ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年3月5日 12:51

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • コレオシ
  • 街ネタ
  • 次に来るモノ
  • ノートPC
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.941

手のひらサイズの実力派ミニPC最新作、ASUS「Mini PC PN62」はどこまで使える?

2020.12.09 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 絵踏 一/撮影:松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ASUS

通気性に配慮された115mm角のコンパクトボディ

続いては、パッケージから取り出した「PN62-BB7047MT」を外側から観察していこう。外形寸法は幅115mm、奥行き115mm、高さ49mmで、これは従来モデルと変わらない。重さは約700gと超軽量。ヘアライン仕上げが施された筐体に安っぽさはなく、リビングなどに置いても悪目立ちすることはないだろう。外周や底面の要所に複数の通気口が設けられ、可能な限り良好なエアフローを確保しようという意図が読み取れる。

pn62_04_1024x768
pn62_06_1024x768
ヘアライン仕上げが施された115mm角のコンパクトな筐体。実際に手にとってみると、数値以上に小さい印象を受ける
pn62_08_1024x768 pn62_10_1024x768
両サイドには、ちょうど中ほどに通気口が設けられている。左サイドのホールは、セキュリティ用のケンジントンロックだ

インターフェイスは、フロントに急速充電対応のUSB3.2 Gen.2 Type-C、USB3.2 Gen.1 Type-A、microSDスロット、3.5mmオーディオジャックを実装。リモコン用のIRセンサー、Cortana対応のデュアルアレイマイクも内蔵している。

リアにはギガビットLANのほか、DP alt modeおよびUSB PD入力に対応したUSB3.1 Gen.1 Type-C、USB3.1 Gen.1 Type-A×2、Thunderbolt 3を実装。画面出力は、USB Type-C(DP alt mode)とThunderbolt 3にHDMIを加えた3系統を備え、最大2画面を出力することが可能だ。

pn62_07_1024x768
フロントパネルのインターフェイス。Type-CポートはUSB3.2 Gen.2対応で、急速充電をサポートしている。また、下側に開いている小さな穴はマイクだ
pn62_09_1024x768
リアパネルのインターフェイス。画面出力は3系統で2画面出力に対応する。なお仕様変更可能な「Configurable port」は、Thunderbolt 3がチョイスされていた
pn62_12_1024x768
pn62_13_1024x768 pn62_14_1024x768
底面の四隅に設けられたゴム足。筐体を開封する際は、この四箇所のネジを取り外す必要がある 底面中央に設けられた通気口。ミニPCは元より排熱がシビアなため、しっかり吸気できる状態を保つ必要がある
pn62_37_1024x768 付属のACアダプタ。Core i7を搭載する「PN62-BB7047MT」の消費電力は、公称で最大約90Wとされている
次のページ
内部構造のチェックとメモリ・ストレージの組み込み
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ASUSスタンダードゲーミングノート「ROG Strix G17 /G15」計3…
  • # Ryzen 9 5900HSとGeForce RTX 3060標準のゲーミングノ…
  • # ゲーミングノートも質実剛健。ASUS「TUF Gaming A17 / A15」…
  • # 超スリムGPUドックとタッグ、13型ノート世界最強のASUS「ROG Flow …
  • # Thunderbolt 4を増設するPCI-Express3.0(x4)カード、…
  • # 【コレオシ】完売ショップ続出の「機動戦士ガンダム」コラボPCパーツについて聞いて…

CLOSE UP

  • 2021年3月5日
    Colorful、3連ファンクーラー搭載のGeForce RTX 3060計3モデル
  • 2021年3月5日
    74mm角の超小型デスクトップPC、ECS「LIVA Q1D」のOSレスモデル発売開始
  • 2021年3月5日
    Samsung、現場やアウトドア向けの最新タフネススマホ「Galaxy XCover 5」
  • 2021年3月5日
    NVIDIA RTX A6000とRyzen TR 3970X搭載のワークステーションがツクモから
  • 2021年3月5日
    幾何学デザインフロントパネル採用のフルタワー、SHARKOON「ELITE SHARK CA300H」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年3月4日
    高精度の色再現性を実現した32型4KUHDカラーマネジメント液晶、MSI「Creator PS321URV」
  • 2021年3月2日
    堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
  • 2021年2月28日
    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」
  • 2021年2月25日
    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証
  • 2021年2月23日
    高い耐久性と安定性を持つASUS”オリファン”モデル「TUF-RX6800-O16G-GAMING」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    RTX 3060の実力を引き出す傑作、GIGABYTE「GeForce RTX 3060 GAMING OC 12G」検証

  • 2

    Xiaomi、Snapdragon 888と1億画素カメラ搭載の「Redmi K40 Pro+」など高コスパ5Gスマホ

  • 3

    MSI自慢の最新クーラーTWIN FROZR 8を搭載する「GeForce RTX 3060 GAMING X 12G」

  • 4

    店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷

  • 5

    NVIDIA、GeForce RTX 30シリーズの「Resizable BAR」対応を正式発表

BACK NUMBER

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.