ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月21日 1:38

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.545

NVMe SSDと10ギガビットLAN標準のコスパ最強フラッグシップ、BIOSTAR「Z270GT9」検証

2017.02.20 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
マザーボード
 BIOSTAR Microtech International Corp.(本社:台湾)のゲーミング向け「RACING」シリーズより、注目のKaby Lake対応マザーボード「Z270GT9」が登場した。コンシューマ向けでは珍しい10ギガビットLANに加え、256GBのM.2 SSDを搭載。高冷却のオリジナルM.2クーラーも標準装備され、お買い得感の高いフラッグシップモデル。今回は国内代理店の株式会社アユート(本社:東京都千代田区)協力のもと、実機を借り受けその魅力に迫ることにしよう。
BIOSTAR「Z270GT9」市場想定税込48,000円前後(発売中)
製品情報(BIOSTAR/株式会社アユート)

BIOSTAR 200シリーズ最上位ゲーミングマザー「Z270GT9」

今回の主役である「Z270GT9」は、Kaby Lakeに合わせて発表された、BIOSTAR 200シリーズの最上位モデル。ゲーマー向け「RACING」シリーズに属する製品で、各種ヒートシンクや、インターフェイス・オーディオカバーにはフルカラー対応LEDイルミネーション「VIVID LED DJ」を搭載。汎用5050タイプのLEDストリップ用ピンヘッダも実装され、マザーボードだけでなく、PC全体のLEDイルミネーションを統合して制御することができる。

汎用5050 LEDストリップ用のピンヘッダは2基搭載
各種ヒートシンクやカバーのLEDもR/G/B制御に対応する

またNVMe プロトコルに対応するIntel「600p」シリーズの256GBモデル「SSDPEKKW256G7X1」がバンドルされるのも特徴。SSDにはあらかじめ専用ヒートシンク「M.2 COOLING」が実装され、発熱を効率よく冷却することで、安定したパフォーマンスと、SSDの長寿命化を可能にしている。

NANDフラッシュ不足の影響で、品薄かつ価格も上昇傾向のNVMe SSDがバンドルされるのは嬉しいところ
M.2 SSDにはあらかじめ専用ヒートシンクを搭載。その効果については後半のテストセッションで明らかにする

ハイエンドモデルらしく拡張性も優秀。拡張スロットはPCI-Express3.0(x16形状)×6、NVMe SSDインターフェイスはM.2×1、U.2×2の3系統で、USB3.1 Gen.2はType-AとType-Cの2ポート。ネットワークは低遅延かつCPU負荷の少ないIntel製ギガビットLANと、通常の10倍の帯域幅を誇る10ギガビットLANを搭載。またオーディオ回路には、Realtekの最新コーディックをベースにした「SUPER SOUND」を採用し、コンシューマ向けに求められる機能はほぼすべて網羅されている。

カード単体なら3万円以上するIntel「X550-AT」による10ギガビットLANを標準装備

さらに搭載コンポーネントは、BIOSTARが選別した高耐久・高品質パーツで構成される「SUPER POWER」に準拠。UEFIには豊富なオーバークロック項目が揃う他、タッチパネル式のチューニングボタン「GT TOUCH」や極冷用スイッチ「LN2 Mode Switch」など、オーバークロック用途にも十分なポテンシャルを備えている。

BIOSTAR「RACING」シリーズおなじみのパッケージデザイン。サイズは実測W334×D287×H80mmで、フラッグシップモデルとしてはやや小ぶり

次のページ
正確かつ安定した電力を供給するデジタル電源「Digital Power+」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # B760チップ採用の白いMini-ITXマザーボード、Colorful「CVN …
  • # Alder Lake-N搭載のファンレスMini-ITXマザーボードがKontr…
  • # RISC-VベースSoCを搭載したIoT向け超小型SBC、ASUS「Tinker…
  • # Giga Computing、Xeon W-3400対応のCEBモデル「MW83…
  • # Ryzen Embedded R2000搭載の1.8インチ超小型SBC、DFI「…
  • # 4系統のディスプレイ出力を搭載するエントリーMicroATX、BIOSTAR「B…

CLOSE UP

  • 2023年3月21日
    Noctua、空冷最高峰の静音性を謳う「ASUS GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X Noctua OC Edition」発表
  • 2023年3月21日
    【コレオシ】1台でなんでも再生できるチューナー&DVDプレイヤー内蔵の格安プロジェクター
  • 2023年3月20日
    パソコン工房WEBサイト、オリジナルBTOが特別価格で購入できる「決算セールBTO第2弾」
  • 2023年3月20日
    Kingston、最大6,000MHzモデルをラインナップする「FURY Renegade Pro DDR5 RDIMM」
  • 2023年3月20日
    12VHPWR対応の1,000W SFX-L電源ユニット、SilverStone「SX1000R Platinum」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証
  • 2023年3月15日
    魅せる要素と信頼性を兼ね備えたATX 3.0電源、ASUS「TUF Gaming 1000W Gold」検証
  • 2023年3月12日
    全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証
  • 2023年3月9日
    独自機能を満載したMSI初のゲーミングルーター「RadiX AX6600」徹底検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.