ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月4日 11:54

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.733

ストームオリジナルPCケースを採用するゲーミングBTO「MetallicGear PG-M」を徹底検証

2019.04.16 更新

文:pepe

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
BTO Intel ゲーミング ストーム

MetallicGear製のPCケース「NEO」をチェック

製品概要を確認したところで、まずはPCケース部分からじっくり確認していこう。本シリーズに採用されている筐体は、MetallicGearの外装アルミニウム製PCケース「NEO」だ。PCケースのエッジ部は角ばっているものが多い中、アルミニウム製の外装パネルで緩やかな曲線を描くことで高級感のある優雅なデザインが特徴。なお、対応フォームファクタはATX、MicroATX、Mini-ITX、フレーム部分の主素材はスチールとなっている。

mgn_itc_1024x768_06a
アルミニウム製の外装パネルを使ったスッキリとしたフロントパネル。緩やかな曲線と相まって高級感のあるデザインを醸し出す
mgn_itc_1024x768_35a mgn_itc_1024x768_36a
潔いほど何もないアルミニウム外装のフロントパネル。パネルの下部にひっそりと「MetallicGear」のロゴをあしらっている 若干ではあるが3.5インチシャドウベイが左にオフセットしているのが分かる

トップパネルは電源スイッチとフロントパネル下部に備えられたイルミネーション制御用のスイッチのみでとてもシンプル。向かって左側面にI/Oポートを備え、上から3.5mmヘッドホンジャック、3.5mmマイクイン、リセットスイッチ、USB3.0×2を搭載している。

mgn_itc_1024x768_07 mgn_itc_1024x768_08
ケーストップには電源スイッチとイルミネーション制御用のスイッチ 左側面の上部にI/Oポートを備え、上から3.5mmヘッドホンジャック、3.5mmマイクイン、リセットスイッチ、USB3.0×2を搭載

フロントパネルは完全なソリッドタイプ。フロント寄りの両サイド部分には吸気スリットを備えることでケース内に外気を取り込む構造で、エアフローもしっかり確保できていることが分かる。両サイドパネルは4mm厚の強化ガラスを採用、四隅をハンドスクリューで固定するタイプで簡単に取り外しができメンテナンス性も良好。強化ガラスの下部分には「ひし形」のデザインが施されている。

mgn_itc_1024x768_09 mgn_itc_1024x768_10a
両脇部分には吸気スリットを備えることでケース内に外気を取り込む 4mm厚の強化ガラスパネルを採用、一部に「ひし形」のデザインが施されている

続いて、ケース背面を確認すると、リアファンの取り付け位置が調整できるのがわかる。これにより、ラジエターの上下にリザーバータンクを備える水冷CPUクーラー「Dynatron L5 Liquid Cooler」が、トップパネルに干渉することなく搭載できるようになるわけだ。

mgn_itc_1024x768_11a mgn_itc_1024x768_12
全体的には一般的なレイアウトだが、リアファンの取り付け可能範囲に余裕があるため、ラジエターの前後にタンクを備える水冷式CPUクーラーを搭載することができる

電源ユニット部分を確認するとインチネジによりブラケットに固定され、ブラケットはハンドスクリューによりPCケースと固定されている。つまりブラケット部分を取り外せば、電源ユニットをPCケース背面から引き抜くことができる。小型PCケースで一般的なこの構造を採用することで、通常のATXマザーボードに対応するミドルタワーPCケースながら、外形寸法W210×H450×D400mmのコンパクトな筐体を実現している。

mgn_itc_1024x768_13a
電源ユニットをPCケース背面から引き抜くことができる構造により、ミドルタワーサイズながらコンパクトな筐体を実現

ボトム部分は電源ユニット搭載部分に合わせてフィルターが備えられている。フィルターには取っ手が設けられ、簡単に引き出し、メンテナンスができる配慮がされている。四隅はスポンジタイプのクッションを貼り合わせたケースの「足」があり、実測値で23mmほどPCケース本体部分をかさ上げしている。

mgn_itc_1024x768_14 mgn_itc_1024x768_15a
電源ユニット搭載部分に合わせた、取り外し可能なフィルター 四隅にはスポンジタイプのクッションを貼り合わせたケースの「足」があり、実測値で23mmほどかさ上げしている
次のページ
「PG-MR」の内部構成をチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 138Hz/0.1ms対応の4K有機ELディスプレイ、ASUS「ROG Swif…
  • # これがラストチャンス?MSI×エヴァンゲリオンコラボパーツの販売がスタート
  • # GALLERIA、2機種の「モンスターハンターライズ:サンブレイク 推奨ゲーミン…
  • # サイコム、「DeskMeet B660」採用の小型デスクトップPC受注開始
  • # ツクモ、フロントUSB Type-C搭載のクリエイターPC計7機種発売
  • # 大型座面と背もたれでゆったり座れるゲーミングチェア、CORSAIR「TC200」…

CLOSE UP

  • 2022年7月4日
    60mmファンを搭載したサイドフロー型M.2 SSDクーラー
  • 2022年7月4日
    138Hz/0.1ms対応の4K有機ELディスプレイ、ASUS「ROG Swift OLED PG48UQ」詳細判明
  • 2022年7月4日
    ワンダーメガの映像端子をセガサターン互換のRGBコネクタに換装できる工作キットが発売
  • 2022年7月4日
    NZXT、“ヒロアカ”コラボデザインのPCケース「H510i Rivals」
  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.