ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年8月17日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1085

MSI「MEG Z690 UNIFY」検証:フルブラックなIntel Z690プレミアムゲーミングマザー

2021.12.12 更新

文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Intel Intel Z690 MSI マザーボード
質実剛健を旨とするMicro-Star Int'l Co.,Ltd.(MSI/本社:台湾)の人気モデル「UNIFY」シリーズから、待望のIntel Z690チップセットマザーボード「MEG Z690 UNIFY」の発売が開始された。第12世代Intel Coreプロセッサの性能を引き出す強力な電源回路と、高い拡張性を兼ね備えたフルブラックなプレミアムゲーミングマザーボードの魅力を早速堪能していこう。
z690unify_001_1024x768
MSI「MEG Z690 UNIFY」 市場想定売価税込69,000円(2021年12月3日発売)
製品情報(MSI)

強力な電源回路と高い拡張性を兼ね備えた「UNIFY」シリーズ最新作

第12世代Intel Coreプロセッサの発売解禁から遅れることちょうど1ヶ月。イマドキの製品では標準装備とも言えるイルミネーション機能を敢えて排除した、全身フルブラックなデザインが人気のMSI「UNIFY」シリーズ最新作「MEG Z690 UNIFY」の国内発売が遂に開始された。

z690unify_04_1024x768
製品コンセプトはこれまでと変わらず、全身フルブラックデザインの「MEG Z690 UNIFY」。チップセットには第12世代Intel Coreプロセッサ向け最上位のIntel Z690を採用する

“質実剛健”という製品コンセプトは本モデルでも変わらず、電源回路にはIntel Z690チップセットモデルの中でも最高峰となる「105A Smart Power Stage」をベースにしたダイレクト19+2フェーズのデジタル電源回路を搭載する。またヒートパイプで連結されたアルミニウム拡張ヒートシンクや、高熱伝導なサーマルパッド、導電性と放熱性に優れる2オンス銅層を備えたPCBなど、ハイエンドモデルらしく冷却性能にも十分配慮されている。

z690unify_27_1024x768
より上位に位置づけられる「MEG Z690 ACE」に匹敵する強力な電源回路と、大掛かりな冷却機構を組み合わせることで、第12世代Intel Coreプロセッサの性能を引き出すことができる

またメモリスロットは第12世代Intel Coreプロセッサで初めてサポートされたDDR5に対応。最高6,000MHzを超える高クロック動作が謳われており、定格での運用はもとより、オーバークロックを検討している人も満足のいく仕上がりだろう。

そしてゲーミングPCで重要なネットワーク機能は、Intelチップによるデュアル2.5ギガビットLANとWi-Fi 6E+Bluetooth 5.2を標準装備。Realtekの最新ICをベースにした高音質なオーディオ回路「Audio Boost 5」も搭載され、およそゲーミングPCに求められているものはすべて網羅している。

z690unify_01_1024x768
「UNIFY」シリーズらしい、ツートンカラーの落ち着いたデザインを採用するパッケージ
z690unify_02_1024x768 z690unify_05_1024x768
MSIのゲーミングマザーボードではハイエンドに位置づけられる、「MEG」シリーズに属する製品ということで付属品も充実している

さらに従来の2倍の帯域幅を誇るPCI-Express5.0(x16)スロットや、リアだけでなく、フロントI/Oパネル用も用意されるUSB3.2 Gen.2×2 Type-Cポート、計5基(うち4基はPCI-Express4.0x4対応)のM.2スロットなど、高速なインターフェイスが充実しているのも特徴だ。

z690unify_001_spec_600x501a
次のページ
105A SPSによるダイレクト19+2フェーズ電源回
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # レノボ、ウルトラスリムノートPCの新フラッグシップ「Yoga Slim 970i…
  • # MSI、最大2,000円分のえらべるPayがもらえる「夏休みレビューキャンペーン…
  • # Celeron N5105搭載の超小型SBC「LattaPanda 3 Delt…
  • # 100ドル相当のSteamウォレットコードが当たる、MSI「夏のグラボ応援キャン…
  • # 曲率1000Rの27型フルHDゲーミング液晶、MSI「G271CP E2」国内発…
  • # Xeon Wシリーズに対応するCube型ベアボーンキット、Shuttle「XPC…

CLOSE UP

  • 2022年8月17日
    【コレオシ】手を離すだけで刃が戻る!ダンボール開けに超便利な「セーフティリターンカッター」
  • 2022年8月16日
    CORSAIR、AM4対応の現行AIO水冷と次世代「Ryzen 7000」シリーズとの互換性を確認
  • 2022年8月16日
    Xiaomi、大幅値引きクーポンなどを配布する「公式サイト1周年記念祭」を開催
  • 2022年8月16日
    GELID、ファン×8/RGBデバイス×10制御が可能なRGBコントローラ「AMBER 8 PRO」
  • 2022年8月16日
    強化ガラス天板にディスプレイを仕込んだ昇降デスク「Lumina Desk」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年8月13日
    “デルのキーボード”のイメージを変える。ハイセンスな新ワイヤレスキーボードを試す
  • 2022年8月10日
    クラスを超えた価値をもつ、いまオススメしたいMSIゲーミングヘッドセット4選
  • 2022年8月6日
    これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説
  • 2022年8月5日
    グラフィックスカードテスト:GIGABYTE「GV-N1630OC-4GL」
  • 2022年7月30日
    ようやく手が出せるハイエンドグラフィックス、MSI「GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.