ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月18日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース モバイル

エレコム、イヤホンを6倍の大きさにした「イヤホンモチーフスピーカー」など

2020.04.01 15:05 更新

2020.04.01 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
エレコム
ロゴ
エレコム株式会社(本社:大阪市中央区)は2020年4月1日、"意外にいい音”な「イヤホンモチーフスピーカー」「テトラポッドスピーカー」の2製品について、クラウドファンディング開始をアナウンスした。
  • エレコム、イヤホンを6倍の大きさにした「イヤホンモチーフスピーカー」など
  • エレコム、イヤホンを6倍の大きさにした「イヤホンモチーフスピーカー」など

スマホ再生に向くアンプ内蔵のマジメなスピーカー

イヤホンモチーフスピーカー 目標金額1,000,000円(プロジェクト終了日2020年6月29日)
テトラポッドスピーカー 目標金額300,000円(プロジェクト終了日2020年6月29日)
https://www.elecom.co.jp/news/info/20200401-01/

本日4月1日より90日間、Makuakeにてサポーターの応募が開始。遊び心あるデザイン2種類のスピーカーがエレコムから。

エレコム製イヤホン「EHP-CH2010」シリーズを6倍サイズでリアルに再現。φ3.5mmステレオミニジャックの有線スピーカーに仕上げた。特にスマートフォンの音楽再生に向き、小型ボディながらφ52mmフルレンジスピーカーを内蔵。グラスファイバー振動板を備え、密閉型チャンバーとパッシブラジエーターにより、低音をリアルに再現できる。

実用最大出力は4.2W(2.1W+2.1W)で、インピーダンスは4Ω、周波数特性は100Hz~20kHz。ケーブル長は左右各1,000mmで、Φ3.5mmステレオミニプラグは2,800mm。また本体には充電用USB Type-Cコネクタを備える。

外形寸法はスピーカー部が幅120mm、奥行き100mm、高さ90mm。メインユニット部が幅47mm、奥行き307mm、高さ37mm、重量約980g。

eleearphone_800x600

テトラポッドとの比率と触り心地を忠実に再現した「テトラポッドスピーカー」は、φ31mmツイーターとφ45mmフルレンジスピーカーを内蔵。ユニークな見た目ながら、高域で伸びのあるクリアなサウンドが再現できる。さらにパッシブラジエーターにより低周波音も高めた。

実用最大出力は1Wで、インピーダンスは4Ω、周波数特性は100Hz~20kHz。通信方式はBluetooth4.2に対応し、再生時間は約2時間。電源は充電式(USB)で、本体にはType-Cメスコネクタを備える。外形寸法は幅160mm、奥行き160mm、高さ140mm、重量約320g。

eletetra_800x600b

文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
エレコム株式会社: https://www.elecom.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # エレコム、ヘッドレストにスマホ・タブレットを設置できる後部座席用の車載ホルダー
  • # エレコム、スマホ12台を同時に充電できる最大144W対応の12ポート充電ステーシ…
  • # エレコム、最大60WのUSB PD給電に対応したType-Cハブ2製品
  • # USBメモリ型の超小型外付けSSD、エレコム「ESD-EMN」シリーズ
  • # 軽量かつ安価なダンボール製パーティションがエレコムから
  • # 1.22mの落下に耐える超衝撃吸収型ポータブルSSD、エレコム「ZEROSHOC…

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV URBANE N610 SSD」
  • 2021年1月17日
    【レアモノPickup!】おかずもご飯も15分で調理完了!究極時短な2段式の高速炊飯器
  • 2021年1月16日
    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談
  • 2021年1月16日
    年末年始の特価マザーボードが週末限定で復活
  • 2021年1月16日
    フルHD対応の15.6インチモバイル液晶が週末限定値下げ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV URBANE N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと
  • 2021年1月3日
    be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」

  • 2

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 3

    60型有機ELディスプレイを内蔵したゲーミングチェア、Razer「Project Brooklyn」

  • 4

    高精細な2K IPS液晶を採用する11型Androidタブレット、CHUWI「HiPad Plus」

  • 5

    Intel、デスクトップ向け第11世代Intel Coreプロセッサを今四半期中にリリース

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.