ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月2日 17:27

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > BTO

サイコム、Haswell搭載BTO第1弾26シリーズ一挙発売開始

2013.06.04 18:11 更新

2013.06.04 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Haswell サイコム
ロゴ
BTOパソコンメーカー、株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市)は2013年6月4日、Intel第4世代Coreプロセッサ搭載のBTO第1弾として、省スペースモデルからゲーミングモデルまで、計26シリーズをリリースした。いずれも解禁初日の2日より順次販売が開始されており、各種カスタマイズにも対応する。
  • サイコム、Haswell搭載BTO第1弾26シリーズ一挙発売開始
    G-Master Spear Z87
  • サイコム、Haswell搭載BTO第1弾26シリーズ一挙発売開始
    Radiant GZ2300Z87
インテル第4世代Coreプロセッサ「Haswell」販売開始
http://www.sycom.co.jp/special/20130602/Haswell.html

”自作に近いBTO”としてエルミタレビューでもお馴染みのサイコムから、Intel第4世代Coreプロセッサ「Haswell」搭載モデル計26シリーズの発売が開始された。

6月2日から解禁されたHaswellは、最新22nmプロセス製造のメインストリーム向けプロセッサ。標準でDDR3-1600メモリに対応し、統合グラフィックの3D描画性能も向上。発売開始以来、対応マザーボードと共に注目が集まっている。
 発売に合わせ、各BTOメーカーでは搭載モデルを各種リリース。サイコムも解禁当日より独自色の濃いモデルを用意した。

一例を挙げると、ミドルタワー型モデル「Radiant」シリーズ「GZ2300Z87」(基本構成売価税込73,780円)は、CPUにIntel Core i5-4430(3GHz/HD4600/TDP84W)、マザーボードにASRock「Z87 Pro4」(Intel Z87 Express)で構成。DDR3 4GBメモリ(2GB×2)、HGST「HDS721050CLA362」500GB HDD、LG「GH24NS95」ドライブ等が採用される。なおPCケースはサイコム「SY-J624III/U3-BS」で、電源ユニットにはCORSAIR「CX500M」(80PLUS BRONZE/500W)がマウントされる。

ハイエンドゲーマー向けデスクトップ「G-Master SpearZ87」(基本構成売価税込96,630円)は、Intel Core i5-4430ベース。PCケースにはCooler Masterの「CM690II Plus rev2」が採用され、電源ユニットにSilverStoe「SST-ST85F-P」(80PLUS SILVER/850W」をチョイス。標準マザーボードはASRock「Z87 Pro4」で、カスタマイズによりASUS「SABERTOOTH Z87」や「Z87-PLUS」等も選択できる。

G-Master Cutlass2-ITX

G-Master Cutlass2-ITX

 その他、水冷静音PC「Aqua-Master Z87」「Silent-Master Z87」をはじめ、人気のMini-ITXケースBitfenix「Prodigy」(+SST-FF141)を使った「G-Master Cutlass2-ITX」(基本構成売価税込106,480円)等もラインナップされる。

文: GDM編集部 松枝 清顕
株式会社サイコム: http://www.sycom.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # サイコム、国内初の水冷GeForce RTX 3070を搭載したデュアル水冷ゲー…
  • # サイコムが完成させた、いま理想のデュアル水冷マシン「G-Master Hydro…
  • # サイコム、独自水冷仕様のGeForce RTX 3090/3080搭載ゲーミング…
  • # サイコム、ゲーミングハイエンドPCでRadeon RX 6900 XTがオプショ…
  • # サイコム、ASUS Aura Syncで発光するゲーミングPC搭載がバージョンア…
  • # サイコム「G-Master Spear」シリーズがGeForce RTX 306…

CLOSE UP

  • 2021年3月2日
    遊びながら学べる、組み立て式のWindowsタブレット「Kano PC」が値下げ
  • 2021年3月2日
    Windows Hello顔認証対応のフルHD Webカメラ、エレコム「UCAM-CF20FBBK」
  • 2021年3月2日
    PS4/PS5でも使えるハイレゾ対応USBコンデンサマイクがサンワダイレクトから
  • 2021年3月2日
    Cooler Master、新サブブランド「MASTER XP」の立ち上げを発表
  • 2021年3月2日
    サイコム、国内初の水冷GeForce RTX 3070を搭載したデュアル水冷ゲーミングPC発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」
  • 2021年2月21日
    ゲーミングノート最高峰、RTX 3080&4K/120Hz液晶搭載のフラッグシップ「GE76 Raider」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 3

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 4

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.