ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月23日 19:28

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1201

コストを抑えながらド派手なLEDイルミネションとハイパフォーマンスを実現。アプライド「BariKata」のニューフェイスに注目

2022.10.07 更新

文:撮影・藤田 忠

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
BTO アプライド ゲーミング
博多ラーメンの麺の硬さに由来するユニークなネーミングをもつBTO PCを展開するパソコンショップのアプライド株式会社(本社:福岡県福岡市)。6基のRGB LEDファンで彩るとともに、快適なゲーミングを可能とするスペックを備えたコンパクトゲーミングPC「BariKata」が届いた。九州・博多発のBTO最新モデルを、じっくりとチェックしていこう。
Barikata_57_1024x768
アプライド「Barikata-417444」 基本構成売価税込249,800円(2022年9月現在)
製品情報(アプライドネット)

「BariKata」シリーズの最新モデルをチェック

Barikata_46_1024x768

福岡県福岡市博多区に本社を置き、中国、四国、九州地方を中心に展開しているパソコン量販店のアプライドが手がける”Made in HAKATA”のBTOデスクトップパソコンブランドとなる「BariKata(バリカタ)」シリーズ。先日お届けしたウルトラハイエンドスペックを備える「KONAOTOSHI(コナオトシ)」のほかにも、数多くのモデルをラインアップしており、旬に合わせたゲーミングPCが続々と追加されている。そのなかのひとつが、6基のRGB LEDファンでド派手にPCを彩りながら、快適なゲームプレイを実現する「Barikata-417444」になる。

[エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1158] 博多生まれの最上級ゲーミングPC、アプライド「BariKata KONAOTOSHI」をチェック(2022年6月22日)
Barikata_33_1024x768
RGB LEDリングを備えるケースファンを標準装備。PCをド派手に彩る

この夏、BariKataに追加されたエントリーゲーミングモデルをベースに、高リフレッシュレートや、WQHDの高解像度を狙えるスペックにカスタマイズ。抑えるところは抑えながら、ド派手なLEDイルミネーション&快適なゲームプレイを実現しているのが特徴の1台になっている。

Barikata_28_1024x768 博多ラーメンの麺の硬さで最も人気のある「バリカタ」の名を冠するBTO PC。ケースフロントには、その証となるBariKataロゴが輝いている
Barikata_91_1024x768
この夏、新たなに追加されたエントリーゲーミングモデルがベースになっている

Ryzen&Radeonを搭載した「Barikata-417444」

まずはゲーミングPCにとって重要なスペックに加え、「Barikata-417444」におけるセールスポイントである印象的な外観と、基本的な構成から確認していこう。筐体はフラットのフロントパネルに、サイド強化ガラスパネルを組み合わせた標準的なケースデザインながら、RGB LEDをリング状に装備したケースファンを6基、リングRGB LEDを内蔵するCPUクーラー、さらにミラー加工されたヒートスプレッダとRGB LEDギミックを備えるメモリを装備。電源の投入とともにイルミネーションが点灯、PCを内部を照らし出しデスク周りの雰囲気を盛り上げてくれる。

Barikata_58_1024x768
LEDギミックを内蔵するケースファンや、CPUクーラー、メモリでPCをド派手に彩る

スペックはエントリーゲーミングモデルがベースだが、CPUにはAMD第4世代Ryzen APUの8コア/16スレッドモデルであるRyzen 7 5700Gを搭載。ゲームパフォーマンスに直結するグラフィックスカードには、AMD Radeon RX 6000シリーズのハイミドルGPUクラスで、マイナーバージョンアップされたRadeon RX 6750 XT GDDR6 12GBを組み合わせている。そのほか、1TB NVMe SSDにDDR4-3200 32GB(16GB×2)メモリ、80PLUS GOLD認証を取得した容量750Wの電源ユニットといった構成を採用。人気のゲームを144Hz駆動のフルHD解像度で楽しんだり、4Kに次いで高精細なWQHD解像度でプレイしたりするだけでなく、写真の現像や編集、動画エンコードなどのクリエイティブな作業を快適にこなせるスペックになっている。

barikata_417_001_spec_600x367

次のページ
フォトセッションで「Barikata-417444」を眺める
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 超薄型グラフェンヒートシンク搭載ゲーマー向けメモリ、Team「VULCAN SO…
  • # キースイッチを交換できる65%ゲーミングキーボード、G.SKILL「KM250 …
  • # 165Hz対応の23.6型湾曲ゲーミング液晶、Pixio「PXC243S」発売
  • # シェル交換ができる超軽量ワイヤレスゲーミングマウス、Fantech「Aria X…
  • # arkhive、GeForce RTX 4070 Ti搭載のミニタワーゲーミング…
  • # GALLERIA、「Wo Long: Fallen Dynasty」推奨ゲーミン…

CLOSE UP

  • 2023年3月23日
    「アーク 大決算祭 2023」対象PCに「第2弾モデル」を追加。3月31日(金)まで
  • 2023年3月23日
    超薄型グラフェンヒートシンク搭載ゲーマー向けメモリ、Team「VULCAN SO-DIMM DDR5」
  • 2023年3月23日
    キースイッチを交換できる65%ゲーミングキーボード、G.SKILL「KM250 RGB」
  • 2023年3月23日
    12VHPWR対応のセミファンレスGOLD電源、ENERMAX「REVOLUTION ATX 3.0」
  • 2023年3月23日
    Giga Computing、Ryzen 7000シリーズ対応の1Uエントリーサーバー計4機種
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.