ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月29日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.979

これで全てが分かる。Cooler Master「MasterBox NR200P Sakura Limited Edition」徹底解説

2021.04.01 更新

文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Cooler Master PCケース
Cooler Master Technology(本社:台湾)からこのほど発売された、「MasterBox NR200P Sakura Limited Edition」が人気だ。"Limited Edition”たるさくら紋様は美しく、塗装の発色も実にキレイ。そしてベースとなる筐体が人気の「MasterBox NR200P」であることから、話題になる条件は整っている。そこで今回は貴重な限定数から1台を用意し、エルミタ的に細部を解説していきたい。

国内限定600台の”桜Limited Edition”

今回取り上げる「NR200P Sakura Limited Edition」(型番:MCB-NR200P-WGNN-SJP)は、2021年3月12日より国内市場で販売が開始された、桜がモチーフのCube型PCケースの新作。Mini-ITX/Mini-DTXに対応する小型筐体は、2020年10月に発売された「MasterBox NR200P」シリーズがベースの限定版で、国内では600台が用意されているという。

nr200p_sakura_01_1024x768
Cooler Master「MasterBox NR200P Sakura Limited Edition」(型番:MCB-NR200P-WGNN-SJP)
市場想定売価税込17,028円(2021年3月12日発売)
製品情報(Cooler Master)

秋葉原の著名なPCパーツショップでは、初回ロットがあっという間に完売。二次ロットはまとまった数量が入荷するものの、限定品である事には変わりなく、ホンモノの桜のごとく満開の盛りは儚いものとなりそうだ。本稿執筆中は間もなく再入荷というタイミングだが、果たして掲載時、市場に在庫が残っているのかが目下の心配ごとではある。今回は先を急いだ方が良さそうだ。

360°分解可能。こだわりのツールフリー設計

ベースとなる「MasterBox NR200P」シリーズは、そもそも出来が良い佳作として、小型PCマニアにはすこぶる評判がいい。折悪くエルミタでは紹介が遅れているが、必ず取り上げなければならない1台であった。

nr200p_sakura_75_1024x768

360°分解可能なツールフリー設計は、取り立てて珍しいものではないものの、全身丸裸になるまで工具を使わず、それでいて工作精度が高い。作業空間が広いミドルタワーPCケースとは事情が異なり、とかく小型筐体はパズルのように何度も構成パーツを組み直しながら、作業を進める事が往々にしてある。都度ドライバーで締めたばかりのネジを緩める作業はストレスだけに、簡単に着脱ができる設計はジワジワと有り難く感じるものなのだ。

nr200p_sakura_30_1024x768
この姿になるまで工具は一切不要(出荷時)。実に小型PC好きをワクワクさせてくれるフレーム構造だが、完成まで多少のスキルは要求されるのが常

スペック表に見る「MasterBox NR200P Sakura Limited Edition」

実機に触れる前に、「MasterBox NR200P Sakura Limited Edition」のスペック表に目を通しておこう。フォームファクタは、Mini-ITX規格(幅170mm、縦170mm)に加え、Mini-DTX(幅170mm、縦203mm)にも対応する。後者ついて言えば決して選択肢は豊富ではないものの、縦および横方向に余裕を持たせることで、組み込み後のクリアランスが確保できる事はメリットになるだろう。なおスペック表をよく見ると、マザーボードサポートサイズは幅244mm、縦226mmと記されており、DTX規格(幅244mm、縦203mm)よりも広い事が分かる。

nr200p_sakura_02_1024x768

外形寸法は幅185mm、奥行き376mm、高さ292mmで、重量は約5.1kg。内部容積は18.25リットルとされる。比較対象として、さまざまなPCケースが頭に浮かぶワケだが、とりわけエルミタ的には2019年8月に検証を行ったIn Win「A1 PLUS」の佇まいにやや似ている印象を持った。

nr200p_sakura_spec_600x481

nr200p_sakura_05_1024x768

nr200p_sakura_04_1024x768 パッケージサイズは幅284mm、奥行き348mm、高さ435mmで、付属品および緩衝材を含めた総重量は7kg。店頭持ち帰りは十分に可能なサイズおよび重量に収められている
次のページ
「MasterBox NR200P Sakura Limited Edition」外観デザインチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # シームレス強化ガラスパネルの魅せるフルタワーPCケース、Phanteks「NV7…
  • # RAIJINTEK、360mm水冷や最大365mmカードを搭載できるミドルタワー…
  • # 持ち運び用のハンドルを備えた4面メッシュミニタワー、JONSBO「C6 Hand…
  • # 高い拡張性を誇るゲーミングフルタワー、ASUS「ROG Hyperion GR7…
  • # 460mmのVGAを搭載できるE-ATX対応フルタワー、ASUS「ROG Hyp…
  • # サイズ、ドイツ「be quiet!」製品の新規取り扱い開始を発表

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    【求人情報】エムエスアイコンピュータージャパン株式会社、マザーボードチャンネルセールス担当を募集
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月28日
    シームレス強化ガラスパネルの魅せるフルタワーPCケース、Phanteks「NV7」
  • 2023年3月28日
    ATX 3.0/PCIe 5.0対応のPLATINUM認証電源、XPG「CYBERCORE II」
  • 2023年3月28日
    Bitspower、PlayStation 5に対応する「Low-Profile M.2 SSD Armor – Black」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.