ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2022年7月5日 14:56

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.191

ラウンド・サイドフローの新境地。ZALMAN「CNPS9900DF」検証

2012.11.20 更新

文:GDM編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
久々にお送りするCPUクーラーレビュー。今回はライバルを寄せ付けない独特なデザインで国内市場にも支持者の多い、ZALMAN TECH(本社:韓国)のハイエンドモデル「CNPS9900DF」をチョイスした。3本のヒートパイプとデュアルファンで構成され、前後ヒートシンクのフィン形状に工夫を凝らした“クロスペンディングフィン”を採用。空冷最上位クラスの冷却能力を引っ提げて投入された、ZALMANの自信作だ。早速そのポテンシャルを検証していくことにしよう。

CNPS9900DF

サイドフロー型空冷で最上位の冷却能力を狙う ZALMAN「CNPS9900DF」

独特な形状で異彩を放つ、ZALMANブランドのラウンドヒートシンク採用CPUクーラー。その最新作となる「CNPS9900DF」が今秋国内市場での発売が開始された。同社の製品とひと目で分かるそのスタイルは、ZALMANのアイデンティティそのもの。ともすれば同形状の既存モデルの違いに疑問を抱く人も少なくないだろう。だが、製品資料に目を通すと、放熱フィン形状に工夫を凝らした“クロスベンディングフィン”を採用し、デュアルファンが生み出すエアフロー・ロスを軽減。従来品に比べ50%向上の熱伝導率を謳う焼結金属タイプのヒートパイプと組み合わせる事で300Wクラスの冷却能力を静音動作で実現させている。

CNPS9900DF
ZALMAN「CNPS9900DF」 市場想定売価税込8,980円前後(発売中)
製品情報(株式会社アスク)

“ラウンド・サイドフロー”で生み出す高冷却

CNPS9900DF

ZALMAN独自の派生型“ラウンド・サイドフロー”

CPUクーラーには、トップフロー型とサイドフロー型の2種類が存在する。現在後者のサイドフローが主流である事は言うまでもないが、「CNPS9900DF」もそのスタイルにカテゴライズできるものの、実際にはライバルモデルとはまったく異なる設計である事を知っておきたい。

そもそもサイドフロー型はCPUに対しヒートシンクを直立させ、搭載された冷却ファンにより左右方向に風を流して冷却する。この設計から放熱フィンは冷却ファンに対し横レイアウトで幾層にも重ね合わされるワケだが、ZALMANのラウンド形状CPUクーラーは放熱フィンを縦方向にレイアウトを変え、さらに360度円を描くように配置されている。放熱フィンの大部分の面積は冷却ファンのエアフローと正対しているが、オープンフレームファンのぐるりを囲む放熱フィンは、インペラが巻き込む外周の吸い込みを利用し、余すところなく、さらによりスムーズに風を取り込む事ができる。
 このように理に適ったZALMAN独自のスタイルは、単なるサイドフロー型ではなく、派生型“ラウンド・サイドフロー”として全くの別モノと考えてもいいだろう。

熱伝導率従来比約50%向上のコンポジットヒートパイプ

CNPS9900DF

コンポジットヒートパイプは、受熱ベースから放熱フィンを一周する独特なスタイルを採用する

ZALMAN独自形状“ラウンド・サイドフロー”で、もうひとつの特徴は、ヒートパイプレイアウトにある。「CNPS9900DF」はφ6mmの銅製ヒートパイプが3本で構成。受熱ベース部だけを確認すると、あたかも6本が使用されているように見えるが、これは各々の末端が交互にレイアウトされているため。つまり一般的なCPUクーラーのように受熱ベースから伸びたヒートパイプの終点が放熱フィンの“頂上”ではなく、ラウンド形状の放熱フィンを1周し、再び受熱ベースに戻ってくるというワケだ。このスタイルは、ZALMANの同形状CPUクーラーではお馴染みの手法で、冷却能力の高さの要因となっている。さらに「CNPS9900DF」採用のヒートパイプは、内部に軸方向の溝と焼結金属を採用する「コンポジットヒートパイプ」を使用。ZALMANによれば、一般的なヒートパイプよりも熱伝導率で約50%以上の向上が謳われている。

CNPS9900DF
外装パッケージでもアピールされている「コンポジットヒートパイプ」構造図
次のページ
パッケージ、外観セッション
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Dee…
  • # 輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • # ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG A…
  • # これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • # 抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス…
  • # これで全てが分かる。In Win「N127」徹底解説

CLOSE UP

  • 2022年7月5日
    モトローラ、5,000mAhバッテリや3眼カメラ搭載スマホ「moto e32s」を21,800円で発売
  • 2022年7月5日
    ワイヤレスゲームパッドとヘッドセットが付属する小型ゲーミングPC、NEC「LAVIE GX」発売
  • 2022年7月5日
    シャープ、人の声をクッキリ伝送するワイヤレススピーカーシステム発売
  • 2022年7月5日
    最新電源規格ATX12VOに対応するMicroATXマザーボード、MSI「PRO H610M 12VO」
  • 2022年7月5日
    重量1,049gの第12世代Intel Core搭載13.3型モバイルノートPC「VAIO S13」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2022年7月4日
    最新世代のウォーターポンプを搭載するハイパフォーマンスオールインワン水冷、Deepcool「LS720」
  • 2022年7月2日
    輝くミラーボールが美しいオールインワン水冷、In Win「NR36」
  • 2022年6月30日
    ゲームからクリエイティブまで網羅する全部入りのハイエンド液晶、MSI「MPG ARTYMIS 273CQRX-QD」
  • 2022年6月28日
    これで全てが分かる。ADATA「XPG VALOR AIR JP」徹底解説
  • 2022年6月26日
    抜群コスパと安定性の実力派モデルが揃う、いまオススメしたいMSIゲーミングマウス5選

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2022 GDM All rights reserved.