ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月25日 21:07

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

風量2倍、静圧4倍。山洋電気、業界最高性能の防水・防塵ファンを出荷開始

2020.04.14 19:19 更新

2020.04.14 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
冷却ファン 山洋電気
ロゴ
山洋電気株式会社(本社:東京都豊島区)は2020年4月14日、業界最高峰の高風量・高静圧を実現した防水・防塵ファン「San Ace 60W」など3製品を発表した。
  • 風量2倍、静圧4倍。山洋電気、業界最高性能の防水・防塵ファンを出荷開始

IP68の防水・防塵に対応。従来製品から風量・静圧性能が大幅向上

San Ace 60Wシリーズ オープン価格(発売中)
9WPA0612P4G001/9WPA0624P4G001
San Ace 80Wシリーズ オープン価格(発売中)
9WPA0812P4G001/9WPA0824P4G001
San Ace 92Wシリーズ オープン価格(発売中)
9WPA0912P4G001/9WPA0924P4G001
https://www.sanyodenki.co.jp/products/product_news/2020/20200414_sanace_w.html

山洋電気より、IP68の防水・防塵性能を備えた冷却ファンの新製品。通信基地局や太陽光インバータ、デジタルサイネージなどの用途を想定、厳しい環境下で高い信頼性を発揮する。

業界最高の高風量・高静圧を誇り、同社の従来モデルとの比較では最大風量が2倍、最大静圧は4倍に向上した。口径違いで3製品をラインナップする。

「San Ace 60W」は60mm口径(60×25mm/110g)モデルで、回転速度12,000min-1、最大風量53.7CFM、最大静圧1.44inchH2O、音圧レベル56dB。定格12Vの「WPA0612P4G001」と24Vモデル「9WPA0624P4G001」をラインナップする。

「San Ace 80W」は80mm口径(80×25mm/130g)モデルで、回転速度8,250min-1、最大風量81.9CFM、最大静圧0.84inchH2O、音圧レベル54dB。上記同様に定格12Vの「9WPA0812P4G001」と24Vモデル「9WPA0824P4G001」で構成される。

「San Ace 92W」は92mm口径(92×25mm/135g)モデルで、回転速度5,700min-1、最大風量86.5CFM、最大静圧0.51inchH2O、音圧レベル47dB。12Vモデル「9WPA0912P4G001」と24Vモデル「9WPA0924P4G001」をラインナップする。

なお、いずれも期待寿命は40,000時間。毎月18,000台の販売が見込まれている。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
山洋電気株式会社: http://www.sanyodenki.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # COUGAR、防振ダンパー装備のダイナミックARGBファン「VORTEX ARG…
  • # 【コレオシ】2020年、TSUKUMO eX.で売れた冷却ファンベスト3
  • # ARGB LEDを54個搭載する汎用ファン、Thermaltake「Riing …
  • # “あの冷却ファン”に待望の140mmサイズ、Thermaltake「…
  • # ADATA、複数ラジエターを搭載できるミドルタワー「XPG INVEDER」など…
  • # Thermaltake、優れた耐久性をもつ高静圧140mmファン「TOUGHFA…

CLOSE UP

  • 2021年2月25日
    2月25日(木)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年2月25日
    4K UHD出力に対応する組み込み向けpico-ITXマザーボード、Kontron「iMX8M」
  • 2021年2月25日
    MagSafeとApple Watch充電器がまとめて固定できる、アルミ合金製スタンドが上海問屋から
  • 2021年2月25日
    Seagate「Skyhawk」シリーズ採用のTV録画向け外付けHDDがロジテックから
  • 2021年2月25日
    電源不要で上げ下げ自在。ガス圧式昇降デスク3タイプがサンワサプライから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」
  • 2021年2月12日
    「Z590 Steel Legend」に見るASRock Intel 500シリーズの進化

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説

  • 3

    ASUS、「ZenFone 7」シリーズと「ROG Phone 3」の価格改定実施

  • 4

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 5

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.