ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年6月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1158

博多生まれの最上級ゲーミングPC、アプライド「BariKata KONAOTOSHI」をチェック

2022.06.22 更新

文:撮影・藤田 忠

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD BTO アプライド
今回、おもしろいネーミングのBTO PCを数多く手がけているパソコンショップのアプライド株式会社(本社:福岡県福岡市)から、ウルトラハイエンドなゲーミングPCが届けられた。最上位ゲーミングPCながら、32スレッドCPUのRyzen 9 5950Xを組み合わせた「BariKata KONAOTOSHI」を、じっくりとチェックしていこう。
Konaotoshi_01_1024x768aa
アプライド「Konaotoshi-343119」 基本構成売価税込479,800円
製品情報(アプライドネット)

大型ミドルタワーで構成された硬派な1台!

関東・関西圏では馴染みが薄い、過去には秋葉原にも中古パソコンショップ「あぷあぷ」を出店していたアプライドは、福岡県福岡市博多区に本社を置き、中国、四国、九州地方を中心に展開しているパソコン量販店だ。古くからオリジナルBTO PCを展開しており、本社のある博多の専用工場による”Made in HAKATA”にちなんで、博多ラーメンの麺の硬さで最も人気のある「バリカタ」の名を使ったデスクトップパソコン「BariKata(バリカタ)」シリーズを販売している。

Konaotoshi_77_1024x768 Konaotoshi_09_1024x768
ラーメンどんぶりから麺がリフトアップされたロゴにこだわりを感じる その意味はともかく、ケースフロントの「BariKata」ロゴがカッコいい

博多ラーメンの麺の硬さそのままに、最上位クラスのスペックなのが「BariKata KONAOTOSHI(こなおとし)」だ。「粉落とし」は、「バリカタ」に次いでゆで時間が短い「ハリガネ」のさらに上をいく麺の硬さで、麺の打ち粉を落とすために湯通しする程度という、ほぼ生麺状態になる。麺の硬さとしては、マニアの領域になるが、「BariKata KONAOTOSHI」はBariKataシリーズの頂点を極めるモデルだけあって、4Kゲーミングや4K動画編集もスムーズに行える高性能なパーツをCooler Master TechnologyのハイエンドミドルタワーPCケース「MasterCase SL600M」に詰め込んでいる。

Konaotoshi_66_1024x768 マザーボードやウォーターブロックにはLEDギミックを備え、PC内部を彩る

Ryzen 9 5950X&RTX 3080を搭載した「Konaotoshi-343119」

まずは、「Konaotoshi-343119」の基本構成を確認していこう。CPUはAMD第4世代Ryzen最上位で16コア/32スレッドのRyzen 9 5950Xで、CPUクーラーは120mm RGB LEDファンを3基搭載したDeepcoolの360mmラジエターオールインワン型水冷ユニットを搭載。グラフィックスカードには、高リフレッシュレート駆動や、4K解像度でのゲームプレイを狙えるNVIDIAハイエンドGPUのGeForce RTX 3080を組み合わせている。ゲーミングだけでなく、「Adobe Premiere Pro」などのクリエイティブアプリケーションのGPUハードウェア処理もお手のものだ。

Konaotoshi_69_1024x768 動画や写真の編集系アプリケーションにも強いNVIDIA GeForce RTX 3080搭載グラフィックスカードを採用する

PCの性能に直結するCPUと、グラフィックスカードだけでなく、どこに置いても圧倒的な存在感を放つ大型ミドルタワーケース、Cooler Master「MasterCase SL600M BLACK EDITION」も注目だろう。トップパネルからフロントパネル、さらにボトムのスタンド部まで一体感あるデザインに、近接センサーで自動的に光るフロントインターフェイス、200mmの大型吸気ファンによる抜群のエアフローなど、見どころ盛りだくさんで、実に所有欲を満たしてくれる存在だ。その構造や特徴は、エルミタ的速攻撮って出しレビュー【これで全てが分かる。Cooler Master「MasterCase SL600M」徹底解説】で、紹介しているので確認してもらいたい。

そのほか、マザーボードにはAMD X570チップセットを搭載するASUS「ROG Strix X570-F Gaming」を採用。メモリはミラー加工されたヒートスプレッダとRGB LEDギミックで美しく光るTeam GroupのDDR4-3200 32GB(16GB×2)、ストレージはPCI-Express 4.0対応NVMe SSDの1TB。さらに、電源ユニットには80PLUS Platinum認証を取得した容量1,000Wモデルを搭載している。

Konaotoshi_001_spec_600x393

次のページ
「Konaotoshi-343119」をじっくりと眺める
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # WQHD/60fps以上で動作する「ファイナルファンタジーXIV推奨PC」がアー…
  • # arkhive、DeskMeet採用の省スペースゲーミングPC計4機種発売
  • # ツクモ、NVIDIA T600とRyzen 5000シリーズ搭載のクリエイターP…
  • # arkhive、「MSI X EVANGELION e:PROJECT」パーツ採…
  • # Ryzen Embedded R2000搭載のMini-ITXマザーボードがKo…
  • # 主要パーツにASUS「TUF」シリーズを採用するゲーミングPCがサイコムから

CLOSE UP

  • 2022年6月29日
    【次に来るモノ】回りながら宙に浮く、不思議な燃える石
  • 2022年6月28日
    デュアル1インチセンサー搭載の360°カメラ「Insta360 ONE RS 1-Inch 360 Edition」
  • 2022年6月28日
    ドスパラプラス、14型ノートPC「THIRDWAVE BizPro14」にLANアダプタを同梱して値下げ
  • 2022年6月28日
    120mmの大口径ファンを搭載するノートPCクーラー2種がサンワサプライから
  • 2022年6月28日
    WQHD/60fps以上で動作する「ファイナルファンタジーXIV推奨PC」がアークから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選
  • 2022年6月24日
    これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説
  • 2022年6月20日
    ポータブルSSDの決定版、Crucial「X6」&「X8」シリーズ人気のワケを探る
  • 2022年6月18日
    イマが買い時!現行最速ゲーミングPCを考える~Core i9-12900KS再考~

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.