ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月6日 15:09

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.734

信頼性と独自ギミックで魅せる新型GOLD電源、ENERMAX「REVOLUTION D.F.」

2019.04.18 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ENERMAX 電源ユニット
今回取り上げるのは、だいぶご無沙汰なカテゴリになっていた電源ユニットだ。その性質上リリーススパンが長くなりがちなパーツだが、このほどENERMAX(本社:台湾)より、80PLUS GOLD認証の新シリーズ「REVOLUTION D.F.」が発売。ユーザー層の厚いバリューゾーンに投入された老舗の新モデルとして、早くも店頭では注目を集めている。さらなる安定性を求めて設計が刷新されたという、その実力を検証してみよう。
ERF650AWT_15_1024x768
ENERMAX「ERF650AWT」
市場想定価格税込14,800円(2019年3月9日発売)
製品情報(ENERMAX)

老舗ENERMAXが放つ実力派のミドル向け電源「REVOLUTION D.F.」シリーズ

RE_DF_ERF650AWT_01_1024x768
3月に販売が始まった、ENERMAXの新型GOLD電源「REVOLUTION D.F.」。信頼性重視の設計、独特の冷却ギミックを搭載したミドルレンジ向けのシリーズだ

ENERMAXが新たに投入した「REVOLUTION D.F.」シリーズは、ミドルレンジユーザーをターゲットに据える80PLUS GOLD認証取得の電源ユニットだ。市場でも最も売れ筋の価格帯とあって、コストパフォーマンスとともに確実な信頼性が求められる。各メーカーの主力モデルが割拠する、最も競争の激しいクラスだ。

容量ラインナップは、650Wと750W、850Wの3モデル。ミドルど真ん中な構成はもちろん、ハイエンドマシン向けの容量もカバーされている。ケーブルタイプは、すべてのケーブルが脱着可能なフルモジュラー式。ケーブル自体も取り回し容易な100%フラットケーブルを採用した。

RE_DF_ERF650AWT_02_1024x768 +12Vラインは4系統に分割。それぞれに負荷を分散させ、安定性を高める設計になっている

また、新シリーズの投入にあたり、ENERMAXは従来から設計を刷新。現行環境では大出力が可能な+12Vシングルレーンが主流になっているが、「REVOLUTION D.F.」シリーズではあえて+12V 4系統を採用した。これは4系統をバランスよく使うことで、より安定した電力供給を可能にするため。製品サイトでは4系統それぞれの該当コネクタを色分けしたイメージを掲載。安定した最高出力を可能にするため、4系統すべてを使用することが推奨されている。

さらに一次側・二次側ともに日本メーカー製の105℃液体電解コンデンサを100%採用するなど、構成パーツには一級品を使用。安定性と変換効率に優れた「DC to DCコンバータ」も実装されている。MTBFは10万時間以上だ。

ERF650AWT_33_1024x768 RE_DF_ERF650AWT_03_1024x768
コンデンサには100%日本メーカー製の105℃品を採用、搭載部品の品質にこだわった。冷却にも特徴があり、ファンを逆回転させてホコリを除去するギミックが盛り込まれている

冷却機構には、ATX電源としては最大級となる139mm口径のツイスターベアリングファンを搭載。あくまで信頼性を重視する観点から、セミファンレスではなく常時回転の「スマート・エアーフロー・コントロール(SAC)」デザインが採用されている。

また、起動時にファンを逆回転させてホコリを吹き飛ばす、特許取得の「Dust Free Rotation Technology(DFR/自己洗浄機能)」といったギミックも搭載。長時間PC電源をオフにしないユーザーは、背面の「D.Fスイッチ」を押せば、任意にファンを逆回転させることができる。他メーカーの製品に比べ、一歩抜きん出たホコリ対策だ。

次項からは、いよいよ編集部に届けられたサンプルを開封し、「REVOLUTION D.F.」シリーズを内外から検証していく。なお、今回はシリーズの650Wモデル「ERF650AWT」を借り受け、検証に使用した。

RE_DF_ERF650AWT_04_600x276
RE_DF_ERF650AWT_22_600x101
次のページ
「ERF650AWT」のパッケージを開封
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 最新Core i9&RTX 3090 Tiのフルパワーでも揺るがない高コスパ大容…
  • # 80PLUS GOLD認証のセミモジュラー電源、FSP「Hydro GT PRO…
  • # SilverStone、極細導体を用いた真っ白な超柔軟電源モジュラーケーブル3製…
  • # EVGA、システム負荷をインジケータで表示するフルモジュラーGOLD電源「Sup…
  • # Deepcool、インフィニティミラーと最新冷却機構を備えるオールインワン水冷「…
  • # Lian Li、フルモジュラーSFX電源「SP750 GOLD」に新色ホワイト追…

CLOSE UP

  • 2022年7月6日
    バッファロー、録画データを復活させる「テレビ録画復旧サービス」を提供開始
  • 2022年7月6日
    バスパワー・ACアダプタ両対応のポータブルDVD、アイ・オー・データ「DVRP-UB8H」
  • 2022年7月6日
    サンコー、誘蛾灯と高圧電撃で退治するUSB電源の「電撃蚊ミナリプレート」
  • 2022年7月6日
    インフィニティーミラー搭載の連結ファン、Lian Li「UNI FAN SL-INFINITY」国内発売日確定
  • 2022年7月6日
    ヨドバシAkibaの1階に京都発“生仕立てわらび餅”の「きなこととろり」がオープン
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月6日
    最新Core i9&RTX 3090 Tiのフルパワーでも揺るがない高コスパ大容量電源、FSP「Hydro GT PRO」
  • 2022年7月5日
    オタクの聖地「とらのあな」が創業の地・秋葉原から消滅。店舗事業縮小で秋葉原店Aが閉店
  • 2022年7月5日
    モトローラ、5,000mAhバッテリや3眼カメラ搭載スマホ「moto e32s」を21,800円で発売
  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.