ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月8日 12:35

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

H.D.Tテクノロジー採用のサイドフロー型CPUクーラー、XIGMATEK「DARK KNIGHT II」7月発売

2015.06.30 00:00 更新

2015.06.29 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ロゴ
株式会社サイズ(本社:東京都江戸川区)は2015年6月29日、XIGMATEK(本社:台湾)ブランドのサイドフロー型CPUクーラー「DARK KNIGHT II」シリーズについて、国内市場での新規取り扱い開始を発表した。ラインナップはブラックとホワイトの2色で、出荷開始は7月1日。市場想定売価は税抜6,980円。
  • H.D.Tテクノロジー採用のサイドフロー型CPUクーラー、XIGMATEK「DARK KNIGHT II」7月発売
  • H.D.Tテクノロジー採用のサイドフロー型CPUクーラー、XIGMATEK「DARK KNIGHT II」7月発売

セラミックコーティングの140mm口径ファン搭載サイドフロー

DARK KNIGHT II BLACK(型番:EN6602)
市場想定売価税抜6,980円(7月1日出荷開始)
http://www.scythe.co.jp/cooler/dark_knight2-bk.html
DARK KNIGHT II WHITE(型番:EN6619)
市場想定売価税抜6,980円(7月1日出荷開始)
http://www.scythe.co.jp/cooler/dark_knight2-wh.html
http://www.xigmatek.com/product.php?productid=249

グローバルリリースで既報。XIGMATEKブランドのサイドフロー型CPUクーラー「DARK KNIGHT II」について、国内市場での発売が7月に確定した。

黒または白にセラミックコーティングを施す事で表面積を増やし、放熱性能を向上。放熱フィンは幅の狭いナローフィン設計により、大型ヒートスプレッダ付きメモリとの物理的干渉を避けた。

またφ8mmヒートパイプ3本をCPUに直接接触させる「H.D.Tテクノロジー(Heat-pipe Direct Touch)」の採用も特徴。

H.D.Tテクノロジー(Heat-pipe Direct Touch)を採用

搭載ファンは140×140×25mmのラウンドタイプで、回転数800~1,200rpm、騒音値最大18.0dBA、風量最大90.3CFMのPWM可変に対応。冷却ファン固定用防振ゴムベルト2組を同梱し、デュアルファンでの運用にも対応する。

外形寸法はW120×D50×H159mm(ヒートシンクのみ)、重量は全体で660g。対応ソケットはIntel LGA775 / 1150 / 1155 / 1156 / 1366 / 2011 / 2011(v3)、AMD Socket AM2 / AM2+ / AM3 / AM3+ / FM1 / FM2 / FM2+。

文: GDM編集部 松枝 清顕
株式会社サイズ: http://www.scythe.co.jp/
XIGMATEK: http://www.xigmatek.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 16+1フェーズ電源搭載のハイエンドゲーミングマザー、GIGABYTE「Z590…
  • # GIGABYTE、KVM機能を備えた170Hz駆動/0.5ms応答の27型ゲーミ…
  • # Super Speed IPS採用の超高速ゲーミング液晶、GIGABYTE「AO…
  • # E-ATX対応ミドルタワーPCケース、ENERMAX「MAKASHI II MK…
  • # 140mm ARGBファン搭載の静音・高冷却サイドフロー、ENERMAX「ETS…
  • # 3月5日(金)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    16+1フェーズ電源搭載のハイエンドゲーミングマザー、GIGABYTE「Z590 AORUS ULTRA」
  • 2021年3月8日
    GIGABYTE、KVM機能を備えた170Hz駆動/0.5ms応答の27型ゲーミング液晶「M27Q」
  • 2021年3月8日
    Super Speed IPS採用の超高速ゲーミング液晶、GIGABYTE「AORUS FI」シリーズ計3機種発売
  • 2021年3月8日
    MSX特有の音源問題を解決、高音質化や疑似ステレオ化が可能な「MSX SOUND ENHANCER」
  • 2021年3月8日
    E-ATX対応ミドルタワーPCケース、ENERMAX「MAKASHI II MKT50」国内発売日確定
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    LED搭載で最安クラス。Deepcool最新水冷ユニット「GAMMAXX L360 A-RGB」の実力
  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説

  • 2

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 3

    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」

  • 4

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 5

    AMD、RTX 3070を超える性能を謳う最新GPU「Radeon RX 6700 XT」発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.