ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年12月10日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 海外

Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表

2023.03.21 01:38 更新

2023.03.20 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS GeForce RTX 4080 Noctua NVIDIA グラフィックスカード
  • Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表
  • Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表

「NF-A12x25」に最適化したオリジナルヒートシンクを採用

RASCOM Computerdistribution(本社:オーストリア)が展開するNoctuaブランドは2023年3月20日(現地時間)、ASUSとコラボレーションしたGeForce RTX 4080グラフィックスカード「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」を発表した。

【関連記事】ASUS、Noctua製120mmファンを搭載した「GeForce RTX 4080 Noctua Edition」発表(2023.01.06 09:59 更新)

2023年1月5日にASUSから先行アナウンスされていた製品で、NoctuaとASUSのコラボレーショングラフィックスカードとしては第3弾になるモデル。GPUにはAda Lovelaceアーキテクチャを採用するGeForce RTX 4080を採用し、4.3スロットの巨大デュアルファンクーラーを搭載する。

ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition

冷却ファンは、これまで発売されたGeForce RTX 3070や、GeForce RTX 3080と同じ120mmファン「NF-A12x25」を2基搭載。さらに大型のベイパーチャンバーベースや、φ8mm×5本、φ6mm×3本の計8本のヒートパイプを備えた新設計のヒートシンクを組み合わせることで、空冷クーラーを採用するGeForce RTX 4080グラフィックスカードの中では最高峰の静音性を実現しているという。

ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition
ASUSオリジナルヒートシンクとの比較では、ベースプレートが銅製ベースからベイパーチャンバーに、ヒートパイプの構成もφ8mm×2本+φ6mm×6本→φ8mm×5本+φ6mm×3本へ変更された
ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition
ファンのノイズは最低で約5dBA、最大では約17dBAも低下している

さらに低負荷時にはファンの回転を停止するセミファンレス機能「0dB Technology」や、静音性を重視した「Quiet」と性能を重視した「Performance」を選択できる「Dual BIOS」、パーツの取り付けを自動化する「Auto-Extreme Technology」等に対応する。

ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition

以前のリリースでは明らかにされていなかった詳細スペックも公開され、CUDAコア数9,728基、コアクロックはOC mode時2,625MHz、Default mode時2,595MHz、メモリスピード22.4Gbps、メモリバス幅256bit、ビデオメモリはGDDR6X 16GB。出力インターフェイスはHDMI 2.1a×2、DisplayPort 1.4a×3。

ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition

カードサイズは長さ310mm、幅144.8mm、厚さ87.5mm、補助電源コネクタは16pin×1で、製品にはドライバーとしても使えるグラフィックスカードホルダーが付属する。

ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition
https://noctua.at/en/asus-and-noctua-announce-asus-geforce-rtx-4080-noctua-edition-graphics-card
https://www.asus.com/motherboards-components/graphics-cards/asus/rtx4080-o16g-noctua/

文: 編集部 池西 樹
RASCOM Computerdistribution(Noctua): http://www.noctua.at/
ASUSTeK Computer Inc.: http://www.asus.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ASUS、Noctua製120mmファンを搭載した「GeForce RTX 40…
  • # 最安クラスのRadeon RX 7900 XTXグラフィックスカード「RD-RX…
  • # エントリークラスの白いATX 3.0対応電源ユニット「ASUS Prime 85…
  • # ASUS、135mm大口径ファンを搭載した「Prime」シリーズ初の電源ユニット…
  • # WRX90チップ採用のWS向けマザーボード、ASUS「Pro WS WRX90E…
  • # Noctua、トルクスネジを採用するCPUクーラーマウントキット「NM-M1」シ…

CLOSE UP

  • 2023年12月10日
    深夜炒飯「和合餃子」
  • 2023年12月10日
    MSI「MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI」とノンバイナリメモリで192GBの大容量メモリを試す
  • 2023年12月9日
    10日(日)お買い得なSSDやmicroSDXC
  • 2023年12月9日
    玄人志向のGeForce RTX 3060や4060が期間限定特価
  • 2023年12月9日
    ProArtistやDeepCoolの人気CPUクーラーやPCケースがお買い得
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年12月10日
    MSI「MAG Z790 TOMAHAWK MAX WIFI」とノンバイナリメモリで192GBの大容量メモリを試す
  • 2023年12月7日
    ASUS+編集部が選んだ第14世代Intel Coreプロセッサにオススメの新型Z790マザーボード3種
  • 2023年12月7日
    AMD、生成AI処理が1.4倍に向上した最新のAIエンジン統合APU「Ryzen 8040」シリーズ発表
  • 2023年12月5日
    使い手を選ばない高コスパな最新カジュアルゲーミングノートPC、ドスパラ「GALLERIA RM7C-R45」
  • 2023年12月2日
    これで全てが分かる。bequiet!「DARK BASE PRO 901」徹底解説

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.