ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月9日 17:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 国内

Fractal Design、純白のケースファン「Dynamic X2 GP-12/14 Whiteout」など計8モデル

2018.11.30 11:10 更新

2018.11.30 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Fractal Design
ロゴ
株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は2018年11月30日、Fractal Design(本社:スウェーデン)のケースファン「Dynamic X2 GP-12/14 Whiteout」など計8モデルについて、新規取り扱い開始を発表した。いずれも12月7日より発売が開始され、市場想定売価は税抜1,980円前後~税抜2,980円前後。
  • Fractal Design、純白のケースファン「Dynamic X2 GP-12/14 Whiteout」など計8モデル
  • Fractal Design、純白のケースファン「Dynamic X2 GP-12/14 Whiteout」など計8モデル

新作ケースファン8モデル一挙投入

Dynamic X2 GP-12 Whiteout(型番:FD-FAN-DYN-X2-GP12-WTO) 市場想定売価税抜1,980円(12月7日発売)
Dynamic X2 GP-14 Whiteout(型番:FD-FAN-DYN-X2-GP14-WTO) 市場想定売価税抜2,280円(12月7日発売)
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/fan/dynamic-x2.html
Dynamic X2 GP-12 PWM White(型番:FD-FAN-DYN-X2-GP12-PWM-WT) 市場想定売価税抜2,280円(12月7日発売)
Dynamic X2 GP-14 PWM White(型番:FD-FAN-DYN-X2-GP14-PWM-WT) 市場想定売価税抜2,480円(12月7日発売)
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/fan/dynamic-x2-pwm.html
Venturi HF-12 White(型番:FD-FAN-VENT-HF12-WT) 市場想定売価税抜2,480円(12月7日発売)
Venturi HF-14 White(型番:FD-FAN-VENT-HF14-WT) 市場想定売価税抜2,880円(12月7日発売)
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/fan/venturi.html
Venturi HP-12 PWM White(型番:FD-FAN-VENT-HP12-PWM-WT) 市場想定売価税抜2,580円(12月7日発売)
Venturi HP-14 PWM White(型番:FD-FAN-VENT-HP14-PWM-WT) 市場想定売価税抜2,980円(12月7日発売)
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/fan/venturi-pwm.html

Fractal Designから、ケースファンの新製品8モデルが一挙投入。いずれも効率の良さとノイズを抑制する独自形状のホワイトブレードを採用し、サイズは120mmと140mmの2種がラインナップされる。

「Dynamic X2 GP-12/14 Whiteout」は、MTBF10万時間のLLSベアリングを採用するケースファン。ブレードだけでなく、フレームやケーブルまでホワイトで統一された新配色「ホワイトアウト」を採用し、回転数は固定となる。

120mmモデルのスペックは、回転数1,200rpm、最大風圧0.88mmH2O、最大風量52.3CFM、ノイズレベル19.4dBA、重量は119g。140mmモデルのスペックは、回転数1,000rpm、最大風圧0.71mmH2O、最大風量68.4CFM、ノイズレベル18.9dBA、重量は142g。

Dynamic X2 PWM_12_1 Dynamic X2 PWM_14_1
Dynamic X2 GP-12 PWM White Dynamic X2 GP-14 PWM White

「Dynamic X2 GP-12/14 PWM White」は、MTBF10万時間のLLSベアリングを採用するPWMタイプのケースファン。こちらはブレードのみホワイトで、フレームはブラック。

120mmモデルのスペックは、回転数500~2,000rpm、最大風圧2.3mmH2O、最大風量87.6CFM、ノイズレベル10未満~32.2dBA、重量は159g。140mmモデルのスペックは、回転数500~1,700rpm、最大風圧1.95mmH2O、最大風量105.9CFM、ノイズレベル10未満~33.7dBA、重量は185g。

HF12-2 HF14-1
Venturi HF-12 White Venturi HF-14 White

「Venturi HF-12/14 White」は、静音・長寿命の流体軸受を採用するケースファン。こちらもブレードのみホワイトで、製品には低速アダプタが付属する。

120mmモデルのスペックは、回転数1,400rpm(低速アダプタ時1,100rpm)、最大風圧1.22mmH2O(同0.89mmH2O)、最大風量83.4CFM(同65.8CFM)、ノイズレベル25.3dBA(同19.0dBA)、重量は169g。140mmモデルのスペックは、回転数1,200rpm(同850rpm)、最大風圧0.95mmH2O(同0.59mmH2O)、最大風量118.2CFM(同78.5CFM)、ノイズレベル26.5dBA(同18.3dBA)、重量は202g。

HP12-1 HP14-1
Venturi HP-12 PWM White Venturi HP-14 PWM White

「Venturi HP-12/14 PWM White」は、静音・長寿命の流体軸受を採用するPWMケースファン。こちらもブレードのみホワイトで、フレームはブラック。

120mmモデルのスペックは、回転数400~1,800rpm、最大風圧2.3mmH2O、最大風量61.4CFM、ノイズレベル10未満~31.7dBA、重量は179g。140mmモデルのスペックは、回転数400~1,500rpm、最大風圧1.94mmH2O、最大風量78.1CFM、ノイズレベル10未満~30.1dBA、重量は210g。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
株式会社アスク: https://www.ask-corp.jp/
Fractal Design: http://www.fractal-design.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」…
  • # Fractal Design、定番PCケースDefine 7とMeshify 2…
  • # Fractal Design、PCケースを対象にした「夏はゲームをエンジョイ!」…
  • # これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Mini Silent…
  • # Fractal Design「Define 7 XL」対応のプレート型リザーバー…
  • # バリエーションが多すぎるFractal Designの新型PCケース「Pop」シ…

CLOSE UP

  • 2022年8月9日
    窒化ガリウム採用の小型・高出力なPD対応USB充電器がエレコムから
  • 2022年8月9日
    Gloture、iPad Proを空中にマウントできる専用キーボードカバー「GeeMagicKey」
  • 2022年8月9日
    50mm大型ドライバーを採用するゲーミングヘッドセット、エレコム「HS-G52PBK」
  • 2022年8月9日
    Acer、Android OSを搭載したスマートプロジェクタ2機種発売
  • 2022年8月9日
    ダイヤテック、使う指ごとに色分けされているから間違えない「マカロンキーキャップセット」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説
  • 2022年8月5日
    グラフィックスカードテスト:GIGABYTE「GV-N1630OC-4GL」
  • 2022年7月30日
    ようやく手が出せるハイエンドグラフィックス、MSI「GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G」
  • 2022年7月25日
    ファブリック素材の天板が素敵な13.3型2-in-1 PC「Lenovo Yoga 670(AMD)」実機レビュー
  • 2022年7月23日
    マルチに活躍するお手頃価格の27型湾曲液晶ディスプレイ、MSI「PRO MP271C」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.