ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年5月28日 19:04

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > デスクトップPC

エイサー、360°回転液晶の13.3型コンパーチブルノートPC「Spin 5」など計13モデル一挙投入

2018.05.22 15:30 更新

2018.05.22 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
エイサー ノートPC
ロゴ
日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区)は2018年5月22日、360°回転液晶を採用する13.3型コンパーチブルノートPC「Spin 5」(型番:SP513-52N-N78U)など、5シリーズ計13モデルを発表した。いずれも5月24日より発売が開始される。
  • エイサー、360°回転液晶の13.3型コンパーチブルノートPC「Spin 5」など計13モデル一挙投入
  • エイサー、360°回転液晶の13.3型コンパーチブルノートPC「Spin 5」など計13モデル一挙投入

4つのモードに変形する13.3型コンパーチブルノートPC

Spin 5(型番:SP513-52N-N78U) 市場想定売価税抜138,000円前後(5月24日発売)
https://acerjapan.com/news/2018/390473

「Spin 5」(型番:SP513-52N-N78U)は、「ノートPCモード」「タブレットモード」「ディスプレイモード」「テントモード」の4種類のモードを使い分けることができる360°回転液晶を採用する13.3型コンパーチブルノートPC。

液晶は10点マルチタッチに対応するフルHD IPS方式で、CPUはCore i7-8550U、メモリはDDR4-2400 8GB、ストレージは256GB SSDを搭載。グラフィックス機能はIntel UHD Graphics 620を採用し、ネットワーク機能はIEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LANとBluetooth 4.1に対応する。

外形寸法はW324.4×D226.0×H15.9mm、重量約1.5kg。OSはWindows 10 Home 64bitがプリインストールされ、バッテリー駆動時間は約13時間(53.9Wh/4,670mAh)。

13.3型筐体に14型液晶を詰め込んだ大画面ノートPC

Swift 3(型番:SF314-54-N58U/S) 市場想定売価税抜100,000円前後(5月24日発売)
Swift 1シリーズ 市場想定売価税抜60,000円前後(5月24日発売)
スパークリーシルバー(型番:SF114-32-N14Q/S)/サクラピンク(型番:SF114-32-N14Q/P)/アクアグリーン(型番:SF114-32-N14Q/G)
https://acerjapan.com/news/2018/388683
SF314-54-N58US 「Swift 3」(型番:SF314-54-N58U/S)

「Swift 3」(型番:SF314-54-N58U/S)は、Core i5-8250Uを搭載する上位モデル。主なスペックは液晶パネルがフルHD IPS方式で、グラフィックスはIntel UHD Graphics 620、メモリはDDR4-2666 8GB、ストレージは256GB SSDを搭載。ネットワークはIEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LANとBluetooth 4.0に対応する。

外形寸法はW323.04×D228.0×H18.7mm、重量約1.45kg。OSはWindows 10 Home 64bitがプリインストールされ、バッテリー駆動時間は約12時間(48.0Wh/3,220mAh)。本体カラーはスパークリーシルバーのみ。

Swift1-SF114-32_silver Swift1-SF114-32_pink
スパークリーシルバー サクラピンク
Swift1-SF114-32_green アクアグリーン

「Swift 1」シリーズは、Celeron N4000を搭載する下位モデル。主なスペックは液晶パネルがフルHD IPS方式で、グラフィックスはIntel UHD Graphics 600、メモリはDDR4-2400 4GB、ストレージは128GB SSDを搭載。ネットワークはIEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LANとBluetooth 4.0に対応する。

外形寸法はW323.04×D228.0×H14.95mm、重量約1.30kg。OSはWindows 10 Home 64bitがプリインストールされ、バッテリー駆動時間は約17時間(53.9Wh/4,670mAh)。

15.6型液晶を採用する「Aspire」シリーズ計8モデル

Aspire E5シリーズ(5月24日発売)
E5-576-N78G/W 市場想定売価税抜115,000円前後
E5-576-N58G/W 市場想定売価税抜90,000円前後
Aspire 3シリーズ(5月24日発売)
A315-32-N14U/KF(シェールブラック) 市場想定売価税抜85,000円前後
A315-32-N14U/RF(オキシダントレッド) 市場想定売価税抜85,000円前後
A315-32-N14U/BF(ストーンブルー) 市場想定売価税抜85,000円前後
A315-32-N14U/K(シェールブラック) 市場想定売価税抜60,000円前後
A315-32-N14U/R(オキシダントレッド) 市場想定売価税抜60,000円前後
A315-32-N14U/B(ストーンブルー) 市場想定売価税抜60,000円前後
https://acerjapan.com/news/2018/390475

aspire_1024x409

第8世代Coreシリーズを採用する「Aspire E5」シリーズは、Core i7-8550U搭載の上位モデル「E5-576-N78G/W」と、Core i5-8250U搭載の下位モデル「E5-576-N58G/W」の2モデルがラインナップ。

主なスペックは液晶が非光沢フルHDパネルで、グラフィックスはIntel UHD Graphics 620、メモリはDDR3L-1600 8GB、ストレージは1TB HDDとDVDスーパーマルチドライブを搭載。ネットワークはIEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LAN、Bluetooth 4.1、ギガビット有線LANに対応する。

外形寸法はW381.6×D259.0×H30.2mm、重量約2.23kg。OSはWindows 10 Home 64bitがプリインストールされ、バッテリー駆動時間は約8時間(41.4Wh/2,800mAh)。本体カラーはマーブルホワイトのみ。

「Aspire 3」シリーズは、Celeron N4000を搭載する下位モデル。標準モデルに加えて、Microsoft Office Home & Business 2016プリインストールモデルが用意され、カラーはそれぞれシェールブラック、オキシダントレッド、ストーンブルーの3色がラインナップ。

主なスペックは液晶が非光沢フルHDパネルで、グラフィックスはIntel UHD Graphics 600、メモリはDDR4-2400 4GB、ストレージは256GB SSDを搭載。ネットワークはIEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LAN、Bluetooth 4.1、ギガビット有線LANに対応する。

外形寸法はW381.6×D259.0×H20.95mm、重量約2.10kg。OSはWindows 10 Home 64bitがプリインストールされ、バッテリー駆動時間は約6.5時間(37Wh/4,810mAh)。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
日本エイサー株式会社: https://www.acer.co.jp

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 厚さわずか10.99mmの15.6型有機ELモバイルノートPC「LG gram …
  • # GeForce RTX 40シリーズ搭載の15.6型モバイルワークステーション「…
  • # 指紋認証対応の薄型・軽量ビジネスノートPC「ASUS ExpertBook」シリ…
  • # Acer、Ryzen 7 7735HS搭載の15.6型ゲーミングノートPC「AN…
  • # ユニットコム、GeForce RTX 4060/4050を搭載した16型WUXG…
  • # GeForce RTX 4070とデュアルモードMini LED搭載ゲーミングノ…

CLOSE UP

  • 2023年5月28日
    COMPUTEX:アジア最大級のPC関連展示会「COMPUTEX TAIPEI 2023」まもなく開幕。編集部も4年ぶりに現地入り
  • 2023年5月28日
    深夜炒飯「生駒軒」
  • 2023年5月27日
    人気のバルク版GeForce GTX 1660 SuperとRTX 3080はまだ在庫あり
  • 2023年5月27日
    メーカー担当者もオススメのIntel Z790マザーがお買い得
  • 2023年5月27日
    28日(日)より販売の外付けHDDや液晶ディスプレイの限定特価品はこちら
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証
  • 2023年5月26日
    AMDのプロ向け最新グラフィックス「Radeon PRO W7000」ファーストインプレッション
  • 2023年5月24日
    前世代から30%以上の性能向上。RDNA 3採用ミドルレンジ、AMD「Radeon RX 7600」検証
  • 2023年5月23日
    DLSS 3をより身近にする省電力な最新ミドル、NVIDIA「GeForce RTX 4060 Ti 8GB」検証
  • 2023年5月21日
    130mmファンがもたらす高い冷却性能。サイドフロー型CPUクーラー、PC COOLER「K4」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.