ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月29日 8:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > オーディオ

最大15Vrmsの高出力ハイレゾポータブルオーディオ、Astell&Kern「KANN MAX」

2022.05.13 11:39 更新

2022.05.13 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Astell&Kern
  • 最大15Vrmsの高出力ハイレゾポータブルオーディオ、Astell&Kern「KANN MAX」
  • 最大15Vrmsの高出力ハイレゾポータブルオーディオ、Astell&Kern「KANN MAX」

USB DACや高性能IEMも同時リリース

株式会社アユート(本社:東京都文京区)は2022年5月13日、Astell&Kernのハイレゾポータブルオーディオプレーヤー「KANN MAX」など計3モデルを発表した。

「KANN MAX」は、高出力、低歪み、高S/NなハイレゾポータブルオーディオプレーヤーAstell&Kern「KANN」シリーズの最新作。最大15Vrmsの高出力と4段階のゲイン調整に対応し、あらゆるヘッドホンを余裕を持ってドライブすることができる。

DACは「ESS ES9038Q2M」x4で、主要回路を一体化した究極のサウンドソリューション「TERATON ALPHA」を搭載。出力は3.5mmアンバランス、2.5mmバランス、4.4mmバランスに対応し、aptX HDやLDACコーデックをサポートするBluetooth 5.0機能を備える。

AKHC2_800x600a AKHC2_800x600b
AK HC2

「AK HC2」はCirrus Logic「Master HIFI DAC CS43198」を2基搭載するUSB DAC。最大PCM368kHz/32bit、DSD256のネイティブ再生に対応し、4.4mm 5極バランス出力を備える。なおUSB Type-C to Lightningアダプタが付属するため、iOSデバイスでも使用することができる。

PATHFINDER_800x600a PATHFINDER_800x600b
PATHFINDER

「PATHFINDER」は、米国イヤホンブランドCampfire AudioとAstell&Kernが共同開発したハイブリッドIEM。要となる中域にはKnowlesのデュアルダイアフラム・ミッドフォーカス・BA ドライバを、高域にはCampfire Audioの特許技術「T.A.E.C. Technology」を採用したカスタム・デュアルBAドライバを採用。また低域から中低域にかけてはCampfire Audioの最新「Radial Venting Technology」を組み合わせている。

またケーブルはフラットデザインの銀メッキOFCリッツケーブルで、ベリリウムと銅の堅牢なカスタムMMCXコネクタを実装。筐体には不要な共振を抑えるため、精密切削加工のアルミニウムシェルとステンレスパーツを採用する。

なお各製品の詳細スペックや国内発売日については後日アナウンスされる。

KANN MAX 市場想定売価税込199,980円前後(5月28日発売)
AK HC2 市場想定売価税込27,980円前後(6月発売予定)
PATHFINDER 市場想定売価税込299,980円前後(7月発売予定)
https://www.iriver.jp/information/entry_1239.php
株式会社アユートから「KANN MAX」の発売日がアナウンスされたため内容を追記しました(2022年5月20日12:35)

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
Astell&Kern: https://www.iriver.jp/
株式会社アユート: https://www.aiuto-jp.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Astell&Kern、最新DAC AK4493SEQ採用のSE180…
  • # Astell&Kernから初の完全ワイヤレスイヤホン「AK UW100…
  • # Astell&Kern、超高出力キャリアブルヘッドホンアンプ「ACRO…
  • # Hi-Fi DACとClass-Dアンプ内蔵のBluetoothスピーカー、As…
  • # 384kHz/32bit対応のハイレゾポータブルオーディオ、Astell…
  • # トリプルハイブリッドドライバ搭載。Astell&Kern初のオリジナル…

CLOSE UP

  • 2022年5月29日
    【コレオシ】ゲーム用にもオススメのロープロ対応プロ向けVGA「NVIDIA RTX A2000 6GB」
  • 2022年5月29日
    【レアモノPickup!】見よこのイリュージョン!演出に全振り、反重力を楽しむ卓上オブジェ
  • 2022年5月28日
    16GBx2枚のDDR4-3200対応メモリを限定特価で販売中
  • 2022年5月28日
    週末限定で値下がりしているSAPPHIREのRadeon RX 6600
  • 2022年5月28日
    日曜限定特価のWD製SSDやMSI、JAPANNEXTのゲーミング液晶をチェック
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月28日
    電源周りも強化されたシリーズ初のDDR5モデル、ASRock「Z690 Steel Legend WiFi 6E/D5」
  • 2022年5月25日
    RTX 3090 Tiとi9-12900KS搭載の最強デュアル水冷機、サイコム「G-Master Hydro Z690 Extreme/D5」検証
  • 2022年5月23日
    最安クラスのLGA1700マザー、GIGABYTE「H610M S2H DDR4」で組むお手軽なAlder Lake PC
  • 2022年5月21日
    これで全てが分かる。Antec「DF800 FLUX」徹底解説
  • 2022年5月19日
    税込3,000円台で買える最新スリムサイドフロー、Deepcool「AK400」の冷却性能を探る

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.