ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月3日 19:59

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

ダイヤテック、暗闇で髑髏が浮かび上がる「スカルイルイ」など赤軸搭載のユニークキーボード

2019.12.24 18:00 更新

2019.12.24 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
キーボード ダイヤテック
ロゴ
ダイヤテック株式会社(本社:東京都千代田区)は2019年12月24日、CHERRY MX赤軸搭載キーボードとアクセサリがセットになった「スカルイルイセット」などを限定販売する「Majestouch2赤軸フェア」開催を発表した。
  • ダイヤテック、暗闇で髑髏が浮かび上がる「スカルイルイ」など赤軸搭載のユニークキーボード
    スカルイルイセット
  • ダイヤテック、暗闇で髑髏が浮かび上がる「スカルイルイ」など赤軸搭載のユニークキーボード

蓄光素材配合の髑髏柄やカワイイ系、カムフラ柄など独創的フレーム採用

Majestouch2赤軸フェア(発売中)
スカルイルイセット 直販価格税込15,074円
女子力UP!インスタ映えセット 直販価格税込15,074円
ゲーミングスターターセットA 直販価格税込15,074円
ゲーミングスターターセットB 直販価格税込15,074円
https://www.diatec.co.jp/shop/new/1912MRL/

ダイヤテックより、CHERRY MX赤軸搭載のユニークキーボードセットが手に入る「Majestouch2赤軸フェア」開催がアナウンス。特別仕様のケースをまとった「Majestouch2」キーボードに加え、ウルトラスエード採用のリストレスト「Wrist Rest “Macaron”」、キーボード用インシュレータ「パーフェクトグリップシート」、FILCOロゴが入った「定礎キーキャップ」を組み合わせたセット商品を限定販売する。

Majestouch2_redfes_1024x768c

「スカルイルイセット」は、ポップなスカル柄がプリントされたアッパーケースを採用したキーボードセット。蓄光素材を配合して成形されたケースは、太陽光や蛍光灯、ブラックライトの光を吸収し、暗闇になると淡く黄緑色に発光する。

構想から5年を経て製品化したフレームで、いわく「現KB業界のRGB一辺倒主義に一石を投じるべく、バイヤーが満身創痍で作り上げた」という一品。「Majestouch2赤軸フェア」の開催を記念し、数量限定で販売される。

Majestouch2_redfes_1024x768d Majestouch2_redfes_1024x768e
女子力UP!インスタ映えセット

「女子力UP!インスタ映えセット」は、セミオーダーメイドキーボードの「キーボード工房」における人気フレーム「フランボワーズ・ベル」をベースとしたモデル。フレームのカラーに合わせてミルキーピンクのキーキャップを装着、一般的に黒色が多いメカニカルキーボード市場にあって、珍しい「可愛いキーボード」として企画開発された。まさにインスタ映え間違いなし。なお、男性が購入しても問題はない。

Majestouch2_redfes_1024x366a
ゲーミングスターターセットA
Majestouch2_redfes_1024x366b
ゲーミングスターターセットB

軍隊・民間軍事会社で採用されている“マルチカム柄”を施したキーボードセットもラインナップ。マルチカム柄と相性の良いダークグレーとオリーブグリーンのキーキャップを装着、「ゲーミングスターターセットA」と「ゲーミングスターターセットB」の2パターンが販売される。

LEDのカラーも緑色に変更されているなど、細部に至るまでミリタリー調の雰囲気作りにこだわったモデル。フレームには生産時に柄の濃淡の差やムラなどがみられる「B品マルチカム」が使用されているが、もとよりカモフラージュ柄のため、違和感はほぼ感じない。

なお、いずれも価格は「Majestouch2」の通常モデルから据え置きとなっている。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
ダイヤテック株式会社: http://www.diatec.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Marsback、Bluetooth&有線の2-Way接続に対応した75%サイズ…
  • # Cherry、左右分割レイアウト&湾曲エルゴデザインキーボード「CHERRY K…
  • # タッチパッド搭載の折りたたみ式Bluetoothキーボード、オウルテック「OWL…
  • # 珍しいハニカム形状キートップ採用のワイヤレスキーボードがMakuakeに登場
  • # 3分割スペースキーや左右チルト対応、Kinesisの60%キーボード「TKO」
  • # EVGA、近接センサーで起動する光学スイッチ搭載ゲーミングキーボード「Z20」

CLOSE UP

  • 2021年3月3日
    ドスパラ、「2021 VALORANT CHAMPIONS TOUR」大会協賛ゲーミングPC発売
  • 2021年3月3日
    ASUSスタンダードゲーミングノート「ROG Strix G17 /G15」計3機種発売
  • 2021年3月3日
    全11バンド対応のLTEモバイルルータ、NECプラットフォームズ「Aterm MR10LN」
  • 2021年3月3日
    BIOSARマザーの萌キャラ爆誕。「VALKYRIE Rena」&「RACING Amy」をよろしく
  • 2021年3月3日
    Marsback、Bluetooth&有線の2-Way接続に対応した75%サイズメカニカル「Marsback M1」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 3

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 4

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.