シフト」。高速かな入力の独自キー配列が終焉へ

親指シフトキーボードおよび関連商品の販売終了について
https://www.fmworld.net/biz/fmv/whatsnew/20200519/index.html

富士通より、長く愛好家に親しまれてきた「親指シフトキーボード」の販売およびサポートの終了がアナウンス。1980年5月に日本語ワードプロセッサ「OASYS100」に搭載されてから40年という節目で、その歴史に幕を下ろすことになった。

fmvkb_400x341 親指シフトキーボードを初採用した「OASYS100」(出典:コンピュータ博物館/情報処理学会)

親指シフトキーボードは、親指を活用した独特な入力スタイルを特徴とする、富士通が開発したキーボード配列規格。1つのキーに複数の文字が割り当てられ、単独入力および親指で押下する特殊シフトキー(親指シフトキー)との同時入力を組み合わせ、テキストを入力する。濁点入りを含めワンアクションでかな文字を入力できることから、ローマ字入力やJIS配列のかな入力より高速な文字入力が可能だった。

しかしながら「JIS配列キーボードがデファクトスタンダードとなり、親指シフトの機能優位性を十分に訴求できない状況が続いていた」(富士通)という情勢を鑑み、関連製品の販売・サポートの終了が決定。これまでも業務効率化や製品の値上げなどの施策を講じてきたが、40年の節目をもって事業継続を断念することとなった。

fmvkb_800x800

なお、現在展開している「FMV-KB613」(PS/2接続)と「FMV-KB613」(USB接続)の親指シフトキーボードは、2021年5月に販売を終了し、2026年6月にサポートを打ち切る。LIFEBOOKの親指シフトモデル「FMCKBD09H」(企業向けノートPCのカスタムオプション)は、2021年3月に販売、2026年4月にサポートをそれぞれ終了する。

そのほか、親指シフト対応の日本語ワープロソフト「OASYS V10.0」と日本語入力ソフト「Japanist 10」は、2021年5月に販売終了、2024年5月以降に順次サポートを終了する。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
富士通株式会社: http://www.fujitsu.com/jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Thermaltake、アルミ天板採用のダイナミック発光キーボード「ARGENT…
  • # CHERRY VIOLAスイッチ採用ゲーミングキーボード、CORSAIR「K60…
  • # JTT、手帳サイズに折りたためるタッチパッド搭載キーボード「Bookey Poc…
  • # ASUS、左右に搭載可能な脱着式テンキー装備のキーボード「ROG Claymor…
  • # 60%サイズの超小型メカニカルゲーミングキーボード「HyperX Alloy O…
  • # ロープロSPEED軸採用の65%ゲーミングキーボード、Fnatic Gear「S…

CLOSE UP

  • 2021年1月20日
    応答速度0.5msのFreeSync Premium対応27型ゲーミング液晶が日本エイサーから
  • 2021年1月20日
    GeForce RTX 3060搭載のゲーミングノートPC、MSI「GF Thin」シリーズ
  • 2021年1月20日
    バッファロー、NAS専用HDDを採用した法人向け2ドライブNAS「WS5220DNS9」シリーズ
  • 2021年1月20日
    Ryzen Threadripper PRO対応CEBマザーボード、GIGABYTE「WRX80-SU8-IPMI」
  • 2021年1月20日
    COUGAR、RGBイルミ内蔵の7.1ch仮想サラウンドヘッドセット「Phontum Pro Prix」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    60型有機ELディスプレイを内蔵したゲーミングチェア、Razer「Project Brooklyn」

  • 3

    高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「HiPad Plus」

  • 4

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

  • 5

    【コレオシ】反響が段違い!圧倒的人気の「iPhone 12 Pro」シリーズ

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.