ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月18日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > 携帯端末

au、3月26日から5Gサービス開始。格安の超ハイエンド「OPPO Find X2 Pro」など対応7機種

2020.03.23 12:36 更新

2020.03.23 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
KDDI スマートフォン
ロゴ
KDDI株式会社(本社:東京都千代田区)および沖縄セルラー電話株式会社(本社:沖縄県那覇市)は2020年3月23日、来る3月26日より開始する5G通信サービスと、「Xperia 1 II SOG01」「OPPO Find X2 Pro OPG01」など対応スマートフォンを発表した。
  • au、3月26日から5Gサービス開始。格安の超ハイエンド「OPPO Find X2 Pro」など対応7機種
  • au、3月26日から5Gサービス開始。格安の超ハイエンド「OPPO Find X2 Pro」など対応7機種

4G並み水準の新料金プランを提供。コスパ抜群の中国メーカー製端末を複数投入

“UNLIMITED WORLD au 5G”始動。第5世代移動通信サービス「au 5G」、3月26日から開始
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/03/23/4326.html
~「UNLIMITED WORLD au 5G」を体現する最新スマホを3月26日以降発売~
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/03/23/4327.html

KDDIがオンラインにて新サービス・新製品発表会「UNLIMITED WORLD au 5G」を開催。第5世代移動通信方式「5G」の通信サービスを3月26日より開始すると発表、対応する7機種のスマートフォンを順次発売する。

au_5g_1024x768c

5Gサービスのローンチ時点では、全国15都道府県の一部エリアにて5Gネットワークを展開。2021年3月末に1万局、2022年3月末には2万局以上の通信局設置を目指していく。

また、5Gサービス開始に伴い新料金プランが発表。4G並み料金水準が特徴のデータ使い放題「データMAX 5G」(月額3,460円~/テザリング30GB)をベースとして、NetflixやApple Music、YouTube Premiumも利用できる「データMAX 5G ALL STARパック」(月額5,460円~/テザリング80GB)など、複数のプランを展開する。

そのほか、ライブのステージ演出・VR配信の「au 5G LIVE」、NVIDIAのクラウドゲーム「GeForce NOW」などのサービスを提供する。

au_5g_900x675
Xperia 1 II SOG01

「Xperia 1 II SOG01」は、スマートフォン世界初となる秒間20コマAF/AE追従高速連写が可能なZEISS製3眼+TOFFカメラを搭載する、ソニー初の5Gスマートフォン。6.5型の4K有機EL、メモリ8GB、ストレージ128GB、4,000mAhバッテリーを内蔵。カラーはブラックとホワイトの2色で、5月以降に発売される。端末価格(総額)は税込133,600円。

au_5g_600x450a au_5g_600x450b
Galaxy S20 5G SCG01 Galaxy S20+ 5G SCG02

「Galaxy S20 5G SCG01」は、8K動画や30倍ズーム撮影可能なAI対応の3眼カメラを搭載したGalaxy初の5G対応スマートフォン。6.2型Quad HD+有機EL、メモリ12GB、ストレージ128GB、4,000mAhバッテリーを内蔵。カラーはクラウドブルー/コスミックグレー/クラウドホワイトの3色で、サービス開始初日の3月26日より販売がスタートする。端末価格は税込117,480円。

「Galaxy S20+ 5G SCG02」は、望遠・広角・超広角+TOFF構成の4眼カメラ、4,500mAhの大容量バッテリーを備えた6.7型の大画面モデル。最大4.1Gbpsのミリ波に対応、クラウドブルーとコスミックグレーの2色展開で5月下旬以降に発売される。端末価格は税込133,280円。

au_5g_1024x768d AQUOS R5G SHG01

「AQUOS R5G SHG01」は、120Hz駆動・10億色表示に対応するQuad HD+の6.5型Pro IGZOディスプレイ、8K超広角カメラを備えたシャープ製スマートフォン。メモリ12GB、ストレージ256GB、3,730mAhバッテリーなどを内蔵する。カラーはアースブルーとオーロラホワイトの2色で、3月27日より発売開始。端末価格は税込129,145円。

au_5g_450x337a au_5g_450x337b
OPPO Find X2 Pro OPG01 ZTE a1 ZTG01

「OPPO Find X2 Pro OPG01」は、120Hz駆動・10億色表示に対応する6.7型の6.7型Quad HD+ディスプレイ、DXOMarkスコア世界一の3眼カメラを搭載したOPPO製スマートフォン。メモリ12GB、ストレージ512GB、65W SuperVOOC 2.0対応の4,260mAhバッテリーなどを内蔵する。au専売モデルで、7月以降に発売予定。カラーはブラックとオレンジの2色展開。

「ZTE a1 ZTG01」は、ZTE製のミドルレンジ5Gスマートフォン。6.5型のFHD+ディスプレイや4眼カメラ、メモリ6GB、ストレージ128GB、4,000mAhバッテリーなどを内蔵する。カラーはブラックのみで、7月以降に発売予定。

また、詳細は不明ながらXiaomi製スマートフォン「Mi 10 Lite 5G」も7月以降に発売。これら中国メーカー製のスマートフォンについては、「競争力のある価格で提供する」(KDDI)とのこと。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
KDDI株式会社: http://www.kddi.com/
沖縄セルラー電話株式会社: http://www.au.kddi.com/okinawa_cellular/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Sペンの手書き入力に対応した「Galaxy S21 Ultra」など最新フラッグ…
  • # iPhoneにSSDを直結できるLightning変換アダプタが入荷。価格は税抜…
  • # Samsung、5G対応の新フラッグシップSoC「Exynos 2100」発表
  • # 【コレオシ】反響が段違い!圧倒的人気の「iPhone 12 Pro」シリーズ
  • # Xiaomi、Dimensity 800Uと3眼カメラ搭載の5Gミドルスマホ「R…
  • # サンワダイレクト、目線アングルで撮影できる首掛けスマホホルダー発売

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV URBANE N610 SSD」
  • 2021年1月17日
    【レアモノPickup!】おかずもご飯も15分で調理完了!究極時短な2段式の高速炊飯器
  • 2021年1月16日
    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年1月16日
    年末年始の特価マザーボードが週末限定で復活
  • 2021年1月16日
    フルHD対応の15.6インチモバイル液晶が週末限定値下げ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV URBANE N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」

  • 2

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 3

    60型有機ELディスプレイを内蔵したゲーミングチェア、Razer「Project Brooklyn」

  • 4

    高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「HiPad Plus」

  • 5

    Intel、デスクトップ向け第11世代Intel Coreプロセッサを今四半期中にリリース

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.