ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2023年9月26日 12:24

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • 街ネタ

トップ > ニュース > ディスプレイ

170Hz/1ms対応の23.8型フルHDゲーミング液晶、MSI「G2422」など2機種

2023.04.27 12:20 更新

2023.04.27 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
MSI ゲーミング 液晶ディスプレイ
  • 170Hz/1ms対応の23.8型フルHDゲーミング液晶、MSI「G2422」など2機種
  • 170Hz/1ms対応の23.8型フルHDゲーミング液晶、MSI「G2422」など2機種

100Hz/1ms対応の21.45型ビジネス液晶も発売

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)は2023年4月27日、フルHD解像度に対応する23.8型ゲーミング液晶ディスプレイ「G2422」など2機種について、新規取り扱い開始を発表した。

液晶パネルはIPS方式で、ディスプレイ同期技術はAMD FreeSync Premiumに対応。またMSIおなじみの「ナイトビジョン」や、黒挿入機能「アンチモーションブラー」、フリッカーを抑制する「アンチフリッカー」、ブルーライトを低減する「ブルーライトカット」などの機能を備える。

主なスペックはリフレッシュレート165Hz(オーバークロック設定時170Hz)、応答速度1ms、色域はsRGBカバー率99.38%、DCI-P3カバー率81.64%、表示色1,670万色、輝度250cd/㎡、コントラスト比1,100:1、視野角は水平/垂直178°。インターフェイスはHDMI 1.4b×2、DisplayPort 1.2a×1、ヘッドホン出力×1。

スタンドは-5~20°チルト調整に対応。本体サイズは幅540.2mm、奥行き229.4mm、高さ411.6mm、重量約3.3kg。

PRO MP223 PRO MP223
PRO MP223

同時リリースされた「PRO MP223」は、VAパネルを採用する21.45型フルHD液晶ディスプレイ。ビジネス向けながらリフレッシュレート100Hz、応答速度1msの高速描画に対応し、「アンチフリッカー」と「ブルーライトカット」のアイケア機能を備える。

主なスペックは、色域がsRGBカバー率96%、DCI-P3カバー率78%、表示色1,677万色、輝度250cd/㎡、コントラスト比3,000:1、視野角は水平/垂直178°。インターフェイスはHDMI 1.4b×1、D-Sub×1、ヘッドホン出力×1。

スタンドは-5~20°チルト調整に対応。本体サイズは幅494.7mm、奥行き182.1mm、高さ385.5mm、重量約2.4kg。

G2422 市場想定売価税込24,800円前後(5月下旬以降発売発売)
https://jp.msi.com/Monitor/G2422
PRO MP223 市場想定売価税込12,800円前後(5月上旬以降発売発売)
https://jp.msi.com/Business-Productivity-Monitor/PRO-MP223

文: 編集部 池西 樹
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社: https://jp.msi.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # MSI、NVIDIAカラーの数量限定モデル「GeForce RTX 4060 G…
  • # サイバーガジェット、Kailh青軸/赤軸搭載のPS5/Switch向けゲーミング…
  • # arkhive、「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICO…
  • # Super Resolution+搭載の34型UWQHD湾曲液晶ディスプレイ、L…
  • # マルチタッチ対応の7型液晶ディスプレイ、プラネックス「MOM-7S」
  • # Fast IPS採用の23.8型フルHDゲーミング液晶、ASUS「TUF Gam…

CLOSE UP

  • 2023年9月26日
    PlayStation 5にも対応する薄型M.2 SSDヒートシンク、サンワサプライ「TK-HM6」シリーズ
  • 2023年9月26日
    M.2 2230 SSDを搭載可能、つまめるサイズのSSDケース「SHARGE Disk」がMakuakeに登場
  • 2023年9月26日
    自動光補正技術RightLightを搭載したフルHD Webカメラ、ロジクール「BRIO 100」
  • 2023年9月26日
    Zen 4ベースのEPYCに対応するオールインワン型水冷ユニット、SilverStone「XE360-SP5」
  • 2023年9月26日
    Cherry、SXシザースイッチ採用のコンパクトワイヤレス「CHERRY KW 7100 MINI BT」
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2023年9月25日
    これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
  • 2023年9月22日
    あふれる高級感と高性能!MSI×メルセデスによるコラボゲーミングノート「Stealth 16 Mercedes-AMG A13V」シリーズ検証
  • 2023年9月19日
    すべてが変わる!組み立て作業が劇的に進化するCORSAIR「iCUE LINK」を試してみた
  • 2023年9月15日
    ロープロファイル最強グラフィックスカード、GIGABYTE「GeForce RTX 4060 OC Low Profile 8G」検証
  • 2023年9月12日
    10リットル筐体に最新パーツを詰め込んだスリムゲーミングPC、MSI「Trident AS 13NUC7-493JP」

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2023 GDM All rights reserved.