ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

アキバ最新情報系サイト
エルミタージュ秋葉原

最終更新日 2021年2月26日 23:47

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

全長169mmのショートサイズGeForce GTX 1070、GIGABYTE「GTX 1070 Mini ITX OC」

2016.07.01 11:03 更新

2016.06.30 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
GeForce GTX 1070 Mini-ITX
ロゴ
GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)は2016年6月30日(現地時間)、Mini-ITXサイズのGeForce GTX 1070グラフィックスカード「GeForce GTX 1070 Mini ITX OC」(型番:GV-N1070IXOC-8GD)を発表した。
  • 全長169mmのショートサイズGeForce GTX 1070、GIGABYTE「GTX 1070 Mini ITX OC」
  • 全長169mmのショートサイズGeForce GTX 1070、GIGABYTE「GTX 1070 Mini ITX OC」

Mini-ITXサイズのGeForce GTX 1070 OCモデル

GeForce GTX 1070 Mini ITX OC(型番:GV-N1070IXOC-8GD)
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5923

Pascalアーキテクチャを採用する、GeForce GTX 1070搭載グラフィックスカードの新製品。バスインターフェイスはPCI-Express3.0(x16)で、補助電源コネクタは8pin×1。

Mini-ITXマザーボードとほぼ同等となる全長169mmのショートサイズモデルで、VGAクーラーには口径90mm「Unique Blade Fan」を搭載。ヒートパイプはダイレクトタッチで実装され、リファレンスを超える5+1フェーズの電源回路を備える。

CUDAコア数は1,920基、コアクロックはゲームモード時がベースクロック1,531MHz、ブーストクロック1,721MHz、OCモード時がベースクロック1,556MHz、ブーストクロック1,746MHz、メモリクロックは8,008MHz、メモリバス幅は256bitで、GDDR5 8GBのビデオメモリを搭載する。

出力インターフェイスはDualLink DVI-D×2、HDMI2.0b×1、DisplayPort1.4×1で、4画面の同時出力に対応。外形寸法は、W131×L169×H37mm。

SPEC
GPU:GeForce GTX 1070
CUDA数:1,920基
コアベースクロック:OCモード時1,556MHz / ゲームモード時1,531MHz
コアブーストクロック:OCモード時1,746MHz / ゲームモード時1,721MHz
メモリクロック:8,008MHz
ビデオメモリ:GDDR5 8GB
メモリバス幅:256bit
出力インターフェイス:DualLink DVI-D×2、HDMI2.0b×1、DisplayPort1.4×
VGAクーラー:2スロット占有オリジナルクーラー
バスインターフェイス:PCI-Express3.0(x16)
補助電源:8pin×1
外形寸法:W131×L169×H37mm

文: GDM編集部 池西 樹
GIGABYTE TECHNOLOGY: http://www.gigabyte.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Intel Iris Xe内蔵のTiger Lake UP3搭載Mini-ITX…
  • # 3面フルメッシュパネルのハイエンドPC向けMini-ITXケース、SSUPD「M…
  • # 5面メッシュパネルの四角柱型Mini-ITXケース、darkFlash「DLH …
  • # RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Sl…
  • # ハイエンドVGA対応のMini-ITXケース、ZALMAN「M2 mini」シリ…
  • # RAIJINTEK、ハイエンドVGAを搭載できるデスク型Mini-ITXケース「…

CLOSE UP

  • 2021年2月26日
    SSDや液晶ディスプレイの週末限定特価
  • 2021年2月26日
    断線しにくい高耐久カナルイヤホンが300円
  • 2021年2月26日
    「Xperia 10 II SO-41A」の未使用品特価が大量入荷
  • 2021年2月26日
    IGZO液晶とAIカメラを搭載したエントリースマホ(中古)がお買い得
  • 2021年2月26日
    大ヒットSTGのMD互換機用カセット版が発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」
  • 2021年2月18日
    これで全てが分かる。MSI「Creator 400M」徹底解説
  • 2021年2月16日
    サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro X570A Extreme」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言!

  • 2

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 3

    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

  • 4

    「今年初めてのRyzenかも」(2/19)・・・複数ショップ店員談

  • 5

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

BACK NUMBER

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.