ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2019年12月7日 8:00

  • レビュー
  • ニュース
  • エルミタ取材班
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.700

速く、そして美しいDDR4メモリ、ESSENCORE「KLEVV CRAS X RGB」

2018.11.30 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ESSENCORE KLEVV メモリ
ESSENCORE(本社:香港)が展開するゲーミングブランドKLEVVから、DDR4メモリの新作「KLEVV CRAS X RGB」が登場。精巧なアルミニウムヒートスプレッダと、“宝石”をイメージしたRGB LEDライティングバーを備え、見た目にも美しい新ゲーミングメモリの実力を検証する。
KLEVV_CRASX_901_1024x768
ESSENCORE「KLEVV CRAS X RGB」シリーズ(発売中)
KD48GU880-32A160X(3,200MHz/8GB×2) 市場想定売価税込21,000円前後
製品情報(KLEVV)

宝石をイメージしたLEDライティングバーを搭載するDDR4メモリ

世界第2位の半導体メーカーであるSK Hynix傘下の100%子会社として、2014年に設立された新興メモリメーカーESSENCORE。そのゲーミングブランドKLEVVより、LEDライティング機能に対応するハイエンドDDR4メモリ「KLEVV CRAS X RGB」シリーズがデビュー。10月中旬より国内発売が開始された。

モジュールの表面には、ブラッシュ仕上げの精巧なアルミニウム製ヒートスプレッダを搭載し、高級感を演出。さらにその上には“宝石”をイメージしたという、エッジカットを施したライティングバーを備え、光拡散効果によってケース内を美しくドレスアップしてくれる。

KLEVV_CRASX_902_1024x768
アドレサブル仕様のライティングバーを搭載。標準ではLEDカラーが順番に変わるレインボーに設定されており、アドレサブルLED非対応のマザーボードでも印象的に発光する

なお実装されるLEDはアドレス指定に対応し、標準状態ではレインボーに発光。そしてマザーボードユーティリティは、ASRock「Polychrome RGB」、ASUS「Aura Sync」、GIGABYTE「RGB Fusion」、MSI「Mystic Light Sync」をサポートしており、対応マザーボードであれば、システム全体で統一したライティングを楽しむことができる。

動作クロックはハイエンドモデルらしく、3,200MHzと3,466MHzの2段階、動作電圧はいずれも1.35Vで、容量はそれぞれ8GB×2と16GB×2のデュアルチャネルキットが用意される。またメモリプロファイルはIntel XMP 2.0に準拠し、プラットフォームはIntel Coreシリーズに加えて、AMD Ryzen/Ryzen Threadripperシリーズにも正式対応する。

KLEVV_CRASX_903_1024x768 KLEVV_CRASX_904_1024x768
オーバークロックメモリの中には、Intelプラットフォームのみサポートする製品も多いが、「KLEVV CRAS X RGB」シリーズは、AMD RyzenおよびRyzen Threadripperとも正式対応が謳われている

さらに出荷前には厳格なテストを実施することで品質・信頼性・互換性を向上。これにより製品には、制限付きの永久保証が提供されている。

KLEVV_CRASX_001_600x192
次のページ
精巧なアルミニウム製ヒートスプレッダを搭載
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ヒートシンク全体が美しく光るDDR4メモリ、T-FORCE「XTREEM ARG…
  • # 自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX…
  • # Team、第3世代Ryzenシリーズ向けオーバークロックメモリ「DARK Zα …
  • # Core Xおよび第3世代Ryzen TR向け高速256GBメモリキットがG.S…
  • # ESSENCORE、Phison製コントローラ採用のSATA3.0 SSD「KL…
  • # アドテック、Mac用メモリ「ADM2666N」に32GBモデルを追加

CLOSE UP

  • 2019年12月7日
    電子書籍リーダーに最高。お風呂に持ち込めてTVも見れる7インチ「AQUOS PAD」が8,980円
  • 2019年12月7日
    週末限定でお買い得なDDR4メモリ一覧
  • 2019年12月7日
    レビューも掲載中のCFD製DDR4メモリが週末限定特価
  • 2019年12月7日
    マザーボードの数量限定特価
  • 2019年12月7日
    PCケースや電源ユニットの26周年記念特価に注目
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2019年12月6日
    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証
  • 2019年12月4日
    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」
  • 2019年12月2日
    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」
  • 2019年11月29日
    信頼性を備えたアドレサブルRGB電源のエントリー、Thermaltake「TOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD」検証
  • 2019年11月25日
    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    小型PCの新たな選択肢。Mini-DTX対応Ryzenマザー、ASUS「ROG Crosshair VIII Impact」

  • 2

    究極の静寂性。完全リニューアルされた超静音PC、サイコム「Silent-Master NEO B450A」

  • 3

    自作初心者も安心、CFD販売のオーバークロックメモリ「CFD Gaming CX1」検証

  • 4

    「Zen 2」の効果はいかに。AMDの第3世代Ryzen Threadripper速攻レビュー

  • 5

    コンセントに直挿しできる電源一体型Raspberry Pi、アイ・オー・データ「Pi-Plug」

BACK NUMBER

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

http://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • PC/BTO
    • モバイル
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 障害情報
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • the Voice
  • アキバ価格表
  • ロードマップ
  • データベース
  • ショップリスト
  • メーカーリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2019 GDM All rights reserved.