ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月22日 0:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > ニュース > リリース 海外

3パターンのモジュラーバックパネルを採用する、Lian Li「O11 DYNAMIC MINI」発売

2020.11.23 12:20 更新

2020.11.23 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Lian Li PCケース
ロゴ
Lian Li Industrial Co. Ltd.(本社:台湾)は2020年11月20日、デュアルチャンバー設計のBOX型PCケース「O11 DYNAMIC MINI」(O11D MINI)を発表した。電源ユニットはSFX/SFX-L対応で、マザーボードはE-ATX(幅280mmまで)/ATX/MicroATX/Mini-ITXに対応する。
  • 3パターンのモジュラーバックパネルを採用する、Lian Li「O11 DYNAMIC MINI」発売
  • 3パターンのモジュラーバックパネルを採用する、Lian Li「O11 DYNAMIC MINI」発売

「O11 Dynamic」ベースの新型筐体

O11 DYNAMIC MINI(O11D MINI) 市場想定売価99.0ドル
O11D Mini-X(ブラック)/O11D Mini-W(ホワイト)
https://www.lian-li.com/o11-dynamic-mini/

2020年1月開催のCES 2020で披露された、「O11 Dynamic」ベースの新型筐体が正式発表。11月20日よりグローバル市場向けに販売を開始した。対応フォームファクタはE-ATX(幅280mmまで)/ATX/MicroATX/Mini-ITXながら、オプションの電源ユニットはSFX/SFX-Lとされる。

O11D_Mini_1024x768b O11D_Mini_1024x768e

2mm厚ブラッシュドアルミニウムの外装パネルと、前面および左側面に4mm厚強化ガラスを採用。最も特徴的なモジュラーバックパネル設計は、拡張スロットを7スロット/5スロット/3スロットの3パターンが用意され、各フォームファクタと冷却ファン(ラジエター)の選択によりスタイルが変更できる。

O11D_Mini_1024x768d

その他、本格水冷用にリザーバーの台座を兼ねたモジュラーポンプスタンドを装備。オプションの「O11D MINI VERTICAL GPU KITS」を使用すれば、グラフィックスカードの垂直マウントにも対応する。

冷却ファンレイアウトは、トップ120mmx3または140mmx2、側面120/140mmx2、底面120mmx3または140mmx2、リア120mmx1で、ラジエターはトップ240/280/360mmサイズ、側面240/280mmサイズ、底面240/280/360mmサイズ。ドライブベイレイアウトは、2.5インチシャドウベイx2、3.5インチシャドウベイx2(2.5インチ共用)。

各有効スペースは、グラフィックスカードが長さ395mmまで、CPUクーラーが高さ170mmまで。外形寸法は幅269.5mm、奥行き420mm、高さ380mm。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
Lian Li Industrial Co. Ltd.: http://www.lian-li.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Lian Li、モジュラー設計のPCケースや光る電源ケーブルの新作をCES 20…
  • # ADATA、「XPG BATTLECRUISER」などゲーミングPCケース計3種…
  • # Lian Li「O11 DYNAMIC MINI」のVGA垂直マウントを可能にす…
  • # SilverStone、5.25インチベイを備えた2Uサーバーケース「RM23-…
  • # 2面メッシュパネルの高エアフローミニタワーPCケース、SilverStone「F…
  • # トライアングル強化ガラスパネル採用のミドルタワー、Thermaltake「Div…

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    CORSAIRからオールインワン水冷の新型。ポンプヘッド交換用キャップ付でより魅せる仕様
  • 2021年1月22日
    カード長170mmのシングルファン仕様。MSI「GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX J OC」発売
  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月21日
    ゲーミングキーボードを特価で販売
  • 2021年1月21日
    AMD「Sempron 2650」が980円
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

  • 2

    RAIJINTEK、高い拡張性を謳うデスク型Mini-ITXケース「PAN Slim」正式発表

  • 3

    「全体的に値上がりです」(1/16)・・・複数ショップ店員談

  • 4

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 5

    今一番売れているGPU、GeForce RTX 3060 Ti搭載グラフィックスカードの新製品がMSIから

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.