ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年5月28日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1097

Intel B660ゲーミングマザーボードの最高峰、ASUS「ROG STRIX B660-F GAMING WIFI」

2022.01.25 更新

文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS Intel マザーボード

ファン・LEDコネクタのレイアウトをチェック

続いて実際にPCを組み立てる際の使い勝手を左右する、ファンコネクタやLEDコネクタのレイアウトをチェックしていこう。

strix660_101_1000x750
rogsb660f_53_1024x768 rogsb660f_54_1024x768
rogsb660f_55_1024x768 rogsb660f_56_1024x768
CPUクーラー用のファンコネクタである「CPU_FAN」はグレーで色分けされているため、ひと目で判別できる 
strix660_114_1024x768
ファンの制御モードや回転数は「Q-Fan Control」で細く設定できる

ファン用4pinコネクタは、CPUクーラー用(CPU_FAN、CPU_OPT)が2基、ケースファン用(CHA_FAN1~4)が4基、ポンプユニット用(AIO_PUMP)が1基の計7基で、制御方法は「AIO_PUMP」が「フルスピード」、それ以外は「Q-Fan Control」に設定されている。いずれも出力は1A/12Wで、ファンコントローラ機能で回転数や制御方法を細かく設定可能だ。また上段に2基、中段に2基、下段に3基とバランス良く配置されており、CPUクーラーやケースファンのケーブルを最短で接続できる。

strix660_102_800x600
rogsb660f_59_1024x768 rogsb660f_60_1024x768
LED関連のピンヘッダは基板右上と基板下中央の2箇所にまとめられた標準的な構成で、配線に困ることはないだろう
strix660_115_1024x549
アドレサブルRGB用のピンヘッダは「Armoury Crate」でGen1とGen2の切り替えが可能

続いてLEDコネクタを確認していこう。アドレサブルRGB LEDに対応する5V/3pinは基板右上に2基、基板下に1基の計3基、RGB LEDに対応する12V/4pinが基板下に1基の計4機搭載する。いずれもASUSのイルミネーション機能「AURA Sync」でカラーや発光パターンを制御でき、5V/3pinコネクタはLEDの個数を検出できる第2世代アドレサブルRGB LEDをサポートしている。

基板上のコネクタやチップ各種をまとめてチェック

画像セッションのラストはここまで紹介できなかった、各種コネクタやチップ類をまとめてチェックしていこう。

rogsb660f_18_1024x768 rogsb660f_20_1024x768
メイン電源用のATX24pinコネクタ フロントパネル用のUSB3.2 Gen.2 Type-CコネクタとUSB3.2 Gen.1 Type-Aコネクタ
rogsb660f_57_1024x768 rogsb660f_69_1024x768
POST時のエラーを把握できる「Q-LED」 PCI-Express3.0スイッチチップASMedia「ASM1480」
rogsb660f_67_1024x768 rogsb660f_68_1024x768
ベースクロックを変更できる「Pro Clock」チップ ASUSおなじみのチューニングチップ「TurboV Processing Unit」(TPU)
rogsb660f_51_1024x768 rogsb660f_52_1024x768
基板上にはパックマンの敵キャラ風や、インベーダー風のドット絵が飾られている
rogsb660f_63_1024x768 rogsb660f_62_1024x768
I/OコントローラNuvoton「NCT6798D」 フロントパネル用のピンヘッダは基板右下に実装
rogsb660f_64_1024x768 「BIOS FlashBack」用のコントローラチップとUEFI BIOS ROM(MXIC「MX25L25673G」)
rogsb660f_37_1024x768
リアインターフェイスカバーの下には、各種コントローラやハブなどが多数実装されている
rogsb660f_39_1024x768 rogsb660f_40_1024x768
USB3.0リピータASMedia「ASM1464」 USB3.2 Gen.2×2リニアリドライバDIDEOS「PI3EQ2004ZHE」
rogsb660f_42_1024x768 rogsb660f_43_1024x768
USB3.2 Gen.1ハブASMedia「ASM1074」 HDMI2.0リタイマバッファITE「IT66317FN」
rogsb660f_07_1024x768
基板は高品質な6層PCBで、PCI-Express5.0や、DDR5メモリスロットはノイズの少ない表面実装方式を採用する
次のページ
「ROG STRIX B660-F GAMING WIFI」の実動チェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # キャプチャボックスが抽選で当たる「ASUSゲーム配信者応援プレゼントキャンペーン…
  • # 防水・防塵・耐衝撃仕様のM.2 SSDケース、ASUS「TUF Gaming A…
  • # A620チップ採用のMicroATXマザーボード、GIGABYTE「A620M …
  • # Axial-techファン採用の白いGeForce RTX 4070がASUSか…
  • # 3.5型液晶搭載のAIO水冷、ASUS「ROG RYUJIN III 360」に…
  • # RDNA 3採用の最新ミドルレンジ、AMD「Radeon RX 7600」発売。…

CLOSE UP

  • 2023年5月28日
    深夜炒飯「生駒軒」
  • 2023年5月27日
    人気のバルク版GeForce GTX 1660 SuperとRTX 3080はまだ在庫あり
  • 2023年5月27日
    メーカー担当者もオススメのIntel Z790マザーがお買い得
  • 2023年5月27日
    28日(日)より販売の外付けHDDや液晶ディスプレイの限定特価品はこちら
  • 2023年5月27日
    週末ガチャ#10「アクションペンケース」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証
  • 2023年5月26日
    AMDのプロ向け最新グラフィックス「Radeon PRO W7000」ファーストインプレッション
  • 2023年5月24日
    前世代から30%以上の性能向上。RDNA 3採用ミドルレンジ、AMD「Radeon RX 7600」検証
  • 2023年5月23日
    DLSS 3をより身近にする省電力な最新ミドル、NVIDIA「GeForce RTX 4060 Ti 8GB」検証
  • 2023年5月21日
    130mmファンがもたらす高い冷却性能。サイドフロー型CPUクーラー、PC COOLER「K4」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.