ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年11月30日 23:38

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > リリース 国内

Team、InnoGritコントローラ採用のNVMe M.2 SSD「T-FORCE G70 PRO」など4シリーズ

2023.11.21 16:38 更新

2023.11.21 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
M.2 NVMe SSD Team
  • Team、InnoGritコントローラ採用のNVMe M.2 SSD「T-FORCE G70 PRO」など4シリーズ
  • Team、InnoGritコントローラ採用のNVMe M.2 SSD「T-FORCE G70 PRO」など4シリーズ

特許取得済み極薄グラフェンヒートシンク搭載

Team Group(本社:台湾)の日本法人、株式会社TEAMジャパン(本社:東京都千代田区)は2023年11月21日、ゲーミングブランドT-FORCEより、PCI Express 4.0(x4)接続のNVMe M.2 SSD「T-FORCE G70 PRO」など4シリーズを発表した。北米市場のAmazonでは12月末より先行販売が開始される。

いずれもInnoGrit製コントローラを採用し、特許取得済みの極薄グラフェンヒートシンクを搭載。また専用のS.M.A.R.T.自己管理解析報告技術を備え、使用中のSSDの状態を追跡して、SSDの品質とパフォーマンスをチェックすることができる。

T-FORCE G70 PRO T-FORCE G70
T-FORCE G70 PRO T-FORCE G70

「T-FORCE G70 PRO」の容量ラインナップは4TB、2TB、1TB、512GBの4モデル展開で、極薄グラフェンヒートシンクの他、アルミニウムヒートシンクモデルも用意される。キャッシュはDRAMキャッシュとSLCキャッシュをサポートし、転送速度はシーケンシャル読込最高7,400MB/s、書込最高6,800MB/s、総書込量は390TBW~3,120TBW、MTBFは300万時間、製品保証は5年間。

「T-FORCE G70」の容量ラインナップは4TB、2TB、1TB、512GBの4モデル展開。キャッシュはSLCキャッシュをサポートし、転送速度はシーケンシャル読込最高7,400MB/s、書込最高6,800MB/s、総書込量は390TBW~3,120TBW、MTBFは300万時間、製品保証は5年間。

T-FORCE G50 PRO T-FORCE G50
T-FORCE G50 PRO T-FORCE G50

「T-FORCE G50 PRO」の容量ラインナップは2TB、1TB、512GBの3モデル展開。キャッシュはDRAMキャッシュとSLCキャッシュをサポートし、転送速度はシーケンシャル読込最高5,000MB/s、書込最高4,800MB/s、総書込量は325TBW~1,300TBW、MTBFは300万時間、製品保証は5年間。

「T-FORCE G50」の容量ラインナップは2TB、1TB、512GBの3モデル展開。キャッシュはSLCキャッシュをサポートし、転送速度はシーケンシャル読込最高5,000MB/s、書込最高4,800MB/s、総書込量は325TBW~1,300TBW、MTBFは300万時間、製品保証は5年間。

T-FORCE G70 PRO
https://www.teamgroupinc.com/jp/product-detail/ssd/T-FORCE/g70-pro/
T-FORCE G70
https://www.teamgroupinc.com/jp/product-detail/ssd/T-FORCE/g70/
T-FORCE G50 PRO
https://www.teamgroupinc.com/jp/product-detail//ssd/T-FORCE/g50-pro/
T-FORCE G50
https://www.teamgroupinc.com/jp/product-detail/ssd/T-FORCE/g50/

文: 編集部 池西 樹
株式会社TEAMジャパン: https://www.teamgroupinc.com/jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 12個の1/4″ネジ穴を備えカメラに固定できるポータブルSSD、Te…
  • # ツールレスで組み立てられる2.5インチHDD/SSDケース、センチュリー「カンタ…
  • # 熱伝導と熱放射でM.2 SSDを冷やす超薄型ヒートシンクがアイネックスから
  • # PCIe 5.0 SSDの温度を54℃に抑えるオールインワン型水冷ユニットがTe…
  • # SSD用M.2スロットを搭載するGeForce RTX 4060 Tiグラフィッ…
  • # NVMe M.2 SSDでは珍しい容量8TBモデルがTeam「MP44」シリーズ…

CLOSE UP

  • 2023年11月30日
    【11月30日取材分】SSD/HDD価格表更新
  • 2023年11月30日
    Ryzen 5搭載フルHDノートのメーカー再生品が入荷
  • 2023年11月30日
    Ryzen 7 5700U搭載のOffice付き2022年モデルが7万円台
  • 2023年11月30日
    第7世代i5搭載の人気フルHDモバイルノートが1万円台
  • 2023年11月30日
    光る&ハードタイプのエレコム製ゲーミングマウスパッドがお買い得
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年11月30日
    仕事もゲームもマルチにこなす!洗練ホワイトのエントリー液晶、MSI「Modern MD2712PW」検証
  • 2023年11月27日
    MSIで今年最も売れているゲーミングノート「Cyborg 15 A12V」を試す
  • 2023年11月26日
    発売予定の新作PCケースが盛りだくさんの「SilverStone EXPO 2023 ~Maximum~」イベントレポート
  • 2023年11月24日
    あの“ネジの西川”が廃業。買えないネジはなかった「西川電子部品」が12月をもって閉店
  • 2023年11月23日
    ATX 3.0に対応する“最短クラス”のホワイト1200W電源、ZALMAN「ZM1200-TMX2 WH」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.