ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年6月2日 6:43

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

ニュース

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 3007
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • #
    見出し斜め読み

    1月15日(火)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み

    2013年1月15日

  • #
    モバイル

    まるで譜面台?スマホをとことんハンズフリーで使える調節自在なポールスタンドがサンコーから

    3本足で譜面台のように自立するスマートフォン用の大型ポールスタンドが発売。レバーを押すだけで高さ調節可能なほか、端末を固定する先端部は折り曲げ自由なフレキシブルタイプを採用、ハンズフリーで快適に使用できる

    2013年1月15日

  • #
    リリース 国内

    ヤマハ、SteinbergブランドのUSBオーディオ/MIDIインターフェイス「UR22」2月6日発売

    持ち運びに便利なコンパクトサイズを実現したUSBオーディオ/MIDIインターフェイス。24bit/192kHz対応のマイクプリアンプ「D-PRE」を2基実装し、アナログ音源のデジタルアーカイブや再生も可能

    2013年1月15日

  • #
    BTO

    ドスパラ、「アラド戦記」「マビノギ英雄伝」等推奨ゲームPC計4機種リリース

    ネクソンが運営するオンラインゲーム「アラド戦記」「EVE Online」「サドンアタック」「マビノギ英雄伝」の快適なプレイが可能な推奨モデル4機種。いずれも対象ゲームの動作確認済みで、プレイサポートが提供される

    2013年1月15日

  • #
    リリース 国内

    受信と送信両対応。どんな機器もBluetooth化できるオーディオレシーバー&トランスミッターがサンワダイレクトから

    送信と受信用の切替スイッチを搭載、オーディオレシーバーとトランスミッター両方の機能をもつ製品がサンワダイレクトから発売。Bluetooth機器と非対応機器との接続はもちろん、2台使用で非対応機同士の相互接続も可能にする

    2013年1月15日

  • #
    リリース 国内

    上海問屋、外付けケースをそのままホットスワップできる実売3000円のリムーバブルキット発売

    2.5インチHDD/SSD1台用のリムーバブルキットが上海問屋より発売。5.25インチベイ1段を占有するエンクロージャーとインナーケースのセットで、インナーケースは単体でUSB3.0対応の外付けケースとして使用できる

    2013年1月15日

  • #
    リリース 海外

    80PLUS BRONZE認証のエントリー向け電源ユニット、ENERMAX「NAXN ADV」シリーズ4機種

    ENERMAXのエントリー向け電源ユニット「NAXN」シリーズに後継モデルが登場した。電源効率が80PLUSから80PLUS BRONZEへと向上し、ケーブルも取り回しの容易なフラットケーブルへと変更された

    2013年1月15日

  • #
    リリース 国内

    HDDの代替に最適なSATA2.0対応2.5インチSSD、グリーンハウス「GH-SSD22A」シリーズ

    Phison「PS3107-S7」コントローラと、MLC NANDフラッシュを採用したSATA2.0(3Gbps)対応SSDの新製品。Trimコマンド、グローバルウェアレベリング機能、ECC機能などを実装し、信頼性と長寿命化を実現させた

    2013年1月15日

  • #
    リリース 国内

    エレコム、Bluetooth 4.0対応のロングライフなBlueLEDワイヤレスマウス「M-BT11BB」シリーズ近日発売

    想定約320日間使用できる、ロングライフなBluetoothマウスがエレコムより今月下旬に発売される。従来より大幅な省電力化を果たしたBluetooth 4.0に対応、搭載のBlueLEDセンサーにより場所を選ばず使用できるのも魅力

    2013年1月15日

  • #
    リリース 国内

    エレコム、スマートフォンやタブレット向け変換アダプタ付きUSBメモリ「MF-SAU」シリーズなど2機種

    microB変換アダプタが同梱され、スマートフォンやタブレットに直接接続できるUSBメモリの新製品。専用アプリ「ELECOM Smart Copy」を使えば、データ移行やバックアップが簡単に行える

    2013年1月15日

  • #
    モバイル

    Nexus 7の故郷ASUSTekより、スタイリッシュなロープライスタブレット「MeMO Pad」149ドルで今月発売

    ASUSTeKより、149ドルの低価格な7インチタブレットが今月発売される。薄型軽量デザインで広視野角・高輝度の10点マルチタッチ対応のLEDバックライト液晶を搭載、屋外でも快適に使用できる。容量は8GB/16GBで、カラバリは3色

    2013年1月15日

  • #
    リリース 国内

    マイクロソフト、次期Officeスイート「Office 2013」を2月7日より発売開始

    Windows 8のタッチ操作に最適化された「タッチ モード」搭載の新Officeスイート「Office 2013」の発売が2月7日より開始される。エディションは4種類で、アップグレード優待パッケージも用意される

    2013年1月15日

  • #
    リリース 海外

    ASRock、高耐久コンポーネントで武装したプレミアムなAM3+マザーフラッグシップ「990FX Extreme9」リリース

    AMD 990FXチップ搭載のAM3+マザーボード最上位モデルがASRockより発表。PWM制御による14フェーズ電源回路や日本製の高耐久コンデンサなど、高品質なコンポーネントが魅力。3-Way SLI/3-Way CrossFireXもサポートする

    2013年1月15日

  • #
    BTO

    Free BSD 9.1プリインストールのミニタワーPC、ストーム「Storm BSD Box Mini Tower」

    OSにFreeBSD 9.1 amd64(64bit版)をプリインストールさせた、ミニタワーデスクトップPCの新製品。Intel Core i3-3220とMSI「B75MA-E33」を標準装備し、BTOによる各種パーツ変更に対応する

    2013年1月15日

  • #
    リリース 海外

    EK Water Blocks、グラフィックスカード向け汎用水冷ヘッド「EK-VGA Supremacy Bridge Edition」

    GPUチップの冷却を行う汎用水冷ヘッドの新製品。マウンティングホールが53×53mm~58×58mmまでのNVIDIA/AMD製主要グラフィックスカードに対応し、素材の違いにより4モデルが用意される

    2013年1月15日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 3007
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2023年6月2日
    COMPUTEX:PNY、Cooler MasterコラボのVGAクーラー搭載RTX 4090を限定販売予定
  • 2023年6月2日
    COMPUTEX:Antecが開発中のミニタワーPCケース「540」はただいま仕様を模索中
  • 2023年6月2日
    COMPUTEX:可動式の5型超IPSディスプレイを搭載するオールインワン型水冷、HYTE「THICC Q60」
  • 2023年6月2日
    来週まで続くセールの目玉一覧をチェックしておく
  • 2023年6月2日
    Razerのオールインワン水冷が数量限定の大特価に
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年5月31日
    WQHDも狙える最新ミドルレンジ、SAPPHIRE「PULSE Radeon RX 7600 GAMING 8GB GDDR6」検証
  • 2023年5月29日
    オールNVMe M.2 SSDの10GbE/2.5GbE対応NASが身近に! ASUSTOR「FLASHSTOR」を試す
  • 2023年5月27日
    Core i7&RTX 3060搭載のビジネス・ホームユース向けPC、MSI「PRO DP180 13TC-025JP」検証
  • 2023年5月26日
    AMDのプロ向け最新グラフィックス「Radeon PRO W7000」ファーストインプレッション
  • 2023年5月24日
    前世代から30%以上の性能向上。RDNA 3採用ミドルレンジ、AMD「Radeon RX 7600」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.