ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年4月1日 0:02

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 使ってみた

エルミタ的「編集部で使ってみた」

分かりやすさで人気の長尾製作所「VGAサポートステイ」を試す

2016.11.16 更新

文:GDM編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
 国内生産を前面にアピールする有限会社長尾製作所(本社:神奈川県川崎市)より、今年9月にリリースされた、グラフィックスカード歪み防止ステイ「VGAサポートステイ」が絶好調だ。重量級カードの末端をクッション付きフックで下支えする事で、斜めに垂れ下がった状態を補正。スロットに優しく、見た目にもスッキリのサポート金具だ。
 今回は品切れる事も多いと聞く、自作派御用達の「VGAサポートステイ」マグネット式を借り受け、使用感をレポートする。

グラフィックスカードの垂れ下がりは、ハイエンド+高冷却の代償

グラフィックスカードのハイエンド化には、発熱の問題がつきまとう。これを解消すべく、メーカー各社はVGAクーラー開発し、オリジナリティをアピール。グラフィックスカードそのもののパフォーマンスのみならず、見た目や冷却能力が購入の決め手になる事は往々にしてある。
 一方で安定動作を目指すべく、放熱面積を稼ぐための大型ヒートシンクの採用や、熱を拡散させる複数のヒートパイプ、複数の冷却ファンを実装すると、重量はかさむばかり。PCI-Expressスロットに固定すると、拡張スロットから末端にかけて、垂れ下がった状態で装着されることになる。これではカード自体のみならず、マザーボード側へのダメージが気掛かりだ。

以前詳細検証を行った、3スロット専有巨大クーラー「IceStorm」搭載のZOTAC「GTX 1070 AMP Extreme」。その重量は検証時の計測で約1.2kgだった

精神衛生上よろしくない状態を解決すべく、自作市場にはグラフィックスカードを支える棒状のアクセサリが複数存在している。例えばグラフィックスカードのベンダーASUS「VGA HOLDER」や、MSI「GRAPHICS CARD BOLSTER」、さらにPCケースメーカーからは、Cooler Master「汎用ビデオカードホルダー」(型番:MCA-0005-KUH00)といったモデルが用意されており、既にユーザーだという読者もいることだろう。

各社から用意されているグラフィックスカードホルダー。ASUS「VGA HOLDER」(左上)、MSI「GRAPHICS CARD BOLSTER」(右上)、Cooler Master「汎用ビデオカードホルダー」(左)

川崎発、国産グラフィックスカードホルダーの誕生

グラフィックスカードのハイエンド化に伴うこの悩みは、世界中の自作派たち共通の悩みでもある。そんな中、手を挙げたのが神奈川県川崎市に本社を置く、有限会社長尾製作所だ。主な事業内容は板金加工全般の同社が、以前よりその技術を生かした”自作PCのアクセサリーパーツ”の多くを生み出していることはご存知だろう。そんな長尾製作所が今年9月より販売を開始した「VGAサポートステイ マグネット式」の評判がすこぶるいい。
 ネーミングからも分かるように、グラフィックスカードをサポートするマグネット式のステイで、従来の汎用品で採用される”突っ張り棒”タイプではなく、磁石による吸着力により自立させる点が新しい。ラインナップはステイ1枚構成のショートタイプ「VGAサポートステイS マグネット式」(型番:N-VGASTAY-S)と、ステイ2枚を連結させるロングタイプ「VGAサポートステイL マグネット式」(型番:N-VGASTAY-L)の2種類。国内製造による流通コストの削減も手伝って、市場想定売価はそれぞれ税抜1,160円と税抜1,560円と、極めて手が出しやすい。たとえ効果に対して懐疑的でも、リスクを恐れるような価格ではない点も注目を集める要因になっている。

VGAサポートステイS マグネット式(型番:N-VGASTAY-S)
市場想定売価税抜1,160円(発売中)
VGAサポートステイL マグネット式(型番:N-VGASTAY-L)
市場想定売価税抜1,560円(発売中)
次のページ
品切れを繰り返す人気アイテム、「VGAサポートステイ」のパーツ構成
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ファンレスクーラーとGeForce RTX 4090搭載の静音コンパクトPC「E…
  • # これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW…
  • # 組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200…
  • # 最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aeg…
  • # 高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen…
  • # ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREAT…

CLOSE UP

  • 2023年4月1日
    【3月31日取材分】メモリ価格表更新
  • 2023年3月31日
    第5世代i5&英字キー搭載のMacBook Air(2015)がお買い得
  • 2023年3月31日
    タイプカバー付きで1万円ポッキリのSurface Pro 4など注目ジャンク特価
  • 2023年3月31日
    プレイヤーとして優秀すぎる、かつてのハイエンドXperiaスマホが激安に
  • 2023年3月31日
    圧倒的ノイキャンのGalaxyイヤホンが大幅値下げ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月31日
    ファンレスクーラーとGeForce RTX 4090搭載の静音コンパクトPC「ELSA GALUDA G5-ND G450E」検証
  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.