ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年4月13日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.892

Ryzen 3000XTに相応しい“フル装備”なミドルマザー、GIGABYTE「B550 AORUS MASTER」

2020.07.22 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD GIGABYTE Ryzen マザーボード
従来からクロックが引き上げられた最新モデル「Ryzen 3000XT」シリーズがデビューを飾り、さらにラインナップの厚みを増した第3世代Ryzen。その新たなパートナーとして注目されているのが、AMD B550搭載マザーボードだ。ミドルレンジ向けチップセット搭載モデルながら、ハイエンド級の機能が詰め込まれた製品も多数。その中でもトップクラスに“フル装備”なモデルが、GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)のAMD B550最上位モデルである「B550 AORUS MASTER」だ。
b550aomas_02_1024x768
GIGABYTE「B550 AORUS MASTER」 市場想定売価税込42,000円前後(2020年6月20日発売)
製品情報(GIGABYTE)

堅牢電源や強力ネットワークを備えたスーパーミドル

従来のミドルレンジ向けチップセットと比べて、最新のAMD B550搭載マザーボードは、やや趣が異なるようだ。最先端の機能や上位グレードのコンポーネントが贅沢に詰め込まれた、やたらと気合の入ったモデルが多い。GIGABYTEからAMD B550搭載マザーボードのフラッグシップとしてリリースされた「B550 AORUS MASTER」は、その最たるものだ。

b550aomas_36_1024x768
ミドルレンジチップ搭載モデルとは思えない、合計16フェーズの堅牢な電源回路を搭載。かなり大振りなヒートシンクを備え、冷却面でも抜かりがない

「70A Power Stage」とInfineon製デジタルPWMコントローラを組み合わせた電源フェーズは、なんと破格の合計16フェーズ構成。その冷却には、従来型ヒートシンクの3倍の放熱面積をもつ「Fins-Array ヒートシンク」を採用するほか、電気抵抗と発熱を低減する「2X Copper PCB」が使用されるなど、冷却対策も万全だ。

いずれもオーバクロックを含めた高負荷環境での安定動作を追求した、ハイグレードな装備が揃っている。まるでクロックが引き上げられた「Ryzen 3000XT」シリーズの登場を見据えたかのような、充実した設計が頼もしい。

b550aomas_19_1024x768
各種シールド仕様のスロットが採用され、PCI-Express4.0対応のM.2スロットにはすべてヒートシンクが装着されている

また、最大5,400MHzのオーバークロックメモリをサポートするメモリスロットは、頑丈かつESD発生を防ぐシールド仕様の「Ultra Durable Memory Armor」。ストレージはPCI-Express4.0対応のNVMe SSDを搭載可能なほか、3基備えるM.2スロットには、すべて専用ヒートシンクの「AORUS M.2 Thermal Guard」が装着されている。やはりPCI-Express4.0に対応するプライマリの拡張スロットは、重量級カードを受け止める装甲仕様の「Ultra Durable PCIe Armor」だ。

ネットワーク機能もまた、2.5ギガビットLANとWi-Fi 6に対応する強力な構成で、AMD X570モデルと比較しても引けを取らない。さらにハイレゾ再生やDTS:X Ultraサラウンドに対応した高音質オーディオ回路「AORUS AMP-UP AUDIO」を搭載するなど、ゲーミングマザーボードに相応しい機能が揃う。

もちろん「RGB FUSION 2.0」に対応したRGBイルミネーションも標準装備。RGB LEDピンヘッダも複数備え、魅せるマシンのコアとしても、一級品の機能を備えている。

b550aomas_00_1024x768
ゲーミングブランド「AORUS」のロゴが大きくデザインされた「B550 AORUS MASTER」のパッケージ。サイズは一般的なミドルレンジマザーボードのそれと変わらない
b550aomas_01_1024x768 b550aomas_75_1024x768
優れた電源回路やコンポーネント、強力なネットワーク機能といった主要な機能はパッケージ裏で確認できる。内部にはマザーボード本体に加え、Wi-Fiアンテナや各種ケーブル、マニュアル、ステッカーなどが同梱されていた
B550_AORUS_M_38_600x375
次のページ
合計16フェーズの電源回路、放熱性を徹底追求した冷却設計
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # KVM機能を搭載した31.5型WQHDゲーミング液晶、GIGABYTE「M32Q…
  • # GIGABYTE、独自機能で最大3,400MHz駆動する「AORUS RGB M…
  • # GIGABYTE、水冷仕様の最上位「Z590 AORUS XTREME WATE…
  • # 【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!
  • # Intel Z590ゲーミングMini-ITXマザー、ASRock「Z590 P…
  • # 2.5G LANとWi-Fi 6E搭載のMicroATXマザー、MSI「MAG …

CLOSE UP

  • 2021年4月13日
    【コレオシ】メチャ多機能なのに投げ売りレベルの価格、コスパが高すぎる人気のバッテリー
  • 2021年4月12日
    GALLERIA、豪華特典が付属する「リネージュ2M推奨ゲーミングPC」数量限定発売
  • 2021年4月12日
    SilverStone、シリコン被膜の超柔軟24pinスリーブケーブル「SST-PP06BE-MB35」
  • 2021年4月12日
    Core i7-11700KとRTX 3070搭載のクリエイターPCがパソコンショップアークから
  • 2021年4月12日
    デュアルループARGB搭載の140mmファン、Cooler Master「MasterFan MF140 Halo」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年4月12日
    Radeon RX 6700 XTの筆頭を争うSAPPHIREの秀作、「NITRO+ Radeon RX 6700 XT」検証
  • 2021年4月10日
    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説
  • 2021年4月9日
    オシャレなデザインと実用性を両立したポータブル電源、AUKEY「PowerStudio 300」を試す
  • 2021年4月7日
    世界初、KVM機能を搭載した170Hz駆動の27型QHDゲーミング液晶、GIGABYTE「M27Q」
  • 2021年4月5日
    ハイレベルな操作感と圧倒的コスパの軽量マウス、MSI「CLUTCH GM41 LIGHTWEIGHT」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Antec「P7 NEO」徹底解説

  • 2

    「改善の兆しなし」(4/10)・・・複数ショップ店員談

  • 3

    【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!

  • 4

    世界初、KVM機能を搭載した170Hz駆動の27型QHDゲーミング液晶、GIGABYTE「M27Q」

  • 5

    オシャレなデザインと実用性を両立したポータブル電源、AUKEY「PowerStudio 300」を試す

BACK NUMBER

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.