ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年5月17日 19:11

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • 街ネタ
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.974

8チャネルメモリを操る圧倒的マルチ性能、AMD「Ryzen Threadripper PRO」を試す

2021.03.12 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
AMD CPU
これまでLenovoのワークステーションのみに提供されていた、AMD(本社:アメリカ)のコンシューマ向け最上位CPU「Ryzen Threadripper PRO」シリーズの国内発売が3月26日より開始されることになった。8チャネルメモリや128レーンのPCI-Express4.0など、Ryzen Threadripper 3000シリーズを超える性能を実現した注目のウルトラハイエンド。その気になる実力を、「Ryzen Threadripper PRO 3975WX」を借り受け体験してみることにした。
3975wx_12_1024x768
AMD「Ryzen Threadripper PRO 3975WX」 
市場想定売価税抜328,000円(2021年3月26日19時発売開始)
製品情報(AMD)

Ryzen Threadripper 3000シリーズを超えるウルトラハイエンド

今回の主役である「Ryzen Threadripper PRO」シリーズは、8Kレンダリング、ポストプロダクション編集などを行うプロフェッショナルスタジオや、最先端のクリエイティブ処理を行うデザイナー、大規模データの解析や複雑なシミュレーションを行うエンジニア、膨大なデータを処理するデータサイエンティストなど、プロワークステーション用途をターゲットにしたウルトラハイエンドCPUだ。

3975wx_001_cpuz_1024x575
プロワークステーションをターゲットにしたRyzen Threadripper PRO。一応コンシューマ向けだが、機能についてはデータセンター向けのEPYCシリーズにかなり近い印象だ

コアアーキテクチャはRyzen Threadripper 3000シリーズと同じ「Zen 2」で、メモリやPCI-Express4.0バスを搭載する12nmプロセスのI/Oダイ「cIOD」に、8基のCPUコアを内蔵した7nmプロセスの「CCD」を接続する「チップレット」方式を採用。コア数も最高64コア/128スレッドのまま据え置かれている。

3975wx_004_cpuz_1024x768
I/Oダイ「cIOD」に、CPUダイ「CCD」が「Infinity Fabric」を経由して接続されている「チップレット」方式を採用

一方、メモリチャネルはコンシューマ向けとしては初めて8チャネルに対応し、UDIMMの他、Registered機能を備えたRDIMM、LRDIMM、3DS RDIMMも搭載可能。さらに最大メモリ容量も256GBから2TBに、PCI-Express4.0の最大レーン数も88レーンから128レーンへと大幅に拡張されている。

これにより、シングルCPUでも対抗となるIntel XeonシリーズのデュアルCPU構成を超えるマルチスレッド性能と拡張性を実現。また効果的に動作するブースト機能によって、いわゆる「HEDT」(High End Desktop :ハイエンドデスクトップ)CPUがこれまで苦手としていたシングルスレッド処理においても、メインストリーム向けCPUと遜色ないパフォーマンスが期待できる。

3975wx_002_cpuz_1024x575 3975wx_003_cpuz_1024x575
AMDの資料によるとシングルCPUで、Intel Xeon WのデュアルCPU構成を上回るパフォーマンスを発揮するとのこと。またビジネス向け機能として「AMD PRO」が新たに追加されている

今回国内発売が開始されるのは、検証用に借り受けた32コア/64スレッドの「Ryzen Threadripper PRO 3975WX」の他、64コア/128スレッドのハイエンドモデル「Ryzen Threadripper PRO 3995WX」と、16コア/32スレッドのエントリーモデル「Ryzen Threadripper PRO 3955WX」の計3モデル。

3975wx_005_cpuz_1024x546
Ryzen Threadripper PROには、今回発売される3モデルの他に12コア/24スレッドの「Ryzen Threadripper PRO 3945WX」も用意されている

いずれもTDPは280Wで、ビジネス向けということもありオーバークロック機能は非搭載。なおCPUソケットはSocket sWRX8、対応チップセットはAMD WRX80に変更され、Ryzen Threadripper 3000シリーズとの互換性がない点には注意が必要だ。

3975wx_001_Spec_600x793
次のページ
ヒートスプレッダのロゴ以外、外観に大きな違いなし
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # GIGABYTE、「WINDFORCE 3X」搭載のRadeon RX 6…
  • # レノボ、Ryzen 5000Uシリーズ搭載の13.3型マルチモードノートPC「L…
  • # MSI、Ryzen 5 5500U搭載の14型ビジネスノートPCを税込89,80…
  • # Ryzen 7 5825U搭載の高性能7型ポータブルゲーミングPC「AYA NE…
  • # MSI、AMD 300シリーズチップセットのZen 3対応BIOSを5月中旬提供…
  • # AMDの新型GPU、Radeon RX 6650 XT/6750 XT/6950…

CLOSE UP

  • 2022年5月17日
    EPOS、最上位ゲーミングヘッドセット「H6PRO」に外付けアンプセットモデル追加
  • 2022年5月17日
    最大13インチもOK、ドリンクホルダー設置のタブレット・スマホ車載ホルダーがサンワから
  • 2022年5月17日
    背もたれ部分に固定できる折りたたみ式クロマキー背景スクリーン
  • 2022年5月17日
    GIGABYTE、「WINDFORCE 3X」搭載のRadeon RX 6×50 XTグラフィックスカード計5機種
  • 2022年5月17日
    ラトック、レトロゲームのアップコンバートも可能なHDMI/AV切替器2製品を来月発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年5月17日
    これで全てが分かる。ツクモ「G-GEAR Aim(5TJ9-G)」徹底解説
  • 2022年5月15日
    専業メーカー匹敵の一級品から高コスパモデルまで、いまオススメしたいMSIゲーミングキーボード5選
  • 2022年5月13日
    5,000円台で家にパーソナルスペースを確保できる「俺のゲーミングブース」の没入感、快適度をチェック
  • 2022年5月11日
    コストを抑えながらハイパフォーマンスを実現するコンパクトゲーミングPC、STORM「PG-PH12T」検証
  • 2022年5月5日
    信頼のASUSグラフィックスカードから選ぶ、最新エントリーとお手頃ミドルのイチオシ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.