ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年1月27日 11:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.641

360mmラジエターを詰め込んだ極上デュアル水冷マシン、サイコム「G-Master Hydro Z370 Extreme」徹底検証

2018.03.07 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
BTO ゲーミング サイコム
国内有数のBTOカスタマー、株式会社サイコム(本社:埼玉県八潮市)が手掛けたデュアル水冷仕様の人気モデル「G-Master Hydro」シリーズに、ワンランク上のハイエンドモデル「G-Master Hydro Z370 Extreme」が追加された。BTOとしては採用例が少ない360mmサイズラジエターを搭載するという野心的なモデルだ。果たしてどんなパフォーマンスを見せてくれるのか。早速、徹底検証を始めよう。

特大360mmサイズラジエター採用のハイエンドBTOが誕生

CPUとグラフィックスカード、共に水冷化したサイコムの看板モデル「G-Master Hydro」シリーズ。2017年11月に発売されたCoffee Lake採用モデルのセールスは好調で、その勢いは2018年に入っても衰える気配がないという。中でも、以前検証を行った「G-Master Hydro Z370」は、シリーズの中核として常に売れ筋ランキングの上位にいる。
 

gmhz370_00_1024x768
サイコム「G-Master Hydro Z370 Extreme」基本構成売価税込265,850円
製品情報(株式会社サイコム)

今回検証するのは「G-Master Hydro Z370」の上位モデルとして新たにラインナップに加わった「G-Master Hydro Z370 Extreme」だ。最大の特徴は、CPUの冷却に360mmサイズラジエター採用のオールインワン型水冷ユニット、Fractal Design「Celsius S36」の標準搭載。サイコムの担当者に採用理由を聞くと「360mmサイズ水冷ユニット搭載のBTOが珍しく面白そうだから」だという。BTOに水冷ユニットを搭載させた”先駆け的存在”ならではのコメントだ。

「G-Master Hydro Z370 Extreme」の基本構成

検証を行う前に基本構成を確認しておこう。型番にExtremeを冠するだけあって、既存モデル「G-Master Hydro Z370」に比べ、ワンランク上のパーツが採用されている。
 CPUはCoffee Lakeの最上位Intel Core i7-8700K(Coffee Lake/6コア/3.70GHz/TB時最大4.70GHz/12MB/TDP95W)、マザーボードには以前詳細検証を行ったIntel Z370 Expressチップを搭載するASRock「Z370 Taichi」をチョイス。グラフィックカードにはサイコム独自水冷ユニットを搭載する、NVIDIAハイエンドモデル「GeForce GTX 1070 Ti」が採用されている。

gmhz370_01_1024x768

メモリはDDR4 16GB(DDR4 PC4-19200)で、ストレージにはCrucial「MX500」シリーズの「CT500MX500SSD1」(500GB)を搭載。PCケースはATXミドルタワーFractal Design「Define S Window」で、電源ユニットにはフルモジュラー仕様のSilverStone「SST-ST75F-GS V2」(80PLUS GOLD)がマウントされている。

gmhz370_51_600x400

もちろん製品サイト上では詳細なカスタマイズにも対応。玄人好みの選択肢をラインナップさせたサイコムのカスタマイズメニューはあれこれといじるだけでも楽しいので、是非一度体験してほしい。

次のページ
「G-Master Hydro Z370 Extreme」外観チェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 144Hz/1ms対応の43型4K量子ドットゲーミング液晶、Samsung「Od…
  • # 3連TORX FAN4.0搭載のMSI「GeForce RTX 3060 Ti …
  • # SENSE∞、動画版ブログ Vlog編集にオススメのPC計3機種をピックアップ
  • # ロジクール、ワイヤレスゲーミングヘッドセット「Logicool G ASTRO …
  • # SteelSeries、業界初を謳う5.1chサラウンド対応ゲーミングスピーカー…
  • # リフレッシュレート144Hzの15.6型フルHDノートPC、MSI「Katana…

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    3通りの設置方法が選べる長尾製作所「3wayオープンフレーム スタック式」に新色ホワイト登場
  • 2023年1月27日
    In Win「A」シリーズ最新PCケース、「A3/A5」にホワイトモデルを追加
  • 2023年1月27日
    アユートのオリジナルブランド「SHO-U」、USB充電器や完全ワイヤレスイヤホンなど発売
  • 2023年1月27日
    ガルウイング展開のケース&低遅延モード搭載のゲーミングイヤホンが1,650円で販売中
  • 2023年1月27日
    144Hz/1ms対応の43型4K量子ドットゲーミング液晶、Samsung「Odyssey Neo G7」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年1月27日
    今見直される空冷クーラー。NZXT「T120 RGB/T120」の冷却性能をキチンと計測する
  • 2023年1月25日
    2万円台で手に入る。サイズも曲率もほどよい湾曲ゲーミング液晶ディスプレイ、MSI「G242C」を試す
  • 2023年1月22日
    最安クラスでも機能は充実。新型Core i5にオススメなIntel B760マザーボード、ASRock「B760M Pro RS/D4」
  • 2023年1月20日
    ベイパーチャンバークーラーと強力電源で高クロック動作を実現。SAPPHIRE「NITRO+ AMD Radeon RX 7900 XTX Vapor-X 24GB」
  • 2023年1月18日
    ハイエンドCPUが不安なく使える高コスパな最新ミドルマザー、BIOSTAR「B760M-SILVER」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.