ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年3月29日 16:02

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.393

エンスー向けBTO決定版。GTX 980搭載のデュアル水冷マシン、サイコム「G-Master Hydro-X99 II」

2015.02.03 更新

文:GDM編集部 絵踏 一/Tawashi

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
サイコム
 ご存知国内有数のBTOカスタマー・サイコム(本社:埼玉県八潮市)より、これまた自作好みのエンスーモデルが編集部に届けられた。海外のマニアも唸ってしまうその1台とは、2014年12月に発売が開始された「G-Master Hydro-X99 II」。Intel X99プラットフォームをベースにしたハイエンド構成で、デュアル水冷機構を中心に、今旬なパーツのあれこれを贅沢に詰め込んだ。いつか組んでみたい自作PCを体現するようなこのモデル、早速その完成度を検証していこう。
サイコム「G-Master Hydro-X99 II」 基本構成売価税込207,960円
製品情報(株式会社サイコム)

GTX 980がチョイスできる、デュアル水冷マシンの最新作

サイコムが展開するゲーミングPCにおいて、特にハイエンドユーザー向けにラインナップされているのが、CPUとGPUの両者を水冷化した「G-Master Hydro」シリーズだ。
 オールインワン水冷ユニットが一般化した今、CPUの水冷化こそ珍しくはないものの、グラフィックスカードを含めた水冷システムの構築は少々難易度が高い。しかしサイコムの手に掛かれば、一切のスキルも必要とせず、デュアル水冷マシンを手に入れる事ができる。「G-Master Hydro」シリーズはライトユーザーのみならず、ハイエンド志向の自作派からも注目を集める、サイコムの代名詞的シリーズというワケだ。

CPUとGPUいずれも水冷化した「G-Master Hydro」。海外のPC情報サイトでも取り上げられるほど、注目度が高いサイコムの看板モデルだ

そして今回取り上げる「G-Master Hydro-X99 II」の最大のトピックは、際立ってエンスーな構成だ。「Haswell-E」とIntel X99 Expressのコンビによるウルトラハイエンドプラットフォームに加えて、水冷仕様のGeForce GTX 980が選べてしまうなど、全方位に隙がない。特に前例がないGTX 980の水冷化については、発売当時に海外サイトでも取り上げられ、話題を呼んだ。まさしく“世界が注目する1台”といっても過言ではない。

自作派も唸る、今旬のパーツで身を固めたエンスー向けマシン「G-Master Hydro-X99 II」

昨年末より発売が開始された「G-Master Hydro-X99 II」は、CPUにIntel Core i7-5820K(6コア/12スレッド/3.3GHz/TB時3.6GHz/キャッシュ15MB/TDP140W)、マザーボードにはIntel X99 ExpressチップのASRock「X99 Extreme4」を標準搭載する。メモリはDDR4 8GB(DDR4 PC-17000)で、ストレージは500GB HDDを実装、グラフィックスカードにはGeForce GTX970が組み込まれる。もちろんCPUとグラフィックスは水冷仕様。ともに水冷ソリューションでは屈指のメーカーAsetek製ユニットが採用されている。

またPCケースには、Fractal Designの静音ミドルタワー「Define R5」をチョイス。電源ユニットには、セミモジュラー仕様のCooler Master製の80PLUS GOLD認証モデル「V750 Semi-Modular」をマウントさせた。

いずれも自作市場における人気PCパーツが選ばれており、さらに自作感覚でPCパーツが選択できる詳細なカスタマイズにも対応。編集部に届けられた検証機もまた、グラフィックスカードには水冷仕様のGTX 980が搭載され、ラジエター用の冷却ファンはNoctua製に換装されているなど、標準構成からアップグレードされている。

次のページ
「G-Master Hydro-X99 II」の徹底解剖開始
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Ryzen 7000シリーズを搭載した「龍が如く 維新! 極」推奨デスクトップP…
  • # サイコム、リズムアクションゲーム「Hi-Fi RUSH」推奨ゲーミングPC発売
  • # サイコム、BTOがお買い得に購入できる「春の新生活応援キャンペーン」開催
  • # サイコム、デスクトップPC計6機種にAMD Ryzen 9 7950X3D/79…
  • # サイコム、最短当日出荷に対応する即納ゲーミングPC計2機種発売
  • # Fractal Design「Pop Silent」採用のスタンダードゲーミング…

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    惜しまれつつ閉店した「スターケバブ」が復活。3月31日から1号店のみ営業再開
  • 2023年3月29日
    NVMe M.2 SSD専用クローンスタンド、タイムリー「UD-M2CL」など2モデル
  • 2023年3月29日
    クイックリリース機構を備えた4画面ディスプレイアームがパソコン工房から
  • 2023年3月29日
    Acer、8コアCPU搭載の15.6型フルHDノートPC「A315-510P-H38U」税込8万円で発売
  • 2023年3月29日
    Class-Aアナログアンプを搭載したAstell&Kernのポータブルアンプ「AK PA10」が発売
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年3月29日
    これで全てが分かる。CORSAIR「iCUE 4000D RGB AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年3月25日
    組み込みスタイルを変える革新のサイドプラグイン電源、CORSAIR「RM1200x Shift」検証
  • 2023年3月22日
    最新パーツでパフォーマンスが劇的向上。新生ゲーミングノブ搭載PC、MSI「Aegis Ti5 13NUG-257JP」検証
  • 2023年3月20日
    高機能かつ堅牢なASRock「X670E Steel Legend」がRyzen 7000X3Dにオススメの理由
  • 2023年3月17日
    ストリーマーの“欲しい”を詰め込んだクリエイターPC「arkhive CREATOR Limited CL-A7G37R」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.