ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月26日 21:01

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > ガジェット

サンコー、マスクを繰り返し使うための「USBマスクリフレッシャーポータブル」発売

2020.04.22 16:06 更新

2020.04.22 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
サンコー
ロゴ
サンコー株式会社(本社:東京都千代田区)は2020年4月22日、高温でマスクをリフレッシュできる「USBマスクリフレッシャーポータブル」を発売した。
  • サンコー、マスクを繰り返し使うための「USBマスクリフレッシャーポータブル」発売
  • サンコー、マスクを繰り返し使うための「USBマスクリフレッシャーポータブル」発売

最大70℃の高温で乾燥、約30分間でマスクのリフレッシュが完了

USBマスクリフレッシャーポータブル 直販価格税込3,480円(発売中)
ブラック(SHSMACBK)/ブルー(SHSMACBL)
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003524

高温でマスクを乾燥させ、リフレッシュできる「USBマスクリフレッシャーポータブル」がサンコーから発売。ポーチやペンケースのようなデザインをした携帯できるリフレッシャーで、ブラックとブルーの2色をラインナップする。

USB給電で動作するヒーターを内蔵。内部に収めたマスクを最大70℃の高温で乾燥、約30分間でリフレッシュさせる。湿り気を飛ばすことで雑菌の繁殖を抑え、おろしたてのサッパリした状態に回復させることが目的。ウイルスや細菌を確実に除菌できるものではない点には留意する必要がある。

SHSMACBK_1000x750c SHSMACBK_1000x750d

ヒーター部が仕切りになっており、両側に1枚ずつ、計2枚のマスクを同時に入れることができる仕様。不織布マスクのほか、布マスクにも利用できる。

外形寸法は幅220mm、奥行き120mm、厚み20mm。内寸は幅205mm、奥行き105mm、厚み10mm。重量は約120g。5V/2A以上の出力をもつ電源の利用が推奨されている。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
サンコー株式会社: https://www.thanko.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 家の中に作る自分だけの空間。サンコーから「家ナカ秘密基地テント」が発売
  • # サンコー、首にかける自分だけの空気清浄機「ネックエアクリーン」発売
  • # サンコー、LED採用の「ニキシー管風置時計『サイバーアラームVer.1.956』…
  • # お行儀悪いけど楽ちん。ぐーたらプレイにピッタリな「ダラダラピロ~」がサンコーから
  • # サンコー、お湯で強力洗浄できるコンパクトなバケツ型洗濯機「バケツランドリー」
  • # サンコー、さり気なく口臭チェックできる「ボールペンde口臭チェッカー」発売

CLOSE UP

  • 2021年2月26日
    2月26日(金)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年2月26日
    ドコモSIMが使えるLTE対応のレッツノートが大量入荷
  • 2021年2月26日
    GIGABYTE、3基のリングLEDファンを搭載する「AORUS GeForce RTX 3060 ELITE 12G」
  • 2021年2月26日
    高解像度・広色域表示に対応するクリエイター向け液晶、AOC「P2」シリーズ計3機種
  • 2021年2月26日
    ASUS WiFi6ゲーミングルーター購入者レビューキャンペーンを実施
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 3

    ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実施

  • 4

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 5

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.