ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月29日 8:19

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.299

Kaveri対応のイチオシMicroATXモデル、GIGABYTE「GA-F2A88XM-D3H」を使ってみた

2014.01.31 更新

文:GDM編集部 Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
 2014年1月14日から販売がスタートしたAMDの新型APU「Kaveri」の売れ行きが好調だ。秋葉原の複数ショップでは発売後、数日で「A10-7850K」が完売。一時的に入手困難となるなど、AMD製のAPUとしてはここ数年なかったヒットとなっている。
 今回のレビューでは、多数の「Kaveri」対応マザーボードをラインナップするGIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)の日本法人、日本ギガバイト株式会社(本社:東京都千代田区)よりSocket FM2+対応のMicroATXモデル「GA-F2A88XM-D3H」を拝借。同時に借り受けた「A10-7850K」とともに検証していく。

ついに登場した第4世代APU「Kaveri」

CPUとGPUで構成される第4世代APU「Kaveri」
「Kaveri」の最上位モデル「A10-7850K」。Socket FM2+対応のKaveriでは従来モデルからピンが2本増えており、Socket FM2マザーボードに取り付けることはできない

本題レビューの前に、まずはAMDの新型APU「Kaveri」について一度おさらいしておこう。開発コードネーム「Kaveri」こと第4世代APUとなる同製品は、28nmプロセスで製造されるSocket FM2+対応モデル。CPUコアに、コアのパフォーマンスを高めた第3世代Bulldozerマイクロアーキテクチャ「Steamroller」を搭載。GPUコアに、現行GPUと同じ「Graphics Core Next」(GCN)アーキテクチャを採用している点が主な特徴だ。
 加えて、新APIである「Mantle」や「TrueAudio」に対応することで、専用ゲームのパフォーマンスを劇的に向上させることができる。また、PCI-Express3.0への正式対応も忘れてはならないトピックのひとつだ。

新APIである「Mantle」登場で、さらなる飛躍をする「Kaveri」。Mantle対応の「Battlefield 4」では、実に45%もの性能向上を予告している

現在販売中のラインナップは「A10-7850K」と「A10-7700K」の2モデル。さらに、2014年第1四半期発売予定としてTDP65Wの「A10-7600」も用意されている。なお、今回テストで使用する「A10-7850K」は、4コア+8GPUで構成される最上位モデル。定格クロックは3.7GHz、自動オーバークロック機能である「AMD Turbo Core」時には最大4.0GHz動作を可能とし、TDPは95W。内蔵GPU「Radeon R7」は、シェーダプロセッサ数512基、クロック720MHz駆動のDirectX 11.2対応というスペックだ。

「Kaveri」のラインナップ

要確認のBIOSアップデートについて

「Kaveri」対応のチップセット

Socket FM2+対応の「Kaveri」が対応するのは、同じくSocket FM2+を採用した「AMD A88X/A78/A55」チップセット搭載製品だ。ただしGIGABYTE製マザーボードの場合、非対応BIOSでは「Kaveri」によるブートができないため、BIOSのアップデートに従来のAPUが必要となる点には注意しよう。
 もっとも、現在アキバで流通している本製品のほとんどは「Kaveri」対応と考えて差し支えはない。実際のところ、ショップではその多くが独自に「Kaveri」対応BIOSへのアップデート作業を完了しているからだ。写真のように、ほとんどの場合はパッケージを見るだけで判別できるが、気になる人は購入前に一度確認してみてもよいだろう。

秋葉原のパソコンショップでは、店頭販売分の多くが「Kaveri」対応BIOSにアップデート済み。念のためAPUとマザーボードをセットで購入する際には、一度確認しておくことをオススメする

なお、今回のテストでは間に合わなかったが、GIGABYTEのKaveri対応マザーボードのほんとんどは、最新BIOSに更新することでTDP95WのAPUを65Wや45Wで動作させることが可能な“Configurable TDP”に対応する(2014年1月28日時点)。Kaveriは動作してもConfigurable TDPに対応していない場合もあるので、購入後はBIOSバージョンをチェックしておくといいだろう。

最新BIOSを利用することで、cTDP functionの項目からTDPを65Wや45Wに変更することができる
次のページ
AMD A88Xチップセット採用では唯一のMicroATX「GA-F2A88XM-D3H」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX…
  • # これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹…
  • # あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stea…
  • # すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」…
  • # ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RT…
  • # 10リットル筐体に最新パーツを詰め込んだスリムゲーミングPC、MSI「Tride…

CLOSE UP

  • 2023年9月29日
    【9月28日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2023年9月28日
    メカニカルスイッチ型の収納ケースや変わり種キーキャップが100円に
  • 2023年9月28日
    パッケージ痛みの激安ヘッドライトやパナソニック製シェーバーが入荷
  • 2023年9月28日
    第8世代i5搭載フルHD ThinkPadの特価品がまとまって入荷
  • 2023年9月28日
    LTE対応の2018年版ThinkPad X1 Carbonが3万円台
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月27日
    SAPPHIRE自慢の超静音トリプルファンクーラーを搭載する「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」グラフィックスカード検証
  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.