ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月3日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 国内

iiyama、省スペースな新多機能スタンドを採用するワイド液晶ディスプレイ4機種

2019.06.27 11:43 更新

2019.06.27 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
iiyama 液晶ディスプレイ
ロゴ
株式会社マウスコンピューター(本社:東京都千代田区)は2019年6月27日、同社が展開するiiyamaブランドより、省スペースな新多機能スタンドを採用するワイド液晶ディスプレイ「XUB2390HS-B4」など計4モデルを発表した。
  • iiyama、省スペースな新多機能スタンドを採用するワイド液晶ディスプレイ4機種

miniPCを装着できる専用ブラケットもリリース

XUB2390HS-B4 オープンプライス(7月上旬発売)
https://www.mouse-jp.co.jp/iiyama/products/lcd/23/XUB2390HS-4/
XUB2493HS-B3 オープンプライス(7月上旬発売)
https://www.mouse-jp.co.jp/iiyama/products/lcd/24/XUB2493HS-3/
XB2481HSU-B4 オープンプライス(7月下旬発売)
https://www.mouse-jp.co.jp/iiyama/products/lcd/24/XB2481HSU-4/
XUB2495WSU-B2 オープンプライス(7月中旬発売)
https://www.mouse-jp.co.jp/iiyama/products/lcd/24/XUB2495WSU-2/
BRPCV03 オープンプライス(8月上旬発売)
https://www.mouse-jp.co.jp/iiyama/products/option/BRPCV/
※掲載時製品情報準備中

iiyamaブランドのワイド液晶ディスプレイ「ProLite」シリーズ4機種が、省スペースな新多機能スタンドを採用してリニューアル。7月上旬より順次販売が開始される。

BRPCV03_590x210

多機能スタンドは、スクエア形状の新デザインを採用することで、従来モデル(W250×D230)からW240×D210mmへとコンパクト化。調整機能は130mm高さ、最大-5~22°チルト、最大-45~45°スイベル、90°ピボットに対応。さらにminiPCを取り付けることができるVESAマウント規格の専用ブラケット「BRPCV03」が用意され、オールインワンPC風の運用も可能だ。

BRPCV03_800x600
BRPCV03

「XUB2390HS-B4」は、AH-IPS液晶パネルを採用する23インチフルHD液晶ディスプレイ。視野角は上下左右89°、応答速度5ms、輝度250cd/㎡、コントラスト比1,000:1、表示色約1,677万色。ディスプレイインターフェイスはD-Sub×1、DVI-D×1、HDMI×1で、本体サイズはW532.5×D210.0×H377.5~507.5mm、重量5.3kg。

02_XUB2493HS-B3_800x600
XUB2493HS-3

「XUB2493HS-3」は、IPS液晶パネルを採用する23.8インチフルHD液晶ディスプレイ。視野角は上下左右89°、応答速度4ms、輝度250cd/㎡、コントラスト比1,000:1、表示色約1,677万色。ディスプレイインターフェイスはD-Sub×1、DisplayPort×1、HDMI×1で、本体サイズはW540.5×D210.0×H366.0~496.0mm、重量5.4kg。

03_XB2481HSU-B4_800x600
XB2481HSU-4

「XB2481HSU-4」は、AMVA液晶パネルを採用する23.8インチフルHD液晶ディスプレイ。視野角は上下左右89°、応答速度4ms、輝度250cd/㎡、コントラスト比3,000:1、表示色約1,677万色。ディスプレイインターフェイスはD-Sub×1、DisplayPort×1、HDMI×1で、本体サイズはW552.5×D210.0×H373.0~503.0mm、重量5.6kg。

04_XUB2495WSU-B2_800x600
XUB2495WSU-2

「XUB2495WSU-2」は、IPS液晶パネルを採用する24.1インチWUXGA(1,920×1,200ドット)液晶ディスプレイ。視野角は上下左右89°、応答速度5ms、輝度300cd/㎡、コントラスト比1,000:1、表示色約1,677万色。ディスプレイインターフェイスはD-Sub×1、DisplayPort×1、HDMI×1で、本体サイズはW532.0×D210.0×H387.0~517.0mm、重量5.76kg。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
株式会社マウスコンピューター: http://www.mouse-jp.co.jp/
iiyama: http://www.iiyama.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # デル、165Hz/1ms対応の23.6型曲面ゲーミング液晶を税抜約2.3万円で発…
  • # ViewSonic、WQHD解像度&HDR10対応の31.5型ウルトラスリム液晶…
  • # JAPANNEXT、IPSパネルを採用する4K液晶ディスプレイ計3モデル
  • # デル、ポップアップ式5MPカメラ内蔵のビデオ会議向け液晶計3モデル発売
  • # Predator初のリフレッシュレート360Hz対応24.5型ゲーミング液晶「X…
  • # MSI「Optix MAG」、29.5型ウルトラワイド曲面モデルなどゲーミング液…

CLOSE UP

  • 2021年3月3日
    【次に来るモノ】日常から思考を解放してくれる小さなタマゴ。ダマスカス鋼のやつが欲しい
  • 2021年3月2日
    パソコン工房Webサイト、RTX 3060搭載PCなど特価品多数の「期末決算セール」開催
  • 2021年3月2日
    動作温度-25~85℃、容量1TBのmicroSDカードがGreenliantから
  • 2021年3月2日
    ミヨシ、最大4本指のWindows 10ジェスチャーに対応したUSB高精度タッチパッド
  • 2021年3月2日
    GeForce RTX 3060と144Hz液晶採用の15.6型ゲーミングノートPC「GALLERIA XL7C-R36」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 3

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 4

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.