ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月18日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

LGA1200やsTRX4で使いたいAIO水冷、CORSAIR「iCUE H150i RGB PRO XT」国内発売

2020.05.15 00:00 更新

2020.05.14 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CORSAIR 水冷
ロゴ
株式会社アスク(本社:東京都千代田区)および株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)は2020年5月15日、CORSAIR(本社:アメリカ カリフォルニア州)のオールインワン型水冷ユニット「iCUE H150i RGB PRO XT」(型番:CW-9060045-WW)について、国内市場での新規取り扱い開始を発表した。発売日は5月23日。
  • LGA1200やsTRX4で使いたいAIO水冷、CORSAIR「iCUE H150i RGB PRO XT」国内発売
  • LGA1200やsTRX4で使いたいAIO水冷、CORSAIR「iCUE H150i RGB PRO XT」国内発売

シリーズ最大360mmサイズラジエターを装備

iCUE H150i RGB PRO XT(型番:CW-9060045-WW) 市場想定売価税込24,750円(5月23日発売)
https://www.ask-corp.jp/products/corsair/cpu-cooler/icue-rgb-pro-xt.html

最新プラットフォーム、Intel LGA1200およびAMD sTRX4に対応する、オールインワン型水冷ユニットの新モデル。

今年1月のグローバルリリースで既報の「iCUE H150i RGB PRO XT」は、240mmサイズラジエター「iCUE H100i RGB PRO XT」と280mmサイズラジエター「iCUE H115i RGB PRO XT」がラインナップする「iCUE RGB PRO XT」シリーズのバリエーションモデルという位置付け。360mmサイズラジエター(397x120x27mm)を備えた、ハイエンド志向が特徴。

CW-9060045-WW_800x420

モデル共通で、ポンプヘッド部には16個のアドレサブルRGB LEDを内蔵。統合管理ソフトウェア「iCUE」により、ライティングのカスタマイズをはじめ、互換性のあるCORSAIR製ハードウェアを一括管理。発光の同期に加え、システムのモニタリングや、連動した冷却ファンの回転数制御もできる。また、CPU温度に応じて回転自体を停止させる「ZERO RPM MODE」もサポートする。

ウォーターブロックは銅製ベースプレートを採用。柔軟なレイアウトに対応するゴム製カスタムチューブは、劣化に強く、水漏れや揮発の心配がない。なお3基の120mmファンは「ML Series 120mm PWM」で、回転数400~2,400rpm、騒音値10~37dBA、風量最大75CFM、静圧最大4.2mmH2O。

対応フォームファクタはIntel 1200/2011/2066/115x、AMD AM4/AM3/AM2/sTRX4/TR4。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
CORSAIR: http://www.corsair.com/
株式会社アスク: https://www.ask-corp.jp/
株式会社リンクスインターナショナル: https://www.links.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # オールインワン水冷搭載のColorful「iGame GeForce RTX 3…
  • # 3つの異なるスタイルを選べる新型ミドルタワー、CORSAIR「5000」シリーズ
  • # CHERRY VIOLAスイッチ採用ゲーミングキーボード、CORSAIR「K60…
  • # Asetek製水冷ユニットを搭載した、MSI「GeForce RTX 30 SE…
  • # 磁気ベアリング搭載の高耐久ケースファン、CORSAIR「ML Single Pa…
  • # 防滴コーティングを施した大判マウスパッド、CORSAIR「MM350 PRO B…

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV URBANE N610 SSD」
  • 2021年1月17日
    【レアモノPickup!】おかずもご飯も15分で調理完了!究極時短な2段式の高速炊飯器
  • 2021年1月16日
    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年1月16日
    年末年始の特価マザーボードが週末限定で復活
  • 2021年1月16日
    フルHD対応の15.6インチモバイル液晶が週末限定値下げ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV URBANE N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」

  • 2

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 3

    60型有機ELディスプレイを内蔵したゲーミングチェア、Razer「Project Brooklyn」

  • 4

    高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「HiPad Plus」

  • 5

    Intel、デスクトップ向け第11世代Intel Coreプロセッサを今四半期中にリリース

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.