ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月20日 13:35

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.616

“XE”で何が変わった?Core i9-7980XEのためのASRock「X299 Taichi XE」検証

2017.12.01 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASRock Intel マザーボード
第1弾モデルから遅れること約3ヶ月。10月25日より販売が開始されたCore Xシリーズ最上位Core X9-7980XE。コンシューマ向け初の18コア/36スレッドCPUは、エンスージアスト達が心待ちにしていただろう。これに合わせ、ASRock Incorporation(本社:台湾)から投入されたのが「X299 Taichi XE」だ。先代の優れたコストパフォーマンスはそのままに、Core Xシリーズの中でも特に上位モデルに最適化が図られたとされる、その実力を検証する。
x299taixe_03_1024x768
ASRock「X299 Taichi XE」市場想定売価税抜43,200円前後(2017年10月発売)
製品情報(ASRock)

TDP 165Wの上位モデルに合わせて電源回路を強化した「X299 Taichi XE」

今年8月に投入されたAMD Ryzen Threadripperに対抗するべく、10月25日より国内発売がスタートしたCore Xシリーズのハイエンドモデル。最も下位に位置づけられるCore i9-7940Xでも14コア/28スレッド、最上位のCore i9-7980Xでは18コア/36スレッドというスペックを引っ提げ、コンシューマ向け最高峰の座を再び奪還した。一方で、TDPも従来の140Wから165Wに引き上げられ、マザーボード、特に電源周りへの負担が増えている。

171025_01_akiba_1024x768_06
10月25日に発売がスタートしたCore Xシリーズのハイエンド。最上位のCore i9-7980XEを筆頭に、Core i9-7960X、Core i9-7940Xの3モデルがラインナップするが、いずれもTDPは165W

もちろん、各メーカーのX299マザーボードは、共にオーバークロックを見据えた設計がなされており、定格運用であればこの程度の消費電力増は織り込み済みだ。しかし、エンスーなユーザーが多いハイエンド帯だけに、ギリギリまで設定を詰めたチューニングが行われることは容易に想像できる。ASRockでは厳しいニーズに応えるべく「X299 Taichi」をベースに、電源周りを強化したアップグレードモデル「X299 Taichi XE」をデビューさせたワケだ。

x299taixe_08_1024x768
「I/O Armor」があった部分に大型のヒートシンクを追加。電源回路のヒートシンクとはφ6mmのヒートパイプで連結される

電源回路は高効率MOSFET「Dr.MOS」と、デジタルPWMコントローラによる13フェーズ回路を搭載。「I/O Armor」があったエリアには大型のヒートシンクを追加。ヒートパイプにより電源回路のヒートシンクと連結することで、放熱面積を大幅に拡大し、MOSFETから発生する熱を効率よく冷却できるようになった。さらに補助電源コネクタも8pin×1から8pin×2に増強。電源供給能力が強化され、コネクタやケーブル、基板上の電力配線の負荷を軽減することで、発熱も抑えられているという。

x299taixe_45_1024x768 x299taichi_43_1024x768
「X299 Taichi」(画像右)では1個だった8pin電源コネクタは、「X299 Taichi XE」(画像左)では2個に増設されている

その他の基本仕様は「X299 Taichi」を踏襲。オーディオ回路はS/N比120dBAの「Purity Sound 4」で、ネットワークはIntelチップによるデュアルギガビットLANと、最大転送速度433MbpsのIEEE 802.11a/b/g/n/ac無線LAN+Bluetooth 4.2に対応。重量級のグラフィックスカードを支える「PCI-E Steel Slot」や、LEDイルミネーション機能「RGB LED」、幅広いベースクロック設定ができる外部クロックジェネレータ「Hyper BCLK Engine III」などの独自機能を備える。

x299taixe_01_1024x768 x299taixe_02_1024x768
これまで通り黒を基調に太極図をモチーフにしたパッケージ。製品ロゴのカラーはホワイト&グレーからゴールドに変更され、よりプレミアムな仕上がりだ
x299taixe_001_spec_600x461
次のページ
電源供給能力と冷却性能を強化した13フェーズ電源回路
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Ryzen Threadripper PRO対応CEBマザーボード、GIGABY…
  • # 32台のSATAドライブを接続できるサーバー向けマザーボードがASRock Ra…
  • # 第11世代Intel Core採用の薄型ゲーミングノートPC、ADATA「XPG…
  • # GIGABYTE、デジタルツイン電源搭載のB550マザーボード2種発売
  • # 第11世代CoreとRTX 2060を搭載したNUCベアボーン、Intel「Ph…
  • # BIOSTAR、新ハイエンド「VALKYRIE」シリーズなどIntel 500マ…

CLOSE UP

  • 2021年1月20日
    Lian Li「O11 DYNAMIC MINI」のVGA垂直マウントを可能にする専用ブラケットキット発売
  • 2021年1月20日
    応答速度0.5msのFreeSync Premium対応27型ゲーミング液晶が日本エイサーから
  • 2021年1月20日
    GeForce RTX 3060搭載のゲーミングノートPC、MSI「GF Thin」シリーズ
  • 2021年1月20日
    バッファロー、NAS専用HDDを採用した法人向け2ドライブNAS「WS5220DNS9」シリーズ
  • 2021年1月20日
    Ryzen Threadripper PRO対応CEBマザーボード、GIGABYTE「WRX80-SU8-IPMI」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    60型有機ELディスプレイを内蔵したゲーミングチェア、Razer「Project Brooklyn」

  • 3

    高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「HiPad Plus」

  • 4

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

  • 5

    【コレオシ】反響が段違い!圧倒的人気の「iPhone 12 Pro」シリーズ

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.