ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月8日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース モバイル

ホンモノに近い演奏ができる、ポータブルスマートギターの「jamstik+」が発売

2018.04.24 13:00 更新

2018.04.24 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
テックウインド
ロゴ
テックウインド株式会社(本社:東京都文京区)は2018年4月24日、Zivix LLC(本社:アメリカ ミネソタ州)製のポータブルスマートギター「jamstik+」について、新規取り扱い開始を発表した。市場想定売価は税込35,900円で、すでに販売が開始されている。
  • ホンモノに近い演奏ができる、ポータブルスマートギターの「jamstik+」が発売
  • ホンモノに近い演奏ができる、ポータブルスマートギターの「jamstik+」が発売

音楽系スマートトイのZivixが上陸。第1弾は弦とフレット付きのスマートギター

jamstik+ 市場想定売価税込35,900円(発売中)
https://www.tekwind.co.jp/ZIV/information/entry_726.php

テックウインドより、ミュージック・スマートトイを手がけるZivix LLCとの国内正規代理店契約の締結がアナウンス。第1弾製品として、本物さながらの演奏・練習が可能なスマートギター「jamstik+」が発売された。

iPadなどのiOSデバイスやAndroid端末とBluetoothで接続する、ギター型のMIDIコントローラ。本物のギターのように弦とフレットを使い、接続したデバイスの音源を鳴らしてギターの演奏・練習ができる。

jamstik+_1000x750c

フレット部分は赤外線で指の動きを感知する仕組みで、チョーキングやヴィブラートなどの奏法にも対応。5フレット仕様ながら、本体の方向キーを使用して音程を変更、幅広い音程をサポートしている。

専用アプリとして、チューニング不要で練習できる「jamTutor」、オートコードモードとライブループ機能で手軽にジャムセッションが楽しめる「jamMix」を用意。iOS 8.12以上、Android 6.0.1以上の各デバイスに対応する。

外形寸法W89×D417×H46mm、重量709g。内蔵バッテリーの充電で動作し、フル充電時は約8時間使用できる。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一
テックウインド株式会社: https://www.tekwind.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Windows 10 Pro搭載10.1型2-in-1タブレットPC、テックウイ…
  • # テックウインド、「SilverStone ノベルティ福袋 プレゼントキャンペーン…
  • # テックウインド、常に最新のIoT機器が利用できるサブスクリプション「TEKWIN…
  • # テックウインド、シャープの法人向け防水・防塵タブ「SH-T01」を取り扱い開始
  • # テックウインド、WD Red採用のオールSSD NAS「AXELBOX」シリーズ
  • # ノートPCにタッチ機能を追加する「AirBar」がテックウインドから

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    LED搭載で最安クラス。Deepcool最新水冷ユニット「GAMMAXX L360 A-RGB」の実力
  • 2021年3月7日
    【コレオシ】アケコンの騒音に悩む人に勧めたいボタン静音リング
  • 2021年3月7日
    「さらに値上がりするだろう」(3/6)・・・某関係者談
  • 2021年3月6日
    TITANスイッチ搭載ゲーミングキーボードが期間限定特価
  • 2021年3月6日
    MSIのGeForce RTX 2060搭載カードを販売中
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月8日
    LED搭載で最安クラス。Deepcool最新水冷ユニット「GAMMAXX L360 A-RGB」の実力
  • 2021年3月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説
  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    これで全てが分かる。Fractal Design「Meshify 2 Compact」徹底解説

  • 2

    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」

  • 3

    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」

  • 4

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 5

    AMD、RTX 3070を超える性能を謳う最新GPU「Radeon RX 6700 XT」発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.