ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月24日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1062

GIGABYTE「X570S AORUS ELITE AX」検証:最新インターフェイス充実のコスパモデル

2021.10.11 更新

文:編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD GIGABYTE X570 マザーボード
GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)から、チップセットファンを省略したAMD X570Sシリーズの最新モデル「X570S AORUS ELITE AX」の発売が開始された。ゲーミング向けとしてはエントリークラスに位置づけられる製品ながら、USB3.2 Gen.2x2 Type-Cや、2.5ギガビットLAN、Wi-Fi 6Eなど最新インターフェイスが充実したコストパフォーマンスモデルの実力を早速検証していこう。
x570s_elite_001_1024x768
GIGABYTE「X570S AORUS ELITE AX」 市場想定売価税込36,000円前後(2021年9月25日発売)
製品情報(GIGABYTE)

最新インターフェイスが充実したファンレスX570マザーボード

今回取り上げるGIGABYTE「X570S AORUS ELITE AX」は、PCI-Express4.0をはじめとした各種機能はそのままに、UEFIの最適化やマイクロコードの更新、チップの低電圧化によりファンレス駆動を可能にした、いわゆるAMD X570Sチップセットを採用するSocket AM4向けゲーミングマザーボードだ。

x570saorus_06_1024x768
チップセットにファンレスヒートシンクを搭載するGIGABYTE「X570S AORUS ELITE AX」。基板表面にはイルミネーション機能は一切なく、黒を基調にした落ち着いたデザインだ

GIGABYTEのゲーミングブランド「AORUS」のコストパフォーマンスモデル「ELITE」シリーズに属する製品で、先代の「X570 AORUS ELITE」と比較すると、チップセットのファンレス化に加え、ネットワーク機能はギガビットLANから2.5ギガビットLAN+Wi-Fi 6Eへ、さらに帯域幅20GbpsのUSB3.2 Gen.2×2 Type-Cが追加されるなど、最新インターフェイスが充実しているのが特徴だ。

x570saorus_04_1024x768
Wi-Fi 6E/Bluetooth用の大型アンテナも付属。電波強度も十分で、ワイヤレス環境でもデータ転送は安定していた

また電源回路もフェーズ数こそCPUが12フェーズ、SoCが2フェーズで変わらないものの、MOSFETはCPU向けが50A DrMOSから60A DrMOSに、SoCがハイサイド+ローサイドの構成から50A DrMOSへとそれぞれアップグレード。最新CPUであるRyzen 5000シリーズのポテンシャルを最大限に引き出すことができるよう改良されている。

x570saorus_09_1024x768
フェーズ数だけでなく、冷却機構も改良された電源回路。その実力についてはテストセッション後半で明らかにしていく

その他、GIGABYTEのゲーミングマザーボードではおなじみの「WIMAコンデンサ」を採用した高音質オーディオ回路「AMP-UPオーディオ」や、M.2 SSDの発熱を効率よく冷却する「M.2 Thermal Guard」、大型のグラフィックスカードを安全に運用できる強化スロット「Ultra Durable PCIe Armor」、各種パーツや周辺機器との同期もできる「RGB FUSION 2.0」対応イルミネーションなどの機能を備える。

x570saorus_01_1024x768
x570saorus_02_1024x768 x570saorus_03_1024x768
黒とオレンジを基調にしたAORUSデザインのパッケージ。製品には大型のワイヤレスアンテナの他、マニュアル、SATAケーブル、Gコネクタ、M.2 SSD用ネジなどが付属する
x570s_elite_001_spec_600x441
次のページ
DrMOSによる12+2フェーズデジタル電源回路
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Giga Computing、Ryzen 7000シリーズ対応の1Uエントリーサ…
  • # Xeon W-3400/2400対応のクリエイターマザー、ASUS「Pro WS…
  • # 3基の80mmファンと8本の複合ヒートパイプを搭載したGeForce RTX 4…
  • # GIGABYTE、GeForce RTX 40 シリーズLaptop GPU搭載…
  • # 12VHPWRに対応する高耐久80PLUS GOLD電源、GIGABYTE「UD…
  • # arkhive、Ryzen 3 4300G搭載のコストパフォーマンス重視モデル計…

CLOSE UP

  • 2023年3月24日
    【3月23日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2023年3月23日
    水冷と電源ユニット標準搭載のMini-ITXケースが限定特価
  • 2023年3月23日
    週末限定セールやPCケースの処分品など
  • 2023年3月23日
    週末恒例のストレージ特価をチェック
  • 2023年3月23日
    Ryzen 7000と同時購入でお買い得なDDR5メモリ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.