ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月6日 13:48

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

UltraFlexケーブル採用のフルモジュラー電源、Fractal Design「Ion+ Platinum」

2019.08.01 10:19 更新

2019.07.31 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Fractal Design 電源ユニット
ロゴ
Fractal Design(本社:スウェーデン)は2019年7月31日、導体の直径を0.08mmに抑えたUltraFlexケーブルを採用する80PLUS PLATINUM認証電源ユニット「Ion+ Platinum」を発表した。
  • UltraFlexケーブル採用のフルモジュラー電源、Fractal Design「Ion+ Platinum」
  • UltraFlexケーブル採用のフルモジュラー電源、Fractal Design「Ion+ Platinum」

セミファンレス駆動対応のPLATINUM電源

Ion+ Platinumシリーズ(8月9日発売)
FD-PSU-IONP-860P-BK(860W) 市場想定売価税抜21,500円前後
FD-PSU-IONP-760P-BK(760W) 市場想定売価税抜20,000円前後
FD-PSU-IONP-660P-BK(660W) 市場想定売価税抜18,500円前後
FD-PSU-IONP-560P-BK(560W) 市場想定売価税抜17,000円前後
http://www.fractal-design.jp/home/news/introducing-the-ion-platinum-psu-the-power-of-silence
http://www.fractal-design.jp/home/products/power-supplies/ion-plus-platinum
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/power-supply/ion-plus.html
国内正規代理店の株式会社アスクから発売日と市場想定売価がアナウンスされたため追記しました(14:27)

80PLUS PLATINUM認証を取得した高効率ATX電源ユニット。フルモジュラーながら奥行きを150mmに抑えたショートモデルで、容量は560W/660W/760W/860Wの4モデルがラインナップする。

モジュラーケーブルは、専用設計の絶縁体を採用する高密度編み込みケーブルで、導体を直径0.08mmに抑えることに成功している。これにより効率や電流容量を犠牲にすることなく、従来製品の半分の厚みを実現しており、配線をラクに行うことができる。

Ion_1000x750c

またセミファンレス駆動(スイッチでON/OFF可能)に対応する静音・長寿命なFDBベアリング140mmファン「Dynamic Series 140mm」や、105℃対応の日本メーカー製コンデンサを採用。さらに過電力保護(OPP)、過電圧保護(OVP)、短絡保護(SCP)、電圧不足保護(UVP)、過電流保護(OCP)、温度超過保護(TOP)の6種類の保護回路を搭載する。

Ion_1000x750d

電源ユニットの規格はATX12V 2.4/EPS12V 2.92、本体サイズはW150×D150×H86mm、重量1.61~1.665kg。MTBFは100,000時間で、製品保証は10年間。なおこの製品は近日中に詳細レビューをお届けする予定なので楽しみにしていて欲しい。

Ion_1024x240

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
Fractal Design: http://www.fractal-design.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 10年保証の高耐久GOLD電源、Cooler Master「V Gold v2」…
  • # 80PLUS GOLD認証のエントリー電源、Cooler Master「MWE …
  • # MSI、初のGOLD認証フルモジュラー電源「MPG A850GF」など2種発売
  • # 80PLUS GOLD認証取得のフルモジュラー電源、SilverStone「De…
  • # コンパクトミドルタワーの秀作、Fractal Design「Meshify 2 …
  • # be quiet!、12V制御を切り替え可能なTITANIUM認証電源「Dark…

CLOSE UP

  • 2021年3月6日
    JR秋葉原駅電気街口の目の前に「はま寿司」がオープン予定
  • 2021年3月6日
    3月5日(金)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年3月6日
    アキバで約80年間営業していた老舗「ラーメン松楽」が今月31日で閉店
  • 2021年3月6日
    ホワイトデーキャンペーンでDDR4メモリを特価販売中
  • 2021年3月6日
    ASUSとMSIのGeForce GTX 1660 SUPER搭載カードが少量入荷
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 3

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 4

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 5

    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.